現在発生している台風6号の動きが遅いワケを詳しく解説します
▼No.1お天気アプリ「ウェザーニュース」
https://weathernews.jp/s/download/weathernewstouch.html?fm=youtube
世界最大級の気象専門会社が運営するお天気アプリ「ウェザーニュース」
AI技術や日本最大の観測ネットワーク、全国のユーザーからの天気報告を活用し、予報精度No.1を獲得しました。
▼番組表 最新気象情報・地震情報 24時間生放送中
https://weathernews.jp/wnl/timetable.html
22 Comments
暑くて台風もフラフラやん
字が汚いw
せっかくのお盆休みが…
高気圧の動きがカギになってきそう
速度というより、あの曲がり方の説明をお願いしたい。
元々は大陸に行くって予測して伝えて来たが、高気圧の動きのシミュレーション予測はスーパーコンピュータや高額な気象衛星を使っても出来なかったって事?じゃあ、今解説している高気圧の動き予測は正しいのか?大陸へ行くって言っておいて安心させておいて、沖縄へ行ってしまった人々や沖縄県民へのお詫びから言うべきでは?結果の解説なら予報士とは言えないな!情け無い!公に公表して間違っても責任を問われないって、楽なお仕事ですね!
解説を見るのに文句を言うのが多いな。もっと静かに、真面目に見ることはできんのかと。
あの角度で方向転換しないでくれ。まるで昇龍拳だ・・・
あの天気図で説明するのがわからない。とにかく見づらい。
1:24 顔に見えたw
進路で悩むのは学生だけじゃないんだなw
九州住みだけど、台風直撃は割と被害が少ない。デカイ台風なら台風の目に入ると無風状態が最大2時間は続く。何なら青空も垣間見える。過ぎ去る時に多少吹き返しがある程度。最悪ケースは左側を行かれた場合は被害甚大。
いつでも米軍基地建設に反対する沖縄を懲らしめるために気象操作してるんですよ。
自分は台風が動くのは偏西風を受けつつ+気圧差の斜面を転がっていくからって習った覚えがある
今回のは進行方向が高気圧の坂になってるから風を受けても登り切れないで進めないで遅い
進路がグネグネ曲がるのは気圧の変化で右に左に斜面の角度が変わるから(ジャングルカーニバルイメージするとイイかも?)
あと何故(偏西風の中の)ジェット気流と限定しているのか、ってのが分からなかった
気圧が970だからそこまで恐くない
日本が後ろの国を守るために動きを封じてるわけじゃないんですね
なるほど納得。勉強になります。
北半球のアップで説明して欲しい。全球は必要ない。
線状降水帯のこと詳しく解説しろボケ
偏西風がイマイチ!
地球の自転も影響してるよね?
しかしこのまままっすぐソウルに向かってすすみそれで真価を発揮するのか?7号も発生したがしかし偏西風にのって東に進むだろうと思って居る。6号は見事に太平洋高気圧に押されてソウルへ・・。