#高校野球#夏の甲子園#予想

どうも!3度の飯より甲子園、チャンネルです!

《おすすめコンテンツ》
夏の甲子園 49代表校予想 2023 最終章《第105回全国高校野球選手権記念大会》

夏の甲子園 49代表校予想 2023 振り返り①《第105回全国高校野球選手権記念大会》

夏の甲子園 49代表校予想 2023 ③全地方大会《第105回全国高校野球選手権記念大会》

夏の甲子園 49代表校予想 2023 ①沖縄《第105回全国高校野球選手権記念大会》

夏の甲子園 49代表校予想 2023 ②兵庫《第105回全国高校野球選手権記念大会》

《オリジナルTシャツ発売中》
『3度の飯より甲子園、』ch オリジナル SSK昇華Tシャツ

6500円→5000円(只今、サマーセール中)残りLサイズ2枚のみ

BASE ネットショップ
https://sanmeshi5040.base.shop/
Pay IDアプリ

https://thebase.in/to_app?s=shop&shop_id=sanmeshi5040-base-shop&follow=true

33 Comments

  1. 実力関係なく毎年九州勢を応援している。
    今年も九州勢+文星芸大付を応援しようと思ってる
    面白そうなのが共栄学園。東亜学園との決勝戦TVで観たが、ノビノビ野球が上甲監督率いた宇和島東とダブってみえて強いなと感じた。

  2. まなべ県大会見てたら分かると思うが不調だったのに隙がないは少し盛ってません?自分広島県民で本命として広陵高校上げてくれるのは嬉しいですが慶応高校も横浜倒してきたぐらいだし油断はできません

  3. スポーツ誌なんかでも北海は過小評価されてますよね!投手陣3人に守備力も安定してますね!打線も熊谷君に注文されがちですが、幌村君や宮下君などタレント揃いですし是非とも優勝目指して頑張ってほしいです。

  4. 広陵-広島商戦見たけど、大したことない。あのピッチャーなら慶應がホームラン連発するよ。

  5. 北海は投手レベルが過去イチ高いと思います、完投能力の高い投手が3枚揃いますのでプロに進んだ鍵谷投手や木村投手、準優勝した時の大西投手世代と比較しても今年は強いですよ。
    打線も熊谷君以外もよく打ちます、チーム打率は392くらいだったと思います、そして南北海道大会では伝統の守備も鉄壁でした。
    僕もダークホース1番手にあげます、今年の明豊より総合力でやや上回ると思いますし初戦勝つと一気にベスト8まで駆け上るような気もしてます、

  6. 専大松戸 仙台育英 智辯学園 近江 明豊 沖縄尚学 広陵 八戸学院光星 ですな

  7. ベスト8予想
    クラーク国際
    星稜
    鳥取商業
    富山商業
    宮崎学園
    共栄学園
    北海
    おかやま作陽

  8. 鳥取商業と履正社は楽しみ。履正社がどれだけ食らいついていけるか。大会全体では鳥取商業と宮崎学園の決勝で鳥取商の優勝かと!

  9. 広陵は打線に火がついたら面白いですね。高尾は初見で攻略するのはなかなかシンドそう。

  10. ベスト8予想
    専大松戸
    仙台育英
    智弁学園
    日大三
    明豊
    沖縄尚学
    慶応
    文星

  11. 予想屋がみんな広陵を過大評価してる不思議。
    ちゃんと県大会全試合みたんか

  12. 沖縄尚学
    広陵
    名桜
    九州国際大付
    履正社
    智弁学園

    明豊

    優勝は智弁学園と予想します

  13. 星稜
    広陵
    文星芸大付
    上田西
    仙台育英
    智弁学園
    近江
    明豊

  14. ベスト8の予想ですか。いいチー厶ばかりで難しいですね。自分のベスト8予想は専大松戸、仙台育英、、智弁学園、日大三、明豊、いなべ総合、広陵、八戸学院光星です。3度の飯さんと5チー厶が同じですね。夏の甲子園を楽しみましょう。どこが勝ちあがってくるかわからないですね。3度の飯さんは、いい予想してますね(笑)地区大会のリベンジで今度は僕の方がたくさん当てたいです。僕の優勝予想は仙台育英です。手堅いけど2連覇に期待します。

  15. 自分も広陵高校が本命。
    対抗は、やはり仙台育英。
    穴では、愛工大名電。
    激戦愛知を3年も制した地力は侮れない

  16. 簡単ではないと思うけど希望を込めて仙台育英一択👍

  17. ベスト8予想
    創成館
    広陵
    八戸学院光星
    東海大甲府
    履正社
    智辯学園
    日大山形
    北海

    本命→八戸学院光星
    対抗→広陵
    穴→北海
    大穴→創成館

  18. 広陵挙がってるけど広陵は夏は弱い傾向あるし広島勢も4年(2020年除く)初戦敗退してるし立正大淞南も良い選手いるから侮れない

    マスコミや高校野球知らない世間やファン被れは名前だけで決めつけるから本当に高校野球知らなさすぎ

  19. ⚾「履正社」は…必ず、ベスト8までには入りそぅ。🤔🏟

  20. ベスト8予想
    沖縄尚学、広陵、八戸学院光星、専大松戸、履正社、智弁学園、近江、明豊
    ほぼ直感だけです。

    優勝予想
    夏の甲子園では経験値がものを言う部分が大きい。近年の甲子園での実績、出場する選手自身が直近の甲子園で非常に悔しい敗戦を経験し、それを乗り越えてきたとか、そういう所が最後は底力を見せる。
    そこを踏まえると、広陵が力を溜め込んでいそうですね。気懸かりなのは打撃が広島大会でやや低調だった部分か。
    地方大会での戦い振りを見ると、履正社も相当やりそうです。ただ指揮官が甲子園采配2回目(夏は初)で、ベンチワーク勝負となった際に甲子園の勝ち方を熟知している指揮官相手に太刀打ち出来るか?がポイントかな、と見ています。
    それらを含めて広陵、と予想します。

    それから地方大会でもありましたが、「延長10回からタイブレーク」、「球数制限を考慮した投手起用」といった要素が明暗を分けるような試合が多く出そうな気がします。

  21. 今年は初日が2006夏にそっくりですね。2006夏は第2試合が早稲田実業ー鶴崎工業第3試合が横浜ー大阪桐蔭でしたが因縁深い組み合わせでしたが今年の夏も昨夏の因縁がありますね。

  22. もちろん地元大分を応援しますがその他の試合では日大三ー社など社は明石商みたいになりそうですね。八戸学院光星ー明桜が気になりますね。

  23. 専大松戸 履正社 愛工大名電 近江 神村学園 沖縄尚学 広陵 八戸学院光星

    履正社

  24. 高知中央や浜松開成館といった初出場校も怖い存在です。2009年の利府みたいに上位もありえそう。