ぜひチャンネル登録お願いします!!
【概要】
この新作では共同作業の危険について説明することと、その対処法を紹介します。
竹林整備において、竹を切っていくのですが、
共同作業や複数人で長期的に作業をするうえで絶対にしてはいけないことは、
安全な状態で終わらせないことです。
今回の動画で紹介しているのは、前回か前々回かわかりませんが、
竹を途中まで切って、切り倒さずに残されていたものを危険な例としています。
ここで大事なことは、作業(伐倒、伐木)の残しが他の人を危険にさらしてしまう
可能性があるということです。
そうならないための動画です。
安全作業の一助になれたらと思います。
【百姓ライフ稲屋】
このチャンネルでは屋号:稲屋としての行いを記録しています。
基本的には、中山間地の田舎で必要になってくるスキルやノウハウを
僕の学びと共に紹介していきます。
田んぼや畑、野菜のこと、農業のことだけでなく、
里山整備や竹林整備、山仕事、草刈り、道具の手入れについても紹介。
随時配信していきますのでチャンネル登録をお願いします!
いいねボタンもぜひ!
【稲屋のおすすめ動画】
【地味に大変】家周辺の竹&雑草を伐採する!!【田舎暮らしの定番】
【サバゲーフィールドDIY】竹でカッコいい最強防壁作り!【第二弾】
山開拓#23|鬱蒼とした竹藪をノコギリ一本で切り開いていく|仮置き場が仮置き場じゃない件|田舎の風を楽しむ作業
山開拓#10|草刈機・チェーンソー・ノコギリで切った竹藪の竹をひたすら片付け|田舎の自然の音を楽しむ
福岡県竹林伐採 剪伐工業tel09037378541竹切りチエンソー使いかたと 2m切断危険性
【竹加工】竹林を毛嫌いせずに利用する!!竹箸を作って使って燃やして循環!!里山の整備と遊びを兼ねて循環生活を送る!!
【竹利用】竹林は利用しなければ厄介!!アウトドアライフはキャンプフィールドだけでなく、里山でも遊ぼう!!ノコギリで竹を伐採してナタを使って竹皿をつくろう!!
【焚き火会用MV】この方針で竹林整備を進めていきますのでよろしくお願いします!!共通認識を持って竹伐って竹林を綺麗にしていきましょう!!
【焚き火会用MV】必見、竹林整備の現場。共通認識を持って竹林整備に取り組みましょう!!里山整備の第一歩!!
【田舎暮らし】【里山整備】都会にはない田舎の危険。竹林に入るときは要注意!!竹の枝のピン撥ねが超危険!!メガネをかけて安全作業が必須です!!
【田舎暮らし】【竹林整備】けっこう好きな作業です。竹を切る音と、枝を払う音が心地良い!!危険を回避しつつ、快適な田舎作業を!!
【田舎作業】【里山整備】竹林を伐採。間引きすることで快適な竹林空間をつくる!!作業動画でBGMなしです。
【竹加工】竹ほうきを作ってみた!!意外に大事なポイントはここ!竹林整備に一投?!
【竹虎】竹の経年変化を竹細工選びの参考にも 竹の種類や加工方法によっても変わります!
【熊手】落ち葉用のほうきを使って竹バチを作ってみました
【田舎暮らし】の住んでいる田舎を紹介|夫婦ふたりでのんびり田舎暮らし
https://youtu.be/2FRdPMCVOvc
寸胴鍋でお風呂を沸かす
[vlog]久しぶりの都会といつもの田舎での小さな暮らしvlog[Daily life]
https://youtu.be/pSEb_xQsOoY
モーニング&ナイトルーティン/イクメン社長の田舎移住【月150万稼いで家賃1万の家に住む!?】
https://youtu.be/Hobz-8-SBhc
地方移住について・田舎暮らしの特徴や注意点など【よもやま話】2019年6月20日:百姓ユーチューバー
月8000円の生活費で田舎暮らしをする40代男性w 大半のミレニアル世代にはこの生活は無理だと思う
【節約】田舎暮らしで年間100万円生活費が浮いた実体験
https://youtu.be/sHzAzIh1-gk
【田舎暮らし3年目】27歳で決意。体験に価値をどれだけ付けれるか?
ワークマンプラス 綿リップ防風防寒パンツ ディアマジックダイレクト 野営秋冬コーデ 防寒着レビュー【スギキャンプ】
マキタ電動のこぎりで竹狩り&片付け!50年前の山道を復活させる#2
山を開拓!チェーンソーで竹刈り&片付け|山を切り開いて住みやすくする
ロケットストーブ作って竹燃やした
【サバイバル女子】竹で火起こし!チャレンジ!
