【訂正】4:25~ 出産手当金の対象者に公務員は含まれません。
公務員は、産休中も給料が通常通りにもらえるためです。
2023年から始まる出産・子育て応援交付金も含めて、パパママの産休や育休の手当が全てわかります。
そして、産休や育休の戦略として、給付をより多く、税金をより少なく、社会保険料をより少なく、休暇をより長くする方法について説明していきます。
昨年10月にアップした動画を、
最新情報(2023年1月)を更新した動画にしております。
<関連動画>
【パート必見】 配偶者控除の150万円の壁(YouTube)
【目からウロコ】国保と健保の違い(YouTube)
#育休
#産休
#出産・育児応援交付金
#出産育児一時金
#出産準備金
#出産手当金
#育児休業給付金
#おかねの森
42 Comments
質問なのですが、1月に出産予定で11月半ばにもしかしたら仕事が契約終了になってしまうかもしれません。
今はパートで会社で社会保険料など払ってもらっています。
もし11月半ばに契約終了となれば、お金も貰えないのでしょうか??😢
めっちゃ良いこと言ってるのに滑舌悪いのウケる笑
とても参考になります!
ありがとうございます。
ここで、質問ですが、
パパの社会保険料免除の件ですが、
9月19日に出産予定日で、
産後パパ育休を9月28.29.30日取得。10月1日から復帰して、また
10月30.31日に取得すれば、
2ヶ月分の社会保険料が免除に
なりますが?
質問です。
解説されてたらすいません💦
1歳児で保育園を落ちました。
育休を延長しますが、無給ではなく、引き続き5割の育児休業手当金はもらえますか??
世界七不思議が多い日本ですねぇ…(笑)分かりやすかったけど、国はお金をあまりあげたくないんだなぁーと切実に伝わりました(笑)
育児休業給付金を会社が中々手続きを進めてくれず、出産後3ヶ月経過しましたがまだ申請が済んでおりません。
本来もらえる分の給付金は遡って振り込まれるのでしょうか。いつもらえるのかも分からず不安でなりません。
もうすぐ臨月です!
この動画見ておいて、本当によかったです✨
主人にも見せます!
質問なのですが、プラスの期間に保育園は入れないのでしょうか?
一歳で保育園に入って風邪やら洗礼を受ける時パパがプラスの期間だと大変助かるんですが
育休取得するなら月曜からじゃなくてその前の
土曜日から申請した方が土日分も育休手当貰えますよね?
あと月末が土日の場合は金曜日絡めないと
免除されないでしたっけ?
育児休暇の支払いは毎月ですか?
色々自分なりにいっぱい調べて、不安なのでお金払って社労士さんに聞いたりしたのに
この動画が一番分かりやすかったし、知らない情報もありびっくりしました…😂ありがたい😂
チャンネル登録しました!これからの投稿楽しみにしてます!!
1点だけ疑問があるのですが
7月25日が会社の給料計算の締め日となるため、25日ラスト出勤(有給の為実際は出ない)26日から産休スタートとなるのですが、会社の給料計算の締め日関係なく7月分も社会保険料は免除されるんでしょうか?
良かったら教えてください😢😢😢
ボーナスがなー
パパが育休後に転職した場合給付額はどうなるのでしょうか?
質問です。
今年の3月から働き始めていま妊娠4ヶ月で12月出産予定なのですが、1年未満なので育休はとれないですよね?
産後もいまのところで働き続けたいなとは思ってます😢
パパで育休中の期間分のボーナスが貰えない場合は、育休を産後パパ育休で取得するのと、有休を使って取得するのはどちら良いのでしょうか?ボーナスが満額60万円だとした場合など知りたいです。。
すみません、質問です。
自分は男性で7/22に出産予定です。
7/31.8/1の2日間で育休を取得しようと考えているのですがこの場合7月の社会保険料が免除になる。ということで合っていますか?ちなみに公務員です。
また有休の方がやはりお金の面だと特ですか?
営業職です。
会社員という扱いでもあるけれど個人事業主でもあるようで、産休育休は無給だと上司から言われました…。
喜ばしい妊娠なのに、今から産後の生活が不安で不安で仕方ありません😢
雇用保険の分は毎月給与から引かれているのでもう一度上司にかけあってみます…。
絶賛育休中です!
絶対育休取るべき!
一年MAXで取得中です
とても参考になりました!ありがとうございます!質問があります!昨年の3月に新卒で正社員として入社し、8月コロナで1ヶ月休み、12.1.2.3月は悪阻で休みました。この場合育休手当の対象外となりますか??また、育休手当が対象外になったとしても、満1歳まで休もうとおもっていますが、その際も社会保険料は免除されますか??
私は男ですが半年育休とりました!
ただ周りは明日から休みでいいねぇーだとか子育てを舐めてる。
さんきゅう手当てみたいなものはもらって居ませーん。私、本人でーす。昔にですけ、ど、ご不満でーす。😂
こういう話って文字だけだといまいち入ってこなかったりするのですが、
アニメーションや映像の工夫のおかげでとても分かりやすかったです!
チャンネル登録しました✨
現在、連続育休取得中なのですが第一子と第二子で賃金月額が異なり、減額されました。ハローワークに問い合わせをしたところ、第一子と第二子で算定の方法が変わると聞いたのですが、これは何故でしょうか?ネットで検索しても明確な答えもなく、ハローワークも内部資料しかなく開示できないと言われました。もし可能でしたら、連続育休時の給付金についても動画でご教示頂けたらとても有難いです。
たいへんわかり易かったです!
つわりが酷くて休業してたから額面低すぎる…
扶養内パートで働いていて、雇用保険だけ支払っている場合でも産休育休は取得できますか?
