【動画内の引用作品】
©はまじあき/芳文社・アニプレックス
©Spider Lily/アニプレックス・ABCアニメーション・BS11
©かきふらい・芳文社/桜高軽音部
©Koi・芳文社/ご注文は製作委員会ですか??
©GIRLS und PANZER Finale Projekt
©️サイコパス製作委員会
©Vivy Score / アニプレックス・WIT STUDIO
©Ryohgo Narita・Ascii Media Works/Project Baccano!
©︎2013 プロジェクトラブライブ!
©「アキバ冥途戦争」製作委員会
©︎「平家物語」制作員会
©臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK
© 十日草輔・KADOKAWA刊/アニメ「王様ランキング」製作委員会
©LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社・ジョジョの奇妙な冒険DU製作委員会
©漆原友紀/講談社・アニプレックス
©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable
©芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員会
©円谷プロ ©2021 TRIGGER・雨宮哲/「DYNAZENON」製作委員会
©ソウマトウ/集英社・シャドーハウス製作委員会
©︎2022「すずめの戸締まり」制作委員会
©冬目景/集英社・イエスタデイをうたって製作委員会
©三上小又・芳文社/ゆゆ式情報処理部
【著作権に関しまして】
動画で掲載している画像などの著作権や肖像権等は全てその権利所有者様に帰属致します。
各権利所有者様や第三者に不利益がない様配慮しておりますが、動画の内容に問題がある場合は、各権利所有者様本人からご連絡頂けましたら幸いです。
元スレ
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1673560885/
42 Comments
中身しかないアニメのチ。が円盤売れなきゃもうダメやね
きらら作品にストーリー求めんなよww
ごちうさが質?wwwww
中身が無い、というのはかなり個人の物差しで決まってくるから何とも言えない。
ただ過去も現在もメッセージ性が強いだけの作品は売れない。
大衆エンタメとしての機能を果たしつつどれだけメッセージも詰めれるか、それとも大衆エンタメに全振りするか。
一つ思うのは、よふかしのうたの円盤が売れない現代において独特な雰囲気を楽しむ作品、例えば氷菓などはいま放送したら売れるのだろうか?
この不景気でみんな疲れてるんよな。だから中身無いアニメしかみれないんよ。アニメに癒しを求めてる数がおおいのはたしか。
普通にリコリコ泣いたくらい内容好きだったんだが。
こいつらの事誰が好きなん?
ぼざろもリコリコも実際見てみると面白いよ?実際見てみると見方変わる
ぼざろ中身ないはよく分からないけどリコリスはまじの中身ないアニメだと思う。てかきらら系に中身求めちゃダメな気がするけど
ストーリーなんて最近はほとんど似たり寄ったり。
王道をどうやってキャラクターの動きやモチーフと絡めて進行していくかのゲーム
ユーフォニアム1期、 一気見最高過ぎて2期見るの勿体なくなっとる。
質アニメと萌えアニメの面白い所が違うってだけの話では?
ぼざろに中身が全く無いみたいに言われるのは釈然としない…
動画見ても「質」「中身」が具体的に何なのか分からし、自分の好きな作品が売れても売れてなくても好きだと言えば良いし、売れてる作品を貶す必要は無いよ
観て文句言ってる、アニメ観る玄人さんは楽でいいよね♫
俺は素人だから目一杯楽しんでるよ
脳死で見れるから流行るんだろ。tiktokと同じなんだわ。ガチ考察してる奴らが冷笑の対象になるだけ
ぼざろすきなやつも同調圧力すごいからお互い様だなここみても察し
誰が何好きだって、どんな作品が売れたっていいじゃない。
人の好みや考えは人それぞれよ。ピザにパイナップル入れるのが好きな人もいれば、スイカに塩かける人もいる。豚肉食べるのもイスラムでは御法度でしょ。
皆それぞれ好きなことすればいいの。
最近恋愛アニメなくなりつつない?
中身ある奴は本質を理解しないと入りづらい時点でしゃーない
映画で言えばシャイニングあれ白人黒人の先住民的な奴を理解できないと名作とは言えないし
どっちもどっちだな。ぼっちのやつやりこりことか質のないようなのが売れてるのも事実だが、こういう意識高い系も界隈には邪魔
ヴィンランド・サガは素晴らしかった
小公女セーラやペリーヌ物語のようなカタルシスがある
質とか中身とかってストーリーとかドラマの事言ってんのかね?
ドラマの観点からしたらぼざろはかなり中身があるアニメだと思うが
ストーリー深いから質が高いは浅すぎて草
『個人の感じる作品の良さ』に誰の目から見ても面白いって感じる絶対的な基準(このスレでいうところの『質』)が存在してると思ってるのはヤバいですね😂
自分はぼざろ面白いと思ったけど、友人はぼざろは面白くなくて、チェンソーマンが面白かったって言ってたし、作品に関する評価って人それぞれだろ。
『みんなが面白いって言ってるからこれは絶対に面白い作品なんだ!』じゃなくて、『自分はこれが面白いと思ったんだけど、あなたはどう思う?』くらいの価値観の方がええんちゃうかなぁ。
あっ、これも価値観の押し付けか…
難しい😂
SPY×FAMILYと推しの子とリコりことハルヒ嫌いやけど、ボザろは好き
そもそもいいアニメとか悪いアニメとか言ってる奴は、オタクではない気がすると考えてる。クソだろうがいいアニメだろうが、それがそのアニメの面白い所だとわかって欲しい気もある。
最後にクソと言ったけど、いいも悪いもアニメはないと思う。byトンP
自分が面白かったらなんでもええねん
なんか、、、考えが古い
売れてるアニメが中身が無いという基準で、売れてないアニメが質が高いアニメと言う基準で、基準が違ってるものを比較してるけど、それになんの意味があるの?
比較するなら、同じ基準で比較しろよ。なんの説得力も無いぞ。
なんかすっげームカついた
腐女子がオッサンのフリして叩いてるんやで
ジョジョの声優が~とか言ってる奴いたけど、どの部もかなり良かったと思うがな。
特に6部は浪川以外素晴らしい演技だったと俺は思う。
アレを見ればファイルーズあいが何故起用されたのか、本当によくわかる。
演技は上手けりゃ良いわけではないと思ったわ。
鬼滅の刃とか内容ありまくりだと思うけどなー。
サッポロビールのCMで例えれば、最近の大人のエレベーターより、昔の山崎努,豊悦の方が断然面白い。くだらないものを全力で制作してるのがいい!
リコリコはハリウッドのアクション映画のノリでサラッと楽しめた。あれも凝ったストーリーよりも結局アクションのかっこよさが大事だから、リコリコも可愛い女の子がかっこいいアクションをするのが見たいというシンプルな需要にマッチしたからあんなにウケたんだと思う。
クラスのどこにも属せてない人たちの集まりか?
ABEMAで昔の有名なアニメと今の有名なアニメ見てると昔のアニメはテンポが良くて見てて飽きないんだよな
中身があるアニメ教えてくれー!
描けないやつは文句言うなや!!!!
元の子もないけど、好きなやつだけ見よ
けいおんなんて中身ないアニメの代表だろ
意識高い系にはボーボボとソードマスターとポプテをループさせよう
岡田斗司夫の言うことが全てだと思ってる時点で、人間としてめちゃくちゃ浅い。