建設の遅れが懸念される大阪・関西万博の海外パビリオン。博覧会協会に対応をまかせていた大阪府市がしびれを切らし、巻き返しに乗り出しました。
9日朝、大阪府市合同で行われた関西万博推進本部会議にははじめて日本国際博覧会協会の副事務総長が出席しました。
─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
やさしく・わかりやすくお伝えする「やさしいニュース」や
スポーツ、日本経済新聞社とのコラボ企画など日々、配信中!
【チャンネル登録】
https://www.youtube.com/c/tvosakanews/?sub_confirmation=1
【SNS】
▶X(Twitter) https://twitter.com/tvosaka_news
▶Facebook https://www.facebook.com/tvosaka.news.fb
▶TikTok https://www.tiktok.com/@tvonews
▶Instagram https://www.instagram.com/tvonews/
10 Comments
建設業界をボランティア団体かなにかと思ってらっしゃる?
発注されてないものを作れるものか
工事は急ぐと一気に費用が何倍にもなるし事故確率はもっと跳ね上がる
工事で死傷者が出たら知事の責任でよろしいですか?って誰か聞いとけ
もう空き地にベンチ並べてお国の料理でも出してりゃ良いのよ
参加国からのパビリオンのプループリントも提示されてない状況らしいですね。😅💦
横浜港みたいに、自動化された港作ればいいのになぁ
メタバースでやれば簡単に出来る。
日本政府も大阪府知事も昭和のアイディアしかないんかね?
正直、在来手法なんて時代遅れだよ。
協会はフニャフニャで行動が遅いし定例会見すらしてなかった。今回の改善案はほぼ大阪府市が出したもの。主催者たる日本政府は万博大臣を出さずに西村経産省にコメントさせてる。なんなん?
そもそも地盤の問題は解決したの? 地盤に問題あるようじゃ建てようがないでしょ?
それと日本が建設費用を負担するようなことがあったら、維新を見限るからな?
中小が協力しろ?
金出すしかないやろ?
そして増税
どうせ「海外が」「建築業界が」「建材の急騰が」と責任転嫁して終わりだろ。
計画通りいかなかったら次の案を考え実行する、それが政治家の役目じゃないのかよ。
こんなレベルならもうAIでいいだろ。
知ってるくせに とぼけた質問するなよ ばれてるし