ロシア軍が占拠しているウクライナ南部のザポリージャ原発について、ウクライナの情報機関は6月30日、「ロシア側の人員が撤退しつつある」と主張しました。

この動画の記事を読む>
https://news.ntv.co.jp/category/international/bf47843a85c84af8a885a996aad20827

ロイター通信によりますと、ウクライナ国防省情報総局は6月30日、SNSへの投稿で、ザポリージャ原発にいるロシアの国営原子力企業ロスアトムの従業員が、退去をはじめたと主張しました。

ロスアトムと契約しているウクライナ人従業員にも退去勧告が出され、7月5日までにロシアが支配するクリミア半島への退避を求められているほか、原発に残る職員に対しては、「緊急事態が発生したらウクライナ側を非難する」よう指示がでているとしています。

ザポリージャ原発をめぐっては、ウクライナのゼレンスキー大統領が先週、「ロシアがテロ攻撃を計画している」と主張し、ロシアはウソだと反論しています。

一方で、IAEA(=国際原子力機関)の発表によりますと、施設周辺では、地雷などの爆発物は今のところ発見されておらず、詳細な調査のために立ち入り検査をする必要があるということですが、職員の動きには言及はありませんでした。
(2023年7月1日放送)

📌チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCuTAXTexrhetbOe3zgskJBQ?sub_confirmation=1

◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/

◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp

#ウクライナ #Ukraine #ロシア #ザポリージャ原発 #日テレ  #ニュース

48 Comments

  1. 🇧🇾ルカシェンコ大統領も…
    NATO軍参戦の口実にしようとしている。

  2. 🇪🇺EU加盟国領内に拠点を置く
    🇷🇺ロシアの反体制派団体が…
         ↓
    自国の政府の言い分について…
    「西側諸国や🇺🇦ウクライナの指摘と主張を嘘とみなすのは正当化の口実として使うためのものだ。」と指摘している。

  3. 今の時点で原発を爆破すれば被害を受けるのはどちら側か、戦況が有利になるのはどちら側かを考えれば誰が原発を攻撃しようとしているのかはすぐに分かりそうなんだが…
    ちょっとマジで怖くなってきた。

  4. 🇷🇺ロシアは
    西側諸国や🇺🇦ウクライナの指摘に反論しているのにもかかわらず。

  5. 世銀からウクライナ戦後復興に貸付けされる金の連帯保証人日本

  6. ロシアはチェルノブイリ事故から何も学んでいない。😰

  7. えっ原発が手に負えなくて逃げ出してんじゃないの?怖っ!「何かあったらとりあえずウクライナ非難しとけ」って…無責任だなぁ…

  8. ロシアのセルゲイ・ラブロフ外相は30日、内外のメディアを集めた記者会見を行った。質疑応答でのテーマは国際関係、ウクライナ情勢、武装反乱の影響、国連改革など多岐にわたった。
    ザポロジエ原発

    ザポロジエ原発に駐在する国際原子力機関(IAEA)の専門家らは、ウィーン本部に定期的に報告書を送っている。彼らはザポロジエ原発を誰が攻撃しているかをよく知っている

    ロシア側はIAEAに対し、攻撃をしているのは誰か公式見解を出すよう求めたが、「悪者を見つける」権限はないと主張している

    実行者を特定せずにどこから砲撃をしているかを示すことも提案したが、IAEAは応じなかった

  9. IAEAがどちらが仕掛けているのか発表出来ないのを見ると答えは明白。

  10. 専門じゃねぇから制御できない⭐︎
    とかだったりしてな

  11. 格納容器は壊れなくても、冷却系統のパイプや継ぎ目がやられると原発は弱いもの。最悪は欧州、ロシアの土地も世界も汚染されないように。

  12. 今できそうなこととしてはドローンでの監視を強めること、IAEAの職員を早期に原発に送り込むこと。干上がったドニプロ川を渡河して原発に特殊部隊を送り込むこと、ですね。関係国は偵察衛星と警戒機を駆使する必要性が高まりました。
    特に米国には原発被災時の汚染被害想定シミュレーション情報を世界中のマスコミに載せるべきですね。ロシア領内が真っ赤か
    のやつをね。

  13. ダムの次は原発かもしれん…いよいよロシアさんもウクライナに対して打つ手が無くなりつつある…しかしロシアて国際法が通用しないから怖いな…こんな国が常任理事国て国連も刷新が必須