【防災グッズ?】スウェーデントーチを普段使いから災害時まで幅広く利用!!簡単に作れるなら大量生産もありかも!!!
【田舎遊び】丸太を使って火遊び!!の準備。チェーンソーで切れ込みを入れたスウェーデントーチを楽しむ!!実演は年末に!!
【ブロワ―】オススメの送風機はこれ!!ゼノアが高くて手が出ない人向け!!これは調べた限りではコスパがいい送風機だと思います!!共立ブロワPBV256
【落ち葉掃除道具】送風機(エンジンブロワ―)を使って落ち葉を片付けてみた!!ブロワ―の選び方の比較に!!
【草刈り】パッと見重視のフェンス沿いの草刈り!!自動繰り出しナイロンコードと草刈機で際の草刈りを簡単に早く終わらせて負担を低減!!
【道具再生】じいちゃんの斧をもう一度使えるように!!サンダーの注意点と研磨のポイント!!鉄の錆はどこまでなら大丈夫か?
【防災グッズ?】スウェーデントーチを普段使いから災害時まで幅広く利用!!簡単に作れるなら大量生産もありかも!!!
【調理器具を作ってみた】ずっと作れなかったお玉が今回形になってきました!!手持ちの道具でどうにかDIYできることがわかってきた里山ライフ!!
【草刈機】斜面の雑木伐採は農地再生の一環!!竹と小雑木の伐採にスチールの草刈り機と三枚刃で挑戦!!足場の悪さと厄介な蔓に負けじと奮闘!!!
【竹加工】竹ほうきを作ってみた!!意外に大事なポイントはここ!竹林整備に一投?!
【焚き火】最初の火付けのポイントはこれ!!里山整備×焚き火で充実した人生を!!
何を作っているでしょうか?①【竹加工】製作時間3時間。竹林整備そっちのけで作業に没頭!!
【竹で炊飯】ノコギリとナタで簡単に炊飯道具を作る方法!!ムラなく炊くには節を残して横炊きがオススメ?!
#農業 #田んぼ #百姓 #野菜 #自然を遊ぶ #家庭菜園 #田舎暮らし #道具 #草刈り #草刈機 #畑仕事
#里山整備 #竹林整備 #森づくり #草原作り #メンテナンス #ロハス
—————————————————
21 Comments
裂けた竹は刃物みたいに切れますから、怖いですね。
竹の跳ね返りは最悪は骨折もあり得るもんな。
というか刈り払い機でやれば1時間程で全部、終わりますよ
刃はチップソーではなく笹刃30Pを使えば簡単に楽に早く切れます^_^
大変参考になります。ところで、ご使用されているチェーンソーのメーカーと、機種を教えて下さい。私は、日立工機の350ミリを使ってますが、250ミリの竹専用チェーンが、最適なのでしょうか。大分県スガハラ
機械を使うのかと思ったら、手引きですか!?頑張ってください。
「えぇーと」の言い方が多すぎで癖だと思いますが、編集すべきですね。
ひどい仕事だね😥
これじゃ余計やりづらねぇ😨
一寸大げさやないと?
危険な作業なのにヘルメット被ってないですね?なにかヘルメットを被らない理由があるのです?
ものすごく慎重で丁寧な作業に驚きました。うちの裏山の竹林伐採はもっと大雑把にします〔笑〕幸い未だ怪我や事故等はありません。要は経験ですね。経験を重ねれば自然に危険を予測しながら要領く作業ができます。無論、生えている竹の特性や土地の状況を熟知しておくことは絶対に欠かせません。
初冠雪で、雪折れ多発して居ます。
参考にします。
ああなるほど、期せずしてブービートラップになっちゃうわけですね……
もちょっと切れるノコを使おう。
えーとー
えーとー
竹林整備することはこれからもないとは思うけど、跳ね返りの危険さはなんとなくわかりました!
これからも安全に作業してくださいねー
山の竹は根元で切るよりもある程度長さを残した切った方がいいですか?
動画内の説明は撮影後に家で撮った音声にさし替えるといいですよ
竹を手で切る時、パイプソーで切ってます
手引きより切りやすく重宝してます
先人からの指導ですが竹もパイプ状なので理にかなってるなー と
伐採した竹(20本~50本)をどうやって保管すればいいのか?あとあと50本の竹は、なんにでも利用できるので、伐採方法をいくら『力説』しても意味はなく、伐採後の50本をどうやって、雨に濡れずに保管するかが『力説』する箇所だと思う。
竹って斜面に密集して生えてる方がが多いから刈払機は使いづらいですよ。平地なら楽ですけどね。小型のチェーンソーに竹用のチェーン付けた方が早い。あとは竹用の手ノコね。