■音声講座■一発逆転の非常識な成功法則
~ルトワック『クーデター入門』に学ぶ
⇒http://www.realist.jp/fb/Coup.php
■書籍『デンジャー・ゾーン』迫る中国との衝突
ハル・ブランズ (著), マイケル・ベックリー (著), 奥山真司 (翻訳)
⇒https://amzn.asia/d/3j63Xbm
■『OTB友の会』詳細は⇒https://forms.gle/wNTxYtCksTQsYPdQ7
▼地政学者・奥山真司の「アメリカ通信」/THE STANDARD JOURNAL▼
このチャンネルは、現代日本人にとって、決定的・致命的に欠けている、国際(政治/経済)情勢における「地政学」「リアリズム」「プロパガンダ」の3つのセンスを、高尚かつ多角的に、分かりやすく、素敵に身に付けて頂くためのチャンネルです。
★毎週火曜日21:00から、ニコニコ生放送を行っています。番組全編をご覧になりたい方はこちらから→( http://ch.nicovideo.jp/strategy2 )。チャンネルの有料会員になって頂けると、<タイムシフト視聴機能>も使えますので、自分の都合の良い時間で番組を視聴することも可能です。
▼出演者▼
◎奥山真司
1972年横浜市生まれ。地政学・戦略学者。戦略学Ph.D.(StrategicStudies)。国際地政学研究所上席研究員。戦 略研究学会編集委員。日本クラウゼヴィッツ学会理事。カナダ・ブリティッシュ・コロンビア大学(BA)卒業後、英国レディング大学院で、戦略学の第一人者コリン・グレイ博士(レーガン政権の核戦略アドバイザー)に師事。現在、国際関係論、戦略学などの翻訳を中心に、セミナーなどで若者に国際政治を教えている。日本にほとんどいないとされる地政学者の旗手として期待されており、ブログ「地政学を英国で学んだ」は、国内外を問わず多くの専門家からも注目され、最新の国家戦略論を紹介している。著書に『地政学アメリカの世界戦略地図』(五月書房)のほか、翻訳書として、『インド洋圏が、世界を動かす』(ロ パート・カプラン著、インターシフト)、『中国4.0暴発する中華帝国』(エドワード・ルトワック著、文春新書)などがある。(※詳細は→ http://geopoli.exblog.jp/17934848/)
◎和田憲治(株式会社オンザボード代表)言論系人気番組の数々をプロデュース。渡部昇一先生を敬愛し、先生に直訴し、公認のホームページ、渡部昇一.com(http://www.watanabe-shoichi.com/ )をつくり、致知出版社主催の公式ファンクラブ「昇一塾」の立ち上げを企画。
★番組Facebookページ
https://www.facebook.com/realist.jp
★奥山真司の戦略学講義CDシリーズ
http://www.realist.jp/
★【無料メルマガ】「奥山真司のアメリカ通信」
http://www.mag2.com/m/0000110606.html
★Twitter
・番組Twitter(@ametsu_otb)
Tweets by ametsu_otb
・奥山真司Twitter(@masatheman)
Tweets by masatheman
・和田Twitter(@media_otb)
Tweets by media_otb
——————————————————-
【★オンザボード友の会★】
・日本全国各県を数年かけて回る予定
・オフ会は月一回、国内か海外のどちらか
・ゴルフコンペもあり
・企画や来て欲しいとか意見を募集します
・月一回、オンライン会議
・フェイスブック登録が必要です。
・会費は月1,000円
(PayPal決済、ほとんどのクレジットカード対応)
・管理が大変なまでの人数になれば、あとから入会は値上げもあるかも
・オフ会は都度費用かかります
・いつでも退会できる
———————————————————
↓ 申込みはこちらから ↓
https://forms.gle/wNTxYtCksTQsYPdQ7
————————————————————
★オンザボード公式メルマガはじめました!全放送と動画等、各種ご案内!QRコードから!
https://bit.ly/2E28VLi
★ご意見フォームはじめました!こちらをクリック!
