番組のフル視聴(49分)はこちらから
https://bit.ly/3DDXpVP

10日間無料トライアル実施中
http://bit.ly/3X5XMzD

_____

寺院数は全国で約7万7000あり、その内、約2万もの寺が「空き寺」。
原因は、寺に行く機会が減り、寺院の年間収入が減少している為。

さらにコロナの影響で、以前5700億円あった仏教界全体の総収入は、約2700億円まで減少し、
「寺院消滅」が急加速している状況だという。

今回は、銀行員、経営コンサルとして勤務した後、50歳で僧侶となり、
現在は西本願寺の執行長を務める安永雄彦さんと
YouTube登録者数58万人を超える佛心宗 福厳寺住職である大愚元勝さんをお招きし、
経営的にも危機的な状況にある仏教界の現状について、徹底的に議論して頂く。

#2sides #加藤浩次 #大愚元勝 #安永雄彦 #寺 #寺院 #僧侶

42 Comments

  1. 寺が経営と言うのなら
    必要とされていない寺は
    倒産しても仕方がないよね

  2. 日本の文化歴史もまともに教えず、他国の文化歴史を取り入れたら必ず滅びるだろうね。
    教育を間違えた国の末路である。
    統一教会とやってる事ある意味似てますね。
    そもそも日本人でありながら日本の古神道も天皇陛下についても知らない詳しく答えられない事事態不思議な国である。こんな自国について教育し教えない国は日本だけであろう。
    だから他国に流される国になってしまうのだ。
    日本人としての誇り魂は何処へ!

  3. 宗教法人に民間営利企業並みの課税をしよう。非営利法人は脱税の隠れ蓑

  4. 戒名などお釈迦様は教えてない!
    日本の坊主が勝手に作り上げて一般化したもの。戒名付けて金を取るのはあり得ない!
    何故檀家たちは疑問に思わないのか!
    人間 大事な親から頂いた名前でいいはず。

  5. 宗教がビジネスになってしまったですぞ!
    おみくじ、お賽銭、詣で等。
    宗教法人からも税金取らないとね!神社本庁が許さないかな?🤪

  6. 東北震災と比べるのは論点すり替えだろ。
    本当に信用ならない。
    お布施なんて無くなればいい。

  7. 相場を知りたいと言ってるだけなので、聞かれたら教えます。
    で良いと思います。

  8. サムネのタイトルどおりの内容やらないのか。
    人の15分奪って食う飯は美味いかNewsPicksよ。

  9. 戒名彫る会社に勤めてたけど、文字は大抵機械で全自動で彫ってる。この工程は、一般には公開できないけど。

  10. 統一教会やオウム真理教と五十歩百歩だな

  11. 戒名て昔のお坊さん達が考えた儲けるための1つの手法でしょ
    あとはお守り、おみくじ、賽銭いろいろありますね

  12. 高級クラブの常連客がお坊さんってのよく聞くし、宗教ビジネスで巻き上げてるイメージしかないわ。

  13. お布施はほんとに基準が分からないから困ると言うのはほんとによく分かります。ある程度明確にして欲しいな…

  14. メニューを提示したらいいですよね。食堂みたいに。ベンツに隠れて乗ってるお坊さんもいますよ😂お寺のある島ではどんな車に乗ってるか知りませんけど…

  15. いやいや、そもそもなんでゲレンデ乗ってたらお布施払らって当然って前提やねん。日本の仏教ってお布施を税金と勘違いしてる証拠やろ。語るに落ちるとは正にこの事。そもそも、俺らは誰一人、自ら仏教に入信した奴なんか一人もいないっちゅーねん。檀家なめすぎやろ。物分かり良さげ側の坊主でさえこの感覚かよ。みんな気を付けろよ。こんな負の遺産、子供達に残さないようにちゃんと声上げようぜ。沈黙は同意と同じやから。

  16. 「ご先祖がやってるからやる」
    宗教も能動的でないと他責になりますね。

  17. 岸田もこういうところに課税すれば世間の非難は少ないんだろうけど、宗教は票持ってるからたちが悪い。

  18. 本当に気持ちと言われて3,000円で何も思わないのか、言わないのか…。

  19. 難しい問題ですね
    勉強会みたいなものをすればいいのではないかと思いました
    寺子屋みたいな形で一般教養を教えつつ、仏教も学んで貰えば、永く続くのではないかと

  20. お寺に出せないが❗️セレモニーには出す馬鹿な檀家?

  21. 寺は詐欺グループとやってること同じだからね。 建設業界もそうだけど,高額で不透明,そういうところは潰れればいいと思う。

  22. 昔は法事でお寺に行くと住職さんから説教がありました。お経だけあげてる訳じゃなかったな。
    何かありがたいと思ってた。

  23. 死んで、名前が必要で、名前代が必要だと言うのは、詐欺に等しい行為だと思います。
    お金の無い人は、死ねないのか!と成り、おかしな作り話ではないでしょうか!

  24. そういえば、昔知り合いの坊さん、ソープランドの帝王と言っわれたたよ

  25. 死んだ奴にお金使わなくても。戒名ぐらい俺がつけてやるよ

  26. そもそも宗教なんて一般庶民の金巻き上げてるだけだし。

  27. こいつらの口元笑ってるだろ。一般庶民さっさと金よこせよと

  28. そもそも宗教が生活に密接していないから、二人の話に全く納得感がない。もうセレモニーとしての婚儀と葬儀は、宗教と分けてほしいよ。

  29. 宗教ビジネスだよな。医師会と同じくらいの強烈な既得権益。