都道府県の魅力度ランキングで、7年連続で最下位だった茨城県が、ついに最下位を脱出しました。
なお、かわって最下位とされたのは、ギョーザや世界遺産で知られるあの県でした。
(2020年10月14日放送「news every.」より)

#日テレ #newsevery #新型コロナウイルス #最新ニュース #COVID19

◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter https://twitter.com/news24ntv

Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24/

Instagram https://www.instagram.com/nippontv.news24/

◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS 24 HP
http://www.news24.jp/index.html

◇日本テレビ特設サイト「新型コロナウイルスと私たちの暮らし」
https://www.ntv.co.jp/news_covid19/

【都道府県別】国内の感染者・死者数をグラフで見る
https://www.news24.jp/archives/corona_map/index2.html

【世界・国別】海外の感染者・死者数をグラフで見る
https://www.news24.jp/archives/corona_map/index.html

【全国約80か所】各地の人出は?人口変動の推移をグラフで見る
https://www.news24.jp/archives/corona_map/index4.html

44 Comments

  1. 都道府県の魅力度ランキングで、7年連続で最下位だった茨城県が、ついに最下位を脱出しました。
    なお、かわって最下位とされたのは、ギョーザや世界遺産で知られるあの県でした。
    (2020年10月14日放送「news every.」より)

    #日テレ #newsevery #新型コロナウイルス #最新ニュース #COVID19

    ◇日本テレビ報道局のSNS
    Twitter https://twitter.com/news24ntv

    Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24/

    Instagram https://www.instagram.com/nippontv.news24/

    ◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS 24 HP
    http://www.news24.jp/index.html

    ◇日本テレビ特設サイト「新型コロナウイルスと私たちの暮らし」
    https://www.ntv.co.jp/news_covid19/

    【都道府県別】国内の感染者・死者数をグラフで見る
    https://www.news24.jp/archives/corona_map/index2.html

    【世界・国別】海外の感染者・死者数をグラフで見る
    https://www.news24.jp/archives/corona_map/index.html

    【全国約80か所】各地の人出は?人口変動の推移をグラフで見る
    https://www.news24.jp/archives/corona_map/index4.html

  2. 移住者が栃木群馬より圧倒的に多いのは、通勤時間なんだと思う。新幹線を使わない普通の快速レベルで上野駅まで、栃木の小山で1時間20分、高崎で1時間40分。茨城は、取手が42分土浦が1時間5分。秋葉原だと守谷から30分、つくばから45分。なので、山手線の東側なら八王子よりも早いという珍現象。既に昔からベッドタウン化してるし、栃木群馬の倍以上都心に通勤している。でもまぁ、中途半端な距離だよなぁ。

  3. 転落理由は観光地を訪れた人が減り〜てそれは全都道府県やろww

  4. 茨城が最下位だった時はそうなんだーぐらいだったのにいざ自分の県が茨城よりも下になった途端にこのランキングなんだ!ってキレてるの笑う。

  5. 魅力度ランキングって政府が出させてる印象操作だからね。
    人口調整等々政府が都合良いように出しているだけ。

    茨城県や群馬県、栃木県、埼玉県がこんなに低いわけ無いですからね。

    上位の神奈川とか操作の何者でもない、
    札幌や福岡もイメージ操作されているだけですから。
    ロシアや朝鮮から国土守るために、人柱的に人口いときたいから何も操作しないと人口集まりにくい福岡や北海道に政府が人口集めるため印象操作。
    決まって政府が持ち上げる場所が上位です。

  6. まぁ茨城県など北関東をまともに答えられる
    関西人はいないよ。

    まず行かないもん。
    それも東北よりもそこはまず行かんわ。

  7. 魅力度ランキングって関東下がっちゃうよね。

  8. 福井、佐賀、徳島、栃木の連中は腑抜けてんじゃないのか?
    せいぜい、来年はまた我らの茨城を最下位にしてくれるように頑張ってくれたまえよw

  9. 栃木県が最下位から脱出するには、U事工事のマンネリ化から打破してもっと新しいことに挑戦するべき

  10. 栃木は北関東最大の都市宇都宮があるのに最下位とは
    北関東が全般的に下位にいるのは、東北と首都圏の間で何か位置が半端なのも原因の一つではないか

  11. 茨城の人は比較的接しやすいし優しい。
    埼玉県民の俺からすれば結構いい県だと思う。
    逆に栃木は、なぜか見栄っ張りで最下位のくせにちょっかいだす人がいてあまり良い雰囲気ではない。
    ここで栃木が最下位になってくれたのでこれで少しは大人しくなってくれるかな

  12. 徳島県はめっちゃ下の46位。かといって最下位じゃないけんネタにされんっていうこの悲しさよ

  13. 最下位しか取り柄が無いのに、ソレすら無くなった。
    栃木が最下位!?、そんなワケないでしょ。
    作為すら感じるw
    最下位だからこそ、光る県もあるのに。

  14. なんのためにこんな意味があまりわからないランキングやるのか 実力度ランキングにしたら茨城最下位は絶対にないでしょ 四国とか鳥取とかって人口少ないし アンケートでのランキングって勝手なイメージでしょ

  15. 茨城県民だけど、魅力度ランキングはあまり気にしてないけど、最下位でも嬉しい😆ですね😃茨城県は、海があるしそこそこグルメもあるよ!茨城県が無い物はエンタメかなぁ?エンタメがあれば、盛り上がるだよね!

  16. やめてくれ、最下位でも良い。観光客が少ないから魚市場の価格が地元価格なんだから