角田裕毅はHugo Bossカラーのマシンに絶対乗るべき!
youtube.com/@c-shocks

【角田裕毅】再生リスト

【F1 2023】再生リスト

【おススメ動画】
F1ドライバー、関係者が忘れ去りたい”韓国GP”という黒歴史

F1トヨタ撤退から10年…復帰しない本当の理由!!

見栄でF1開催をした国、サーキットの末路!

鈴鹿のPPタイムの推移がヤバすぎる…!

日本人が『青い目』に最短でなれる方法!

BGM / LAMP BGM
効果音/ポケットサウンド – @pocketse

#formula1 #f1 #f12023 #角田裕毅 #アルファタウリ #yukitsunoda #alphatauri #レッドブル #redbull #hugoboss #boss #クレアの衝撃

30 Comments

  1. 角田の来季の発表はオランダかイタリア辺りで話すかもしれません。
    ヒューゴボスカラーだと白と黒で白い波線が描かれるマシンになるかもしれません。
    あとは来季のアルファタウリのマシンがレッドブルRB19を使うと言っていますがレギュレーション違反で出来ないと思います。
    もし使えてもそのマシンをうまく使えるかどうかもわかりません。

  2. 角田!大谷と友達になったら!来季も乗れるぞ!
    BOSSって?大谷のスポンサーかなんかだった記憶がががが

  3. 少なくとも角田が26年にアストンへの道は無いだろうね!
    ストロールパパは息子より上手いドライバー・手本となる先生なドライバーが欲しいようだし、仮にアロンソが去った場合はハミルトンという最高の先生がいる!
    他にもサインツ・ペレス・ボッタスといった優秀なドライバーがいるし、角田が26年アストン入りは無理じゃないかな?

  4. 我々はただただ角田氏の
    活躍を祈念するしかないと
    思うんです。
    本人が1番不安もしくは
    既に来季の話も角田氏へ
    マルコからあったのかも
    知れませんが守秘義務も
    あるので…
    私はとにかく全力で
    角田氏を応援します!

  5. ランスは来年で辞めるかもってでてるな
    その線も後押しでアストンかもって事かね

  6. RBに限らずノーマネーPだと政治的に苦しいね
    HONDAが!と言っても半端でRBの名前付いてるので影響力は無いに等しいのでは
    26年までは頑張っては欲しいと思っているが…

  7. ホンダに恨みがあるホーナーが角田君をRBに乗せることはないでしょ
    むしろ当てつけのように角田君を扱うように思えるわ

  8. 正直、ストロールさえいなければもっと移籍が活性化するだろうな。

  9. マシンのカラーは、全く関係なく🛣️レースに勝敗できるかどうかにかってるのよ。

  10. 来年の車が速くなるのかもしれないけどまずは「俺達」気質をどうにかしないといけないでしょ?!
    レースの戦略面でも謎のピットストップや逝ってしまったタイヤでのロングランなどetc

  11. 角田は来年も確実にF1のシートを得られると感じる。ベルギーでのエンジニアとの話もとても冷静であったし、完走後のトストさんの満身の笑顔はそれを物語っていると感じた。
    彼は速いだけでなく安定している。それは今年リタイアがないところが素晴らしい。
    アルファタウリのシートはもちろんだが、万が一、RBが手放したとしたら、他のチームから確実にオファーがあると思う。ホンダがどうこうは関係ない。彼は素晴らしいF1ドライバー。チャンスは必ず来る。それまでは与えられた環境で尽くすことは角田が最も把握しているだろう。

  12. RB19を可能な限り再現できたマシンね。
    RBが本気出せば出来ますよね。
    図面流用は完全アウトながら、RBから ATに移籍したエンジニアの頭の中で考えていることはセーフです。
    BWTがアルピーヌから移る噂もあるので、来年の開幕3戦は
    ピンクレッドブルでw
    罰金とかコンストポイント減点くらっても、RB19酷似のクルマなら前半戦3ポイントよりはマシでしょうよ。
    減点されてもマルコが言っていたコンスト7位は獲れるでしょうから…