出産手当金についてですが
もらえる金額の計算に用いるのは
『過去12ヶ月の平均月収』ではなくて『直近12ヶ月の標準報酬月額の平均』じゃないでしょうか?
細かいようですが計算結果に少し差が出てしまうので念のため…
誰でもわかるように平均月収という表現にしているのでしょうか?
4月から入社ですが、産休ありますよと言われましたが、給付されるんでしょうか?
とても分かりやすい解説ありがとうございます!質問させてください。公休祝日も日数にカウントされるどのことですが、8月から育休取得予定ですが、有給を絡めるか検討中です。
お盆前まで有給にし、お盆は通常通りに休んで、お盆明けの8月17日から育休取得の方が入るお金としては良さそうでしょうか?
とてもわかりやすくて、助かりました!😊質問です。歯科医師国保に加入している正社員です。雇用保険も支払いしています。この場合でも、③出産手当金や④育児休業給付金はもらえないのでしょうか??🥲🥲🥲
育休を取得した10ヶ月後に会社が倒産します。
その場合、復職希望だったのに復職できる職場がないため育児給付金を取得できないということでしょうか?
動画めちゃくちゃわかりやすかったです!ほんとに手当だったり支援金って自分から聞いてしっかり調べないと何も教えてくれないからもっとちゃんとしてほしいですよね🥲
コロナの休業支援金なんて、会社側から何もゆってくれなかったので、自分で全部調べました😓その辺がきちんとならない限りみんな損すると思ってます😓
正社員入社一年未満での出産になるのですが、
育児休業給付金はもらえますか?
市役所で説明聞きましたがよく理解できずにこちらを拝見いたしました!すごく分かりやすいです😊
産休育休中は社会保険料が免除になることは知りませんでした!
登録させて頂きます!ありがとうございます♪
育休手当に上限あるとは…..😢😢
大変参考になりました!
他の方が聞かれてるかもしれませんが、以下ケースで育休取得する時の社会保険料免除について認識が合ってるか教えてください。
育休期間①:8/31〜11/30の場合
→8月、9月、10月分の社会保険料が控除される?(=11月は14日以上育休とってるけど、控除対象ではない?)
育休期間②:8/31〜12/1の場合
→8月、9月、10月、11月分の社会保険料が控除される?(=①と比べて1日の違いだが月をまたぐか否かで、①の場合より控除される対象月が増える?)
扶養に入るというのは気付きませんでした!
これは盲点。そうか、手当金は全て非課税なんですね。
でも、ちょっと質問もあります。
年末調整で旦那さんの扶養に入るのは当該年度の分だと思うのですが(23年の年末調整なら、23年のママの収入が低い場合)
私は動画と逆で、1〜11月育休で12月だけ復職する予定です。
順番が逆でも同じことですよね?
また、翌年1月〜は普通に働きますが、翌年に関しては年末調整で旦那さんの扶養の手続きをしなければ、元に戻るということですよね?
一度不要に入ったから、戻るために何か手続きが必要ということはないですよね?
質問がわかりにくかったらすみません💦
いつも参考にさせてもらってます!
質問なのですが…
昨年10月に出産し、現在育休中です。
今年度は所得が201万円を下回る見込みですので、主人の配偶者控除を受ける予定です。
その際に、
・私自身の年末調整は必要か
・私自身が医療費控除が必要となる場合は主人とは関係なく私が確定申告を行えば良いのか
上記2点がよく分からず、、
教えて頂けると幸いです。
質問です。2024年4月に出産予定です。2023年8月から産休まですべて休職した場合でも、出産手当金、育児休業給付金はもらえますか?
2022年5月〜2023年7月まではフル出勤してました。
出産手当金が過去12か月の平均月収って、直近のってことですよね?妊娠がわかる前の過去12か月分ってことではないですよね?
妊娠期間は10か月もあり、体調悪くて休んだりもするから月収も結構減るしなんだかな~って思っちゃう。
皆、何事もなく産前休業入るまでフルで働いてる人って多いのかな。
質問させて頂きます。
とても分かりやすい解説をありがとうございます😊
現在、妊娠14週(4ヶ月)で、つわりが酷く傷病手当を申請する予定です。
6月末〜7月いっぱいまでと考えていたのですが、職場の社労士さんからは、6月末〜来年1月の予定日まで傷病手当を申請して(元から多発性子宮筋腫を持っていることもあり)、出産後にそのまま育休を取ったらどうか?と言われております。ですがその場合、「出産手当金」が支給されないのではないか?と思うのですが、ここはどういう仕組みなのでしょうか。
出産手当金の給付対象は「過去11ヶ月の月収の3分の2」となりますが、傷病手当はこの中に含まれないですよね…?
まず、傷病手当を貰っていたら申請すらできない事になりますか?
質問ばかりで申し訳ございません。
お分かりでしたら、お教えください🙇🏻♀️。
質問です。2024年2月出産予定です。
とてもわかりやすい動画をありがとうございます✨
本来11月末までで産休に入ろうと思っていたのですが、こちらの動画を見て先に有給消化をしようと考えました。ありがとうございます。
その場合、12月頭に賞与が出る会社に勤めているのですが、まだ有給が余っている場合、1月とかまで有給消化を伸ばし、その後産休に切り替えるのと、社会保険料免除を考えて12月最終日から育休に切り替えるのとだとどちらの方がよいのでしょうか。
また42日前をすぎての有給消化だと出産手当金はもらえなくなってしまうのでしょうか。
42日間は会社の公休日とは関係なく出産日から数えて42日間であっておりますでしょうか。
質問ばかりで分かりづらかったらすみません…。