https://bit.ly/2SNKmfi
※スーパーチャット下さった方もこちらから申告下さい。抽選でステッカーなど当たります
——————————————————-
★株式会社オンザボード企画提供番組★
▼THE STANDARD JOURNAL(基本毎週月曜( or 金曜))
http://ch.nicovideo.jp/strategy(ニコニコ)
https://www.youtube.com/c/OTB/live(Youtube)
(OPENREC)
https://www.showroom-live.com/tsj(SHOWROOM)
▼奥山真司の地政学「アメリカ通信」(毎週火曜日:20時半~)
http://ch.nicovideo.jp/strategy2(ニコニコ)
https://www.youtube.com/c/TheStandardJournal/live(Youtube)
https://www.openrec.tv/user/tsj_official(OPENREC.tv)
▼KAZUYA CHANNEL GX(毎週水曜日:20時半~)
http://ch.nicovideo.jp/kazuyagx2(ニコニコ)
https://www.youtube.com/user/kazuyachgx/live(Youtube)
https://www.openrec.tv/user/kazuyagx(OPENREC.tv)
▼竹田恒泰チャンネル(毎週木曜日:20時~)
http://ch.nicovideo.jp/takeda-tsuneyasu(ニコニコ)
https://goo.gl/ZsN9JH(Youtube)
https://www.openrec.tv/user/takedach(OPENREC.tv)
https://www.showroom-live.com/takedach(SHOWROOM)
▼「月刊Hanada」花田紀凱編集長の週刊誌欠席裁判
(毎週土曜日:12:30時~)
http://ch.nicovideo.jp/tyotto-migi(ニコニコ)
https://www.youtube.com/c/tyottomigi/live(Youtube)
https://www.openrec.tv/live/ctm_official(OPENREC.tv)
▼久野潤チャンネル
https://ch.nicovideo.jp/kunojun(ニコニコ)
http://www.youtube.com/c/kunojunchannel(Youtube)
https://www.openrec.tv/user/kunozyun(OPENREC.tv)
——————————————————-
【★オンザボード友の会★】
・日本全国各県を数年かけて回る予定(オフ会)
・ゴルフコンペもあり
・企画や来て欲しいとか意見を募集します
・月一回、オンライン会議
・フェイスブック登録が必要です。
・会費は月1,000円
(PayPal決済、ほとんどのクレジットカード対応)
・管理が大変なまでの人数になれば、あとから入会は値上げもあるかも
・オフ会は都度費用かかります
・いつでも退会できる
————————————–
↓ 申込みはこちらから ↓
https://forms.gle/wNTxYtCksTQsYPdQ7
——————————————————————-
22 Comments
ほんと不安です
日本も竹島や北方領土が日本の領土というなら、実行しなくても奪回の準備をするのが普通で、そうでなければ領土主張の中身がない。
中国がやるなら、米国債処分するとか備蓄するとか具体的な手順があるがしていない、ロシアとアメリカ間のみ相互確証破壊は成立するが
モスクワを焼かれる危険を起こして北京が焼かれない手伝いなどするわけもない。
始まっても泥仕合になりそう
止めるにはどうすれば良いんでしょうね!
本当にやめてほしいです
実際の問題として、100万の兵隊と10万の船 1000の飛行機を準備する経済カがありますかね?無ければ侵攻しても失敗するし、有っても国内で反乱がおこる 結局上手くいかない
あらゆる方面手詰まりみたいだものね。戦争も充分にリアリティあるオプションになりましたね。
習さん、このまま進むも地獄、後戻りも地獄、独裁者伝家の宝刀ちゃぶ台返ししかないと思う。
不動産危機くらい大したことないと思う独裁国家の経済観。
中国にとって不動産バブル崩壊の影響によるデフレと中国にある資産の海外逃避を防ぐには戦争状態を作り出し国内をインフレする一方国境のハードルを高くして資産と人の逃避を防ぐのが一番好都合だ。自分に都合のいい国際環境を作れるのは大国の特権。90年前の日本は満洲に出て行き自分たちに有利な国際環境を作ることを試みる能力があったが30年前の日本は経済大国ではあったが軍事力が欠如していたため自分たちに有利な国際環境を作り出すことができなかった。結局グローバリズムに適応するためにそれまで貯めこんだ金融資産をアメリカの人質に差し出しGDPの成長を諦めドル資産の運用でしのぐ道を採り日本国民は数十年間上がらない賃金と高い失業率を我慢することになった。日本に能力がないからそうするしかなかったのだが結果としてそれは日本をドル経済圏に留め置いたという意味で賢明な判断だった。今の日本は外貨不足により海外からモノを購入できなくなる事態などありえない。
だが中国は今経済力と軍事力を持っており何よりアメリカの4倍の人口を持つ大国だ。アメリカが主導する経済圏の中にとどまり自分たちの望みを我慢する道は取れないだろう。これからかなり高い確率で米中は戦争状態に突入する。昭和の米ソ冷戦時代に日本が飛躍的に伸びたように米中冷戦が長く続くほど国際環境は日本に有利になるだろう。中国が頑張る限り日本のGDPは昭和の時代のように高度成長する。明治維新以来日本が飛躍的に成長するのは戦争の時代だった。平和の時代は日本はあまり得意ではない。
台湾進攻のための軍事予算を台風被害の復旧工事にあてるべき。
今回の台風は、天命が台湾進攻をやめろと言っているのではないか。
紫禁城までが、水害被害に遭うとは、前代未聞のことだ。
習近平さんの演説とかは、むしろいかに中国が不味いことになってるかの現れなので、もし中国が軍事侵攻だとか、一帯一路でこれ迄のような強引な覇権主義丸出しな政策をとろうものなら中国は終わるだけ(なので多分何もしないとは思うが。)追い詰められてるからハッタリで吠えている。
中国は世界秩序に対する明白な挑戦者ですね。2027年までに、とキンペーが発言していますし、その辺りが1つの期限ではないでしょうか。
一方にとって都合の良い状態をそっち側の人間は平和と呼んで、逆からは平和とは呼ばないってだけな気がする。
そして、戦争は、パワーバランスが変わったら起きるだけな気がする。
奥山さんは、◯◯共産党中央が、◯◯人民解放軍を100%掌握していると思われますか?
