毎日投稿しています!
よろしければ、高評価とチャンネル登録をよろしくお願いします!

■元スレ:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1677764926/

♪使用音声♪
VOICEVOX:ずんだもん
VOICEVOX:春日部つむぎ

#サッカー
#5ch
#2ch
#なんj
#サッカースレ
#nba

48 Comments

  1. サッカーのフィジカルは疲れてる中でどれだけ強度落ちないかが全てだから。
    デカくて相当燃費良くないと辛い。

  2. フットボールの美しいところは小さくても勝てるとこメッシが証明している

  3. 他のスポーツでは走りながらボールなどを手で扱うけど、サッカーは走りながらボールを足で扱うっていう大きな違いがあるからな。あと日本はともかく海外では人気のスポーツだし、デカいのもフィジカルエリートもゴロゴロいるだろうに必ずしも大成してるわけじゃないしな

  4. デカいことによるデメリットがサッカーだとモロに出るからじゃね。足元と目線離れすぎるとボール扱う能力がシンプルに低くなりそう。メッシもロナウドも195とかあったら絶対あのレベルの成績出せてない

  5. 今最も成功してる2m越えの選手は、ベルギーリーグ得点王&MVPのオヌアチュ(201cm)かな?
    ただ今冬からプレミア来たけど未だに0ゴールだね
    ちなみにクルトワは199cmらしい

  6. ヨーロッパやアフリカでも190前後がリミットだろ。サッカーみたいなスピード、スタミナ、フィジカル、技術全て備えてる選手はデカすぎると無理。
    ヨーロッパ、南米、中米、アフリカ、アジアのほぼ全ての国で国技だからデカい奴集めるだけなんて簡単だよ。
    現にサッカー崩れの他スポーツのスーパースターはいるけど、その逆は皆無。全世界がファースト競技でサッカーの英才教育して生き残ったもの達と勝負しないとならないから、日本の選手達が見劣りするのも仕方ないのでは。他の競技とは競争力がまるで違うよ。
    Fランのトップを持ち上げて、東大の中堅を卑下して比べてる今の日本の状況はどうかと思うけど。

  7. 別にいるんだけど、トップでプレーしてる選手が少ない。つまりそれだけじゃ通用しとないってこと

  8. 今のGKって俊敏性よりも足元と視野の広さと頭の良さが要求されるから何とも言えない

  9. 普通に高身長のサッカー選手も多いし他のスポーツもこんなもんやろ。バスケが異常なだけ。

  10. FPで190台ピケ、ファンダイク、ガクポ、フェライニ、ルカク、ポグバ、ハーランド、イブラ……あとは誰いる?

  11. 得点に重点を置いた場合、小柄で1タッチが細かい選手は1人で何とかできる、デカくてフィジカルとヘディングオバケは優秀なパサーがいないと何もできない
    これを踏まえた時に評価されやすい上に波が少なく継続的に活躍できるのは圧倒的前者

  12. 小柄な人間にカラダ入れられたら
    下手にたおすとファールとられるから
    やりにくいだよな

  13. 普通にバレーとバスケに集まっちゃうよね高い人なんて
    サッカー界にも全然いるけど高さだけだとトップオブトップまではいけないから…

  14. ウサイン・ボルトがフルマラソン走ったら
    計算では一時間で走り切るからな
    でも実際はスタミナ考えたら
    小柄で体重が軽いほうが有利

  15. サッカーの1試合が90分ではなく倍の180分ならケニア、エチオピアが無双しそう(マラソン脳)

  16. 多分2mあるやつはサッカーより他のスポーツやりたがるだけでサッカー適正がない訳じゃないと思う
    バレーならパス下手でも代表なれるしなw

  17. ここでバスケサッカーどっちが良いか論争繰り広げようとしてるヤツらマジ草

  18. サッカーの技術習得難易度が高いから背デカいだけじゃプロになれないんじゃない?

  19. テニスも高身長スポーツだけど、2m越えはやっぱり少ない、長時間動き続けるかつ、スピードが必要な競技は超高身長が長所にならないんだと思う。

  20. そのレベルで高い人は、バスケやバレーなどの身長が重要すぎるスポーツに流れがち、ディフェンダーはスピードが重要やからでかさと速さが両立できん、キーパーに関しては身長高い人のは有利な面が多いけど、セービング力は正直現代のプロサッカーだとわりかし頭打ちで、そこよりコーチングやったりロングフィードの精度、ビルドアップに参加できるかが大事。

  21. サッカーのプロ絶対条件って天性のボールコントロール力やと思ってる。2m越えの人の母数とかバスケバレーに流れるとか考えても、このふるいに通れへん人やっぱ多そうよな。
    天性のボールコントロールがないと、地元のサッカーで個人技無双っていうプロサッカー選手になるための予選通過できん。

  22. 単純に2m超えるとバランスが悪くなるんじゃない?

  23. 実はアメフトも2m越えは少ない。特に、歴史に残る名選手ってほぼいない。ていうかいるか?
    ちなみに、ディフェンスの華であるLB(二列目からぐわーって襲いかかっていく人たち)なんて180代の名選手の方が多い。
    鈍いのはダメなんでしょ、普通は。

  24. フットボールで2mは普通に体が重すぎて厳しい気がする、GKも実は細かいステップ大事だったりするし

  25. サッカーは技術があった上でデカければ良しとされてて
    バスケとかはデカいのが基本で技術があれば良しとされてる?
    からデカい人の母数が違うって事かな?と思う

  26. そもそも身長2m越えってのが人種にもよるだろうけど、日本人だとざっくり1万人に一人レベルの珍しさで、平均身長が180以上あるオランダでもおそらく千人に一人クラスだと思う。
    その中でトッププロアスリートを目指せる人ってなるとさらに1万人に一人くらいと見積もると1千万~1億分の1くらい、しかも年齢が20~30代となるとさらに少ない。
    サッカーに向き不向きとか以前にそもそも絶対数が少ないのが要因かと思われる。

  27. シンプルに足元キツくなるし相手に肉弾戦で勝てないと判断されればカード覚悟で削られることもあるから怪我も増える

  28. 2mのドリブラーとか出てきたらおもろいな
    おもろいだけだけど

  29. プレミアリーグでもキーパー抜いたら平均身長180cm弱だからサッカーはフィジカルで言うと卓球の次くらいに小さい

  30. プロになる選手って大抵が小中学生からそのスポーツ一筋ってイメージだから稼げるかどうかとかあんま関係なくない?ってこういう系見る度思っちゃう、人気とかイメージは大事だろうけど、