  14. ZNPPでの挑発を受けて、ゼレンスキー大統領はウクライナ領土へのNATO軍の導入を要求するだろう。
    アゾフ作戦の失敗により、ウクライナ軍はクリミア国境に到達する能力を実証することができなかった。 したがって、ゼレンスキー氏には抜本的なエスカレーションシナリオが必要だ。

  15. こんなニュース信用しないで、日本人ならちゃんと自分で調べて欲しいよ情けない・・・
    先日のプーチンの演説すら聞いてないだろ

  16. 日本人もシベリヤ抑留でエライ目に有ったからな。ロシアは、残忍無慈悲だよ💀

  17. 恐ろしい事だが、原発破壊ならば、放射能は直ぐドネツクに拡散? 
    ワグネルの反乱(プリゴジンのベラルーシ或はモスクワへの避難)は、ロシア側の既定のシナリオに見えてくる。

  18. いっそ狂ったプーチンに破壊させ、あと100年はロシア外交に決定的な打撃を与えても良いのではないでしょうか?

  19. ジリジリとロシア軍が押されつつある、反撃する余力がなければ撤退するしかない、戦後交渉のためにもこれ以上の犠牲は好ましくない、ウクライナのみならずロシアから独立したがっている地域が次々と蜂起するかもしれない、そうなれば第二次崩壊があり得るぞ

  20. いわゆるダーティボムやりかねない、米英仏が核反撃すると警告要す。

  21. そろそろザポリージャ周辺のロシア軍が戦線を維持できなくなって包囲されるだろうから撤退の準備段階なんでしょうね。
    爆破とまでは行かずとも嫌がらせをしてから撤退するであろうことも想像に難くない。

  22. 一種の揺さぶりかもしれないが、ダム破壊も本当にやったしな…
    何より統率が取れていない軍なので追い込まれたら突発的に原発攻撃とかやっても全くおかしくはない

  23. ダムを破壊して冷却水を使えないようにして、内部に何かを仕掛けてメルトダウンを狙っている。全ヨーロッパが放射能に汚染される。NATO、アメリカ、日本、イギリスは派兵準備をして、プーチンに、圧力をかけるべきです。原発に何かを仕掛けているなら、ロシアへの参戦も辞さないと意思を見せるべきです。

  24. ウクライナだけの問題ではなく、黒海沿岸、アジア、ヨーロッパが放射能に汚染されれば、国際経済も地球環境も致命的な痛手を負います。ロシアへの最大限の圧力が必要です。ナサムズハイマースの他にウクライナへの軍事支援部隊の派兵も視野にいれましょう。ロシアにとっても放射能がモスクワに飛散する大惨事になります。プーチンを、倒さないといけません。

  25. いよいよ原発にぶち込むか、奴らはまともに相手になれないデストロイヤーだ

  26. ロシアの攻撃はテロ行為がじょうとう手段。普通の生活にもどれるまで他国との協力が必要だね。

  27. 連日国外ニュース放送する事も大事やけどさ、あんたらメディアは国内の大事法案とか、肝心なことながさんのよ??日韓スワップのこととか本来考えるべきことが水面化で行われるてるの取り上げりや

  28. ロシアが支配してる原発に対して、ロシアがテロを行うウラ
    こういう報道、おかしいと思わないのかな

  29. また、ウクライナの嘘だろう!白旗作戦何度もやっているが、その都度、ヨーロッパの独立系メディアに嘘をめくられている。こんなの真顔で信じているのはウクライナ可哀想連合の日本人くらいだろう。そもそもロイター通信など信用できる訳ないだろう?

  30. 原発が安全ならロシアがそこから離れる理由がない、危機的状況にあるから離れようとしている。何がテロ計画だよ。それ以前の問題だろ・・

  31. ウクライナ側は、ウソの、報道ばかり。日本人の皆さん騙されないでください

  32. ダム破壊の時にNATOが救援にウクライナに入っても良かった。ロシアは原発を破壊してもNATOは何も出来ないと判断しただろうから、やるよね。

  33. プーチンが勝手に爆破して、ウクライナが自暴自棄になり爆破したとでも発表するに違いない。多国籍軍で殺らなきゃ戦争終わらんぞ?!地球上にロシアは要らない!

  34. ゼレンスキーの守るウクライナは西部の元ポーランド領だけ。東部のロシア系のウクライナはどうなろうが感心はなさそう