【漫画】織田家の末路~末裔たちはどう生きた~【日本史マンガ動画】

【漫画】明智光秀の生涯を簡単解説!Ver2.0【日本史マンガ動画】

【漫画】織田信長の生涯を9分で簡単解説!【日本史マンガ動画】

【漫画】森蘭丸の生涯を簡単解説!【日本史マンガ動画】

【漫画】前田慶次の生涯を簡単解説!【日本史マンガ動画】

【漫画】フランシスコ・ザビエルの生涯を簡単解説!【日本史マンガ動画】

【漫画】立花宗茂の生涯~戦国最強の男~【日本史マンガ動画】

【漫画】天草四郎の生涯~16歳の総大将~【日本史マンガ動画】

【漫画】立花誾千代の生涯~戦国最強の嫁~【日本史マンガ動画】

アフリカ奴隷出身…信長に仕えた黒人「弥助」の伝説を漫画にした。

【実在】黒人唯一のサムライ「弥助」。本能寺の変で…信長の首を死守した。

───────────────

■グッズ販売サイト
───────────────
https://tokunaga000.base.shop/
───────────────

■Twitter(徳永サトシ)
───────────────

───────────────

■漫画、イラストなどお仕事のご相談はコチラ
───────────────
tokunaga000job@gmail.com
───────────────

※諸説ある中のいくつかを採用して物語にしています。ひとつの説として楽しんでいただけると嬉しいです。
※大筋は外さないようにしていますが、間違っている場合はご指摘いただけると助かります。

#連載終了漫画家 #徳永サトシ #漫画 #歴史漫画 #日本史 #マンガ #漫画動画 #教育

27 Comments

  1. 弥助が居たから出会ったから…弥助の故郷の話を聞いて…(勿論宣教師等からも聞いていただろうけども)世界に夢を馳せたんだろうな……他の大名や公家達が日本の中を統一する事を考えていた中……

    だから…朝廷からの位にも特に興味をあまり持たなかった……その辺りに着いていけなかったのが義弟浅井長政であり、腹心明智光秀達ですら着いていけなかったのかと思います。

  2. ヒューマニズムというよりは好奇心だったと思うが信長は下々の者とも親しく語らうのを好んだと言う。弥助は信長に殉じて本能寺で討ち死にしたと思っていた。光秀は弥助の忠義に自分の謀反を後悔する気持ちが起こったのか?南蛮寺に預けても白人宣教師が弥助を人間として扱ったかどうか信用出来ない。故郷へ帰り着いたと言い伝えた昔の人の優しさと祈りを感じる😢

  3. 初めて知ったのは石ノ森先生のサイボーグ009で
    005がタイムスリップする話しだったなぁ

  4. 信長に黒人の家来がいたんですね‼️‼️‼️日本史は好きですが、そんな事実は知らなかっです‼️‼️‼️さすが信長!流行の先端行ってますね~‼️‼️‼️

  5. 違う説ではその後も日本に在住し子供を多くもうけて
    その内の一人が万(よろず)源九郎と名乗り
    大陸より伝わった大帝の剣という妖刀を手に仲間と一緒に
    波乱万丈の冒険の果てに宇宙へ旅立ったのだとか

  6. 弥助、日本語もしゃべれるし、敵陣突破するほどの猛者w弥助の能力も高いくて面白いなw
    しかし、どうして明智光秀は信長を裏切って本能寺を急襲したんだろう・・・?
    光秀「この者は人間ではない・・・」は弥助の事を助ける為に言った言葉だろうし・・・
    光秀の本能寺急襲で弥助をかばう言動は、さらに謎が深まる行動だな・・・?

  7. 映画に成ったら、弥助にはきっちり黒人侍&忍者部隊引き連れて仇討ち果たして欲しいな

  8. 宣教師も弥助をわざわざ信長の前に出るのに連れて行くぐらいだからただの奴隷じゃなくてボディガード的なお供だったんじゃないかと思いますね。あと見た目がインパクトあるからそれで信長をビビらせてやろうと思ったのでは。そしたら気に入られちゃった。

  9. 黒人差別という概念が無いので、助けるために言ったのだろう。

  10. 弥助の本名はヤスフェ。
    本名にとても近い日本名をあてがったのにリスペクトを感じる。

  11. 弥助は記録が少なすぎるのがなぁ、もっと早く信長と出会っていれば・・

  12. キリスト教の宣教師が黒人奴隷て、、
    キリスト教もイエス様が作ったもんではないからな

  13. 弥助は日本語話せる教養もあったから気に入られたんだろうな
    光秀が人間ではないって言ったのは自分達と姿が違うから神様の化身って意味で言ったのかもしれないね

  14. 当時の日本で堺等では結構奴隷の黒人が居たようで信長は一説には弥助を大名に取り立てようとしたとも有りますね、人間扱いされずに生きてきた弥助が信長によって人間扱いされて本当に嬉しかったでしょうね😃

  15. 私の先祖は織田家に仕えた国人領主の一人である。
    本能寺の変では妙覚寺(或いは二条御新造)で信忠公を守り、壮絶な討ち死にを遂げたと伝わっている。
    具体的な逸話は伝わっていないが、弥助と私の先祖も面識があったと思われる。
    本能寺の変さえなければ、弥助は小なりと雖も大名に取り立てられ、私の先祖とも親戚になっていたかもしれない。
    私も、弥助が無事に故郷・モザンビークへ帰り着き、日本文化を伝え天寿を全うしたと信じたい。
    信長公が天下布武を成し遂げていれば、日本の海外雄飛は300年は早まっており、大東亜戦争の悲劇もなかった筈だ。
    陰湿な私怨なのか、天下への野望なのか、何者かに唆されてのことかはわからぬが、明智光秀は愚かなことをしたものだ。

  16. マダガスカル出身だったらしいですね、弥助。
    今以上に、目立ったろうな。

  17. ちょっと調べたけど、信長が弥助を部下に雇用した様に存在がマイナーだけど、海外から亡命して来た人を雇用してる武将と大名はけっこう居た記録が残ってるらしい
    一番有名なのは家康に仕えたウィリアム・アダムスと言う船大工士

  18. 光秀はキリシタン嫌いで野望を持つフロイス達にも嫌われてた。
    でも弥助は助けてくれたんですね!

  19. 信長の性癖を踏まえての貢物なら間諜だろう、後にイエスズ会に戻ったのだろう。

  20. 奴隷として差別され続けた弥助だけど、故郷から遠く離れた異国の地で出会った人達は
    主君の信長も謀反を起こした光秀も人として接してくれたんだな