ポケモンマスターを目指し、修業の旅をつづけるサトシたちのもとに、一通の招待状が届いた。

しかしそれは、ミュウツーの罠であり、計画であった。そうとも知らず、サトシたちは大荒れの海を渡ってある島を目指す。そこで待ち受けていたのは、オリジナルから、さらに強いポケモンをつくり、人間たちへの逆襲を計画する最強のポケモン『ミュウツー』だった。

計り知れないミュウツーのパワーに圧倒され、サトシたちがピンチを向かえた時、あの幻のポケモン『ミュウ』が現われた。かくしてミュウとミュウツーはポケモン史上最高、最強のバトルへ突入していくのだった。一体勝つのはどっちだ?!

ポケモン映画 プレイバック・ザ・ヒストリー
https://www.pokemon-movie.jp/history/

#ポケモン #ミュウツー

42 Comments

  1. 御三家同士のバトルめっちゃ興奮したなぁ
    サトシのリザードンがコピーリザードンに全然敵わないのに食らいついていくのが物凄くカッコいいんだよね

  2. ミュウツーの逆襲ポケモン達が技なしで戦うシーントラウマだったわ😔

  3. 脚本の首藤さんのブログでこの映画のことについて触れてる回が何回かあるんだけどものすごく考え抜かれた緻密な作品だよなあ

  4. ゲスト声優:市村正親、ウッチャンナンチャン、宝生舞
    主題歌:B'z

    という感じでやって欲しかった。

  5. 初っ端から全然子供向けじゃないのが本当に凄い
    この内容にグサッとくる大人は多いはず

  6. アニメでは出ないミュウとミュウツーが映画で出るのは特別感があった

  7. 子供は無邪気だからこそ、こういう内容って良いと思う。

  8. めちゃくちゃ懐かしい、当時幼稚園児だったし、観てても難しくてよく分からなかったけど、ピカチュウが石化したサトシにずっと電撃してたシーンでボロ泣きした記憶がある😂

  9. ミュウツーとルギアってそもそもポケモンを否定してるよね。
    ポケモンバトルとポケモンを捕まえるシステム。やってることは同じなんだよな

  10. 一作からしてもう子供向けとは思えない重たいテーマなのにちゃんと子供も喜べるのは流石としか言えませんね…

  11. 90年代アニメの、世紀末的なダークさが滲んでて味わい深い。エヴァが世界へ落とした暗い影の中、少しずつ次の時代に進んでいるように感じる

  12. 一見、ポケモンでやる必要ある?と思われてしまう重いテーマを見事に形にした怪作!

  13. 記念すべき第1作目からいきなり暗い話でしかもサトシ死ぬっていうの衝撃だったな。

  14. ガキの頃TSUTAYAのレンタルで視聴して訳も分からずとも涙して、大人になってからサブスクで再度視聴していろいろ刺さって感動して…二度も三度も美味しい名作

  15. 個人的にこの翌年のルギア爆誕ががっつり冒険活劇なのが上手いと思う。ミュウツーの逆襲で重いテーマを刻みつけて翌年に三鳥+新シリーズ伝説のポケモンが絡む大冒険で、ガッチリ子供達の心は掴んだと思う。