時期としては台湾総統選挙の結果次第ですな。
ポツテインジヤー氏は論拠の一つに中国の国防予算を挙げてゐるやうです。
米中の軍事費の状況については次の報道が参考になると思ひます。
・米国防権限法が成立 総額、10%増の114兆円 2022年12月24日 時事ドットコム
・中国 国防費 30兆円余 去年より7.2%増加で軍備増強姿勢示す 2023年3月5日 NHK new web
キューバ危機の際、アメリカはソ連に近いトルコに配置してゐたミサイルの撤去を交換条件にするなどして危機を回避します。危機を回避したい時は互ひに譲歩をしなければならないといふことになると思ひます。
(参考)
・山川 世界史小辞典 改訂新版 「キューバ危機」の解説 コトバンクHP
・Cuban missile crisissの解説 Britannica Kidsのサイト
今日のウクライナは明日の東アジアかも知れないと仰有る人がゐます。ロシアがウクライナに侵攻する直前の状況はこんな感じであつたやうです。
・米ロ外相が会談、緊迫するウクライナ情勢めぐり ロ提案に米が来週回答へ 2022年1月22日 BBC日本版
・米政府、在ウクライナ大使館員の家族に退避命令 2022年1月24日 BBC日本版
・アメリカ、ロシアの「NATO不拡大」要求を拒否 ウクライナ情勢めぐり 2022年1月27日 BBC日本版
・十数カ国の政府、ウクライナ退避を自国民に勧告 ロシアも大使館縮小 BBC日本版 2022年2月13日
外務省のサイトで現在のウクライナの危険レベルを調べてみるとレベル4で退避勧告が出てゐます。一方、台湾、韓国は危険レベル1(十分注意してください)にも達してゐない状況です。中国は新疆ウイグル自治区とチベツト自治区に危険レベル1が出てゐますが、それ以外の地域はこれまたレベル1にも達しません。世界の国は台湾、韓国、中国、日本に住む自国民に退避勧告を出してゐないと思ひます。
(参考)地図からの選択 – 外務省 海外安全ホームページ 危険情報 外務省HP
台湾有事は日本有事である。台湾を取られたら沖縄も取られてしまふかも知れない。中国の軍拡は不透明だ。中国は信用できない。有事に備へなければならない、などと仰有る方がゐます。自衛隊は予備自衛官を募集してゐます。
長文失礼しました。
そもそも台湾問題というのは、台湾人と中国、アメリカのこの三者の問題でしかない。
中国は台湾を国の一部だと考えているからと併合したいし、台湾人は自由のために中国の一部になりたくない。
そしてアメリカは台湾を中国に取られれば東アジアの覇権を失ってしまうから台湾を絶対に守りたい。
日本が台湾を守るメリットは皆無。
というより台湾を中国にくれてやってもいいのでは、とすら思う。
メリットのないことに首を突っ込む必要なし。
在日米軍も使わせないようにすべき。
懸念材料は台湾の意思で中国と台湾が統一された時が一番ヤバイかもしれない。
これは長谷川幸洋の動画で見た話だが平和的に統一された時、日米は何もできない。
長谷川幸洋氏は、中国が台湾侵攻せずに平和的統一した方が危険だという話をしています。
ソフト墜落ってなんて言うんだ?
中国崩壊で笑っている奴らは信じられない。方向は崩壊が望ましいけど、調整は必要だよね。
今後、核が日本でも争点になるのかね。左翼は今まで議論すらさせなかったけど、今後はア保守とプロレスして、くだらない核議論をして、防衛費増強の議論を進ませない方向に舵を切るかな。
習近平もプーチンも、戦争が楽しみ なのでしょうね 自分や家族が死ぬ訳じゃないし、GAME感覚