気象庁は29日午前、九州北部、中国、四国、近畿、東海地方の梅雨入りを発表しました。

梅雨前線が停滞しているため、西日本や東日本で、広く雨が降っています。この先も、くもりや雨の日が続く予想で、気象庁は、九州北部、中国、四国、近畿、東海地方で平年より6日から8日早く、梅雨入りしたとみられると発表しました。

5月中に梅雨入りするのは、九州北部や四国、中国地方で、2年ぶり、近畿や東海では10年ぶりとなります。

また、現在、台風2号が北上中で、週末にかけて、広く、大雨となるおそれがあり、災害への早めの備えが必要です。
(2023年5月29日放送「ストレイトニュース」より)

#梅雨入り #梅雨 #気象庁 #日テレ #ストレイトニュース #ニュース

📌チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCuTAXTexrhetbOe3zgskJBQ?sub_confirmation=1

◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/

◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp

4 Comments

  1. ゲリラ豪雨や線状降水帯に気をつけよう。特に川沿いや低地に住む人は土嚢を用意して下さい。(行政で配っている場所もあるみたいです。)

  2. 今年は奄美沖縄を除いて梅雨明けなしになりそう。
    中国地方は2009年以来。
    それ以外は30年ぶりに梅雨明けなし
    北陸東北は2年連続梅雨明けなしになってほしい。