こんにちは!すーめろママちゃんねる。の佐藤すみれです。
今回は、最近幼稚園や保育園に通う子どもたちの間ですごく流行っている
感染症『アデノウイルス』についてお話します。
●アデノウイルスとは
いろいろな型があり、感染する体の場所によって様々な症状を引き起こす感染症です。
※咽頭結膜熱(プール熱)、流⾏性⾓結膜炎、呼吸器感染症
出⾎性膀胱炎、胃腸炎など
特に夏の時期は、プールの水やタオルなどを介して感染が広がるプール熱が有名です。
年間を通して注意の必要な病気です。
実は、このアデノウイルスに私たち家族も全員感染してしまいました…
どういう感染経路で、どのような症状がでたのかお伝えしますので
小さいお子さんがいらっしゃるご家族に観ていただけますと幸いです。
■前回の動画はこちら↓
【佐藤すみれvlog】東京ディズニーシー&ランドに家族で行ってみた!(Tokyo Disneyland)
■初投稿の動画はこちら↓
【初投稿】元AKB48佐藤すみれが個人チャンネル始動&重大発表します!
*=**=*=**=*=**=*=**=*=**=*=**
【佐藤すみれ体験談】保育園で流行りのアデノウイルスがやばかった
*=**=*=**=*=**=*=**=*=**=*=**
【目次】
0:00 アデノウイルスについて
1:26 流行っている原因
1:53 園によっては学級閉鎖
2:32 症状と感染経路について
6:07 治療について
6:43 家族の感染について
9:23 健康が一番ですね!
#アデノウイルス #保育園 #体験談
3 Comments
コロナが5類に移行した時にマスクは個人の判断に委ねられましたがコロナ以外のウイルスがあるとは知らなかった!
新型コロナワクチンで免疫が低下する事は知られて居ない。
ご家族で大変でしたね😢
アデノ2歳のときかかり大変だった記憶…。
うちの園もヘルパンギーナとRS大流行で我が家も今週は咳が酷く全然登園できずもちろん親にも移り…🤧🤒
しっかり食べて寝て免疫力を高めよう!