サブチャンネルの登録はこちらからお願いします↓解説動画や評価値放送等を行っています!
https://www.youtube.com/channel/UCK0wAeC3b98fmW65BUTQKdg/featured

主催:日本将棋連盟
   日本経済新聞社

第71期 王座戦 挑戦者決定戦
先手:藤井聡太 竜王・名人
後手:豊島将之 九段
藤井七冠vs豊島九段の対局。棋譜解説(ハイライト)初心者、級位者の方にも分かりやすい解説を心がけます。

オススメの関連動画はこちら
※祝!60万再生突破! 当チャンネル一番の人気動画です
【大事件の真実】10手で終局した伝説の一局の裏側がヤバすぎました・・・【削除覚悟】

【大事件の真実】藤井聡太が瞬殺した将棋の裏側がとんでもないことが判明しました・・・

【敗因不明の名局】藤井聡太二冠、王位戦第2局で奇跡を起こしていた事が判明しました・・・

【観る将・将棋チャンネルへのご支援】
当チャンネルへご支援頂ける方がいましたらとても嬉しいです(*^_^*)
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/30PN5BVZJI9S2?ref_=wl_share
↑こちらのリストからご購入頂きますと私の元に届く仕組みとなっております。

【当チャンネルのスポンサー様(メンバー)募集中!】月/490円(※解約はいつでも可能です)
https://www.youtube.com/channel/UC3VFbvL-f0fglcz_MiyBvPA/join
ささやかながら以下の全てがメンバー特典として付与されます↓(メンバー登録後に自動的に付与されます)

・突発的に行う、藤井聡太先生の祝勝会や雑談(将棋界をテーマにしたもの等)のライブを、メンバー限定で後から広告無しで見返せます!
・メンバー限定バッジ(登録後に自動的に付与されます。バッジは継続につれてどんどん進化します。動画やライブにコメントの際にバッジが表示されます)
・メンバー限定の絵文字(登録後自動的に使えるようになります。オリジナルの観る将スタンプで動画やライブにお気軽にコメントして下さい(*^_^*))
・メンバー限定コミュニティの閲覧(メンバーの方だけが限定で見れるコミュニティを閲覧、投稿できます)
是非、メンバーの加入をご検討ください!

好きな棋士(※敬称略)
藤井聡太 羽生善治 豊島将之 佐藤天彦 伊藤匠 等々

好きなチャンネル(※敬称略。閉鎖済みのものも含む)
元奨励会員アユムの将棋実況 将棋BARチャンネル ケイの将棋実況  たんたんチャンネル 将棋ニュース速報  nanami mizuki 徹底解説!将棋の定跡 等

30 Comments

  1. 凄かったね。最終盤は結構必然手も多く手の予想はかなり当たったが、分からない手が難解だった。これだけ形勢が入れ替わるのは久しぶりに見た。

  2. ケイさん、いつも素早いアップ有難うございます。いや~手に汗握る終盤でしたね。AIの評価値も1分将棋について行けず、揺れ動いてました。最後は藤井竜王名人がギリギリ押し切りましたが、これは8冠をとりなさいという、将棋の神様の啓示ではないでしょうか。
    永瀬王座との大決戦!待ちきれないですね〜

  3. 終盤は共に1分将棋で評価値が乱高下、正確に指せれば豊島九段の勝ちだと思った局面も
    豊島九段が玉を逃げ間違えて、藤井竜王名人の勝勢になったけど正解はただ1つ
    凄い対局だったと思います

  4. 15香車の解説わかりやすかったです!1点14金の時点でAIの推奨は23金だったと思うのですが違いはなんですかね?

  5. 一分将棋で名局はどうかな
    偶然性が高いと思います
    神の手はあるかもしれませんがね

  6. 最後の豊島九段の敗着
    プロの解説陣も誰一人理解できてませんでした
    それくらい難しい1分将棋でしたよね

  7. 八冠誕生か?
    名誉王座獲得か?
    なんすかこのマンガw
    フィクションよりフィクションしてますやんw
    凄すぎて思考がついていきません

  8. この対局は「名局賞」ではなく、明らかに「迷局賞」だ!二人とも訳が分からず指しているだけ。闇夜のチャンバラ。しっかりしろ!豊島、藤井!!

  9. これからの名局賞は藤井竜王名人が敗れた対局にしか与えられない気がします。

  10. これ、今期に入って藤井七冠の対局で名局賞確定とタイトル付けられたのっていくつ目?

  11. 56桂の王手でえ?って思ったけど77銀を打つための布石だったとは。大事な1局、強敵、1分将棋でここまで冷静でいられるのが怖い。

  12. まさに逆転に次ぐ逆転の「死闘」だったと思います。今の時代、ここまで興奮できるゲームはないのではと思うほど終盤は手に汗握るハラハラの展開でした。藤井竜王と豊島九段の両対局者には感謝しかありません。また、いつも分かりやすい解説をありがとうございます。王座戦が楽しみです。

  13. ハラハラドキドキの連続でした。ボクシングでゆったら、ボディブローをインターバル無しで1時間半闘ったような…と感じるのは私だけでしょうか?けいさん、いつもありがとうございます

  14. 素晴らしい対局をハラハラしながら中継見てましたが投了時の救急車?のサイレンが気になりました汗

  15. 最後は勝利の女神が七冠の方に微笑みましたが、将棋はここまで難解な展開になるのですね…
    大変見応えのある一局で、対局相手が豊島先生で良かったと思いました

    何はともあれ王座戦楽しみですね!

  16. そのうち角換わり拒否の戦法が「藤井ワクチン」って呼ばれそう

  17. 豊島9段強くなりました!
    神一重?と言いますか?
    惜しい所😅勝負の神は豊島王座?より8冠に挑戦させる方を選びました!流石の7冠も1分将棋では最善手指せません、8冠封じも有った様に見えますが?観る将さんの解説観るのいつも心踊リますね!

  18. 流石最強と言われる両棋士の壮絶なるせめぎ合い、絶妙至極でした。将棋のルールに、この最終における1分という秒読みのうちに指す、という規則があるというのも、大変面白いルールであると改めて感じました。150手目の5四王から152手目の4四銀とけいの目先に銀を差し出す、、、などという指し回しは、大火の中に身を投じて難を抜けてゆく様なもので、やはりなかなか考えにくいてでしょうね。9・11の時、飛行機がトゥインタワーに突撃して炎上した時、階上にいた人間が、一か八かという局面に遭遇し、なんとあの上空の窓を突き破って何人も飛び降りた、と言われています。人間が極限に追い詰められた時、どこまでの行動ができるのか?ということですが、大火を掻い潜って階下に逃れたら0.01%とであろうとも、生きていられる可能性はあったかもしれませんね。藤井七冠も一手差し違えれば、窓から飛び降りる様な状況であったわけですね。今回もアマ五段の丁寧な解説に助けられました。ありがとう!!反省の余地がある限り、まだまだ伸び代が有ると言うことでしょうね。藤井七冠の八冠挑戦権取得、本当におめでとうございます。