中日、西武、阪神で選手として16年間プレイした後、野球解説者に転身。2005年には東北楽天ゴールデンイーグルスの初代監督に就任。皆さんに野球をもっと楽しんでもらえるような話をしていきたいと思っています!

チャンネル登録よろしくお願いします!→ https://bit.ly/36Wi0nl

【それでも僕は前を向く】
www.amazon.co.jp/dp/4635340414

チャンネル登録者8万人到達記念Tシャツ
ご希望の方はこちらから!
https://taochannel.base.shop

◆プロフィール
大阪府立泉尾高等学校 → 同志社大学
1975年 ドラフト1位で中日ドラゴンズに入団
1985年 西武ライオンズに移籍
1987年 阪神タイガースに移籍 → 1991年現役引退
2001年 アジア大会で全日本代表チームのコーチ
2005年 東北楽天ゴールデンイーグルスの初代監督に就任

◆田尾安志 Facebook
https://www.facebook.com/yasushi.tao.1

◆田尾安志Twitter

#阪神 #中日 #西純矢
田尾 #田尾安志 #プロ野球 #野球 #ホームラン
#中日 #ドラゴンズ
#西武 #ライオンズ
#タイガース #阪神
#楽天 #ゴールデンイーグルス

40 Comments

  1. 2:00 新幹線がなかったころは、月曜日と金曜日は移動日のためゲームがなく、日曜日にダブルヘッダーを行うパターンが普通だったので、暑さも加わる8月に、3~4週間、本拠地・甲子園で試合ができない阪神タイガースは、まさに「死のロード」。ゆえに、これがなければ、阪神はもっと優勝できていたのになぁ、という人は多いと思うが、新幹線が開通してからは激変。今では、試合のない月曜日には甲子園の室内練習場で練習することも普通になった。

  2. 9番ピッチャー西純矢 よく見ると得点圏打率4割。9番バッターがこれだから😅

  3. 厳しいことを言うなら、桐敷。確かにパーフェクトリリーフでしたが、よく見ると、先頭打者に3-1とボール先行になり、最後はややボール気味の球を打ってくれたから助かったもの。前回の広島戦はピンチを何とか脱した投球。まあ、まだまだ成長を期待したい投手なので、もっと大事に行ってほしい。
    それと、秋山。ひょっとしたら明日は最後のチャンスかもしれない。もっと大袈裟に言えば進退を懸ける登板になるかもしれません。打たれれば即二軍。抑えても大竹や才木の状態次第では二軍落ち。でも彼はこういう場面はもう慣れてますよ。でなければ二桁3回も勝ってないですよ。球は遅いが、伸びはあると思うのでそこに期待します。

  4. 先週のヤクルト戦から投打が噛み合ってきましたね!
    特に森下、佐藤に当たりが出てきたので打線に厚みが出てきました。
    あと中継ぎ陣の島本、桐敷、加治屋が安定した投球してるので安心して見てられます!夏のロードを大きな連敗がなければ9月にはついにAREが現実的になってきますね!主力には大きなケガがないことを祈るばかりです。

  5. 桐敷は買いです。この前の左ズラーの広島戦なんかも途中からの登板に効果的です。

  6. 大山調子の波がなくなってきてほんといい選手になったなぁ。コンスタントに出塁してくれてるのが大きいわ。

  7. 田尾さんみたいに足は速くないけど、森下が田尾さん見たいなスーパーヒーローになるんじゃないかとワクワクしています

  8. 西純の調子は良くなかったけどバッティングで自分を助けました。佐藤輝のスリーランがブルペンを助けました。森下、大山、佐藤輝のクリーンアップはいいですね。

  9. お疲れ様です。今年の遠征期間での京セラドーム主催ゲームは、対ヤクルト3連戦,対中日2連戦の計5試合ですね。
    西純矢選手は六回のタイムリー二塁打が主にクローズアップされてますが、三回に送りバントを初球で決めたのも味方の攻撃にいいリズムをもたらしましたよね。
    二回裏に小笠原投手が3バント失敗で送れなかったことが、この試合の明暗を分けたように思えました。

  10. 岩貞岩崎を使わずに勝てたのは大きかったなー
    前回の甲子園では1勝2敗
    今回は借りを返さねば!

