“技術者“たちの最先端のイノベーションにスポットを当て、
そこから「未来のビジネス」のヒントを探り、ファイリングしていく番組「Niterra Files」

〈出演者〉
古坂大魔王 / 鷲見 玲奈 / 楠木 建(一橋ビジネススクール 教授)
津田建二(国際技術ジャーナリスト)
上松秀樹(NTKセラテック・技術開発本部 第1技術開発部長)

Sponsored by
 日本特殊陶業(https://www.ngkntk.co.jp/)
 NTKセラテック( https://www.ceratech.co.jp/ )
 ※NTKセラテックは日本特殊陶業のグループ会社です

27 Comments

  1. 面白い!
    とても勉強になりました。
    こういうの大好きです!

  2. そうなんです
    日本は半導体に見切りをつけてしまったんだなぁ
    ザンネン

  3. 勉強になりました
    半導体を切り捨てたのは何故なんでしょう…

  4. ふ~ん、で失った世界シェア50%いつになったら取り戻せるわけ?
    TSMC サムスムのような企業日本にないけど?
    エルピーダの顛末見るにラピダスもどうなることやら・・・

  5. 情けない政治家のせいでどれだけの日本人が苦しんだことか…

  6. 鷲見 玲奈さん、かっこつけてなくて、素直に情熱とCuriosityが原点にあってされている司会活動ということが伝わる。なので見ていて見苦しくなく、頼もしい☆彡 そのうえ、努力の結果の知識も備わっていることで賢さも顕著に感じられ、清々しい大変好感の持てる方に、久しぶりに出会えました。素敵な司会者だと思います!応援してます!!!

  7. 半導体もナノレベルがあって色々難しいけれど、半導体を作るための機械には強いとのこと、希望を感じました。

  8. 日本特殊陶業さんは味の素、TELと
    同じく洗練された「日本の柱」として
    期待しています

  9. 製造には水と電気が要ります。現実見ていないのでしょうか。
    日米半導体協定の事は触れず。なぜ衰退したのかは触れず。
    製造するうえで、地元の住民にも製造者にも健康被害が及びます。今後の懸念事項になっていきます。

  10. 8inchと12inchの静電チャック変更時に高価なものだから、落とさないようにって気をつけてたの思い出しました😂

  11. 尖ったもの、定年して、つか!年取ったら楽に行く事ばかり考えて新しい事に手を出さないで楽に楽に❗ってなっていたからまだその馬力が有るから‼私も頑張ろう。楽しい仕事にしたいです。