  13. 表彰台争いをするほどの実力があればだが、角田の実力ではシートの獲得すら危ういでしょうね。

  14. なんかランスが来年が最後になるかも?なんて噂が出てきたね、彼も何年もやってきてチームメイトにすら一度も勝てないのにチャンピオンなんて絶対に無理だという事実をやっと認めたのかもしれないな、だったら短い人生他の何かに集中したいと思ってるとか、それに御曹司だから将来は親父の後を継いでビジネスせんとあかんしな
    でアロンソも44や45になったらさすがに厳しいだろと、だからアストンホンダの2026は席が2つ空くかもしれない

  15. とにかく角田裕毅が来年以降もF1のシートを獲得するにはサマーブレイク後も、チームメイトのリカルドを圧倒する結果を残す事でしょうねぇ。

  16. ホンダがカネを使いまくって角田選手と一緒にニューウェイ先生もアストンマーチンに連れて行けばパワーバランスが根底から変わって痛快なんですけどね!!

  17. RBが角田を次期構想から除外したのはアストンホンダ発表時に日本人ドライバー質問の答弁でホンダが角田を欲しがるからと外紙が報じてました!RB19に乗ればマックス並みの成績を挙げれるかもは多分無理?チェコの立ち位置の車だと思う。角田は残留すると思うリカルドはリアム加入迄の繋ぎとスーパーサブが役目だと思う?妄想意見です。

  18. RB19そのままとかないわw
    そして残念ながら歴史的に見てもこれだけダメチームのマシンが翌年劇的に速くなることもない。

  19. 海外の噂レベルの記事だと裕毅の契約延長は既に確定している、なんてのがありました。発信元はF1ジャーナリストのケマル・チェンギュルという人のTweetから。また、ランス・ストロールは2024年一杯でF1から去り他の興味のあることに専念するのでは、というF1解説のデビッド・クロフト氏の予測というか”予感”が記事になっていたりしますね。

  20. つくづくホンダがよりにもよってアストンと組んだのが角田の行く末をややこしくしてますね

    レッドブルでもホンダでもない道を切り拓くのも一つかと思いますが少し先の話なので何とも動きづらいですね

    ペレスと岩佐の成績次第で来年もアルファタウ残留かな?ハースあたりならシート確保できそうですけど。。

  21. オーレンが残ってくれないかな。オーレンには感謝の言葉しかない。

  22. もしもの話だがこれで角田が放出されたとしてフェラーリやマクラーレンとか他のチームからからリザーブでもオファーが来たら面白い展開になりそうだなって

  23. ペレスみてるとそんなに速くない車…MAXでも僅差のポール争いしてたりするしフロアは他チームに晒されてるしそんなにアドバンテージあるかな?

  24. レッドブル昇格を阻む刺客として?送り込まれたリカルドがいる限り 残留するのも容易ではないかもしれない 8度の優勝はまぐれではない!勝ち方も知っているドライバーだ ホンダ系ドライバーとしてレッドブルは角田は起用してきたが 26年でホンダと別れる角田をあえて24 25年も使い続けるにはそれなりの実績を作らないと アルファなら育成名目でローソン他にも代えのドライバー候補は沢山いる。
    個人的には角田には過去最高のポイントを稼いで 24年からウィリアムズに移籍 そこでも結果だして26年にホンダPU搭載になる様にして欲しい もし26年にアストンにシートが空いたら
    25年の実績次第では アストンマーチンから声をかけて貰える
    様なドライバーになるのを実力で掴んで貰いたい !
    残留だけの小さな目標設定ではF1界では生き残れないだろうから

  25. 来季からレッドブルのクルマになるはずがありません。
    勝手にレギュレーションを変更する気ですか?
    パーツは最大限流用できても、設計図や開発は流用できない決まりになっています。
    それをするなら、設計図をゼロから作れるレッドブルの技術者を引き抜くしかありません。
    F1の楽しみ方は自由だけど、正しい情報を伝えてください。

  26. 仰る通り。ストロール坊ちゃんが引退との噂もありますし、そうなると角田がアストン入りも見えてきますね。