  11. 岡田監督は森下選手を3番で固定し出した辺りアレに向かって動き出したって感じですね

  12. 田尾さんお疲れさまです。
    立ち上がりの西純の不安定な内容をみたら、ホンマ嬉しい誤算の結果でした。
    この三連戦の先発予定は、完全裏ローテーと投手力のイイ中日なんで下手すると3連敗の可能性有りと思っていたので、初戦を快勝で幸先イイ!
    今日の秋山が復活してくれたら、この後アレに向けて頼もしい存在になるので期待しましょう!
    最後にノイジーもういらないでしょう🧐

  13. よく、死のロード言われている阪神ですけど、ドームが多いから、選手やスタッフは、楽かなと思います。移動は大変だけど笑 頑張ってほしい
    ゲームに関しては、今年の阪神、後半に点数が取れてる。集中力がすごい

  14. 6回は西純>>>阪神の全代打陣を生かした見事な采配でしたね

  15. 東海放送の解説者(鹿島)が西純をただの投手みたいに言ってました。中日なら主力打てるんだけど笑

  16. 幸先よいスタート。
    環境がよくてもビジターではなぜか勝てないもの。
    最初の9試合の戦績がどのくらいになるか?でAREに向かって突き進める感じがする。

  17. それにしても西純矢選手のバッティング!
    強烈なインサイドアウト❗野手顔負け。
    バッティングコーチは野手に直ぐ転向させたいでしょうね‼️

  18. 新しい3番とサトテル君の相乗効果という感じか。まだ3年目のサトテル君も森下選手は後輩ですから、負けられないという気持ちはあるでしょうね。
    それにしても森下選手、よく打つな。もうそろそろやめてもらいたい(笑)
    我がジャイアンツですが、大事なときの1点が遠い…
    そんなにドームがいいのでしたら、甲子園と東京ドームを喜んで交換しましょう(笑)西宮近辺に暴動が起こるだろうな。
    野次馬巨人ファンのつぶやき。

  19. 🎉今日は大好き伊予GODZILLA秋山投手🎉期待して応援しまくるぞ🎉🎉🎉

  20. 西純矢は、明らかにコントロールが悪く、ストレートも変化球も高目、高目でイマイチでしたが、打撃での勝負強さがMVPでした。
    西純矢が投げる時は、彼を6番にして下さい。ノイジーや梅野より打ちます。投手ですが、打撃もインセンティブを付けてやれば、右の代打の切札になれる技術です。

  21. 怪我と戦い支配下選手になった、山野投手。彼は高木豊さんの母校の後輩で、プロ初勝利のヒーローインタビューで号泣していました。
    あれを見ると涙脆い豊さんも、貰い泣きで、号泣しているに違いありません。山野投手、腕が遅れて来る左のスリークウォーターで球の出所が見にくい投手です。

  22. 岡田監督は長期ロード中は5分でいいと言っているが欲が出るような勝ち方。先発ピッチャーが粘って打線の奮起を待つ従来の闘い方。
    秋山、ビーズリーが試合を作れば一気に貯金が増えるかもしれない。

  23. 田尾さんからみて西純矢選手のバッティングの他の投手より優れているところを教えていただきたいです🙇‍♂️

  24. 田尾さん このチャンネルを見るファンは試合経過のおさらいよりも、田尾さんの分析やプレーへの評価を聞きたいと思っています。だから試合経過より、どこがポイントだったか、次の試合で気になるところなどを解説してください。私は初回ダブルプレーで終了させた中野の守備だと思います。どうでしょうか?

  25. 森下佐藤。特に佐藤。佐藤が上がってこのまま少しでも長く調子を維持してほしい。

  26. 田尾さん、西は右に打った二塁打ですからね🙄原口選手の代打よりよくないですか?代打の切り札にどうでしょう?