東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)から12年。
当時、大きな津波が太平洋側の地域を襲い、家は流され、炎を伴う濁流が2万もの命を奪い去りました。戦後最悪の自然災害ともいわれています。
被災により亡くなられた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。

この動画では当時の配信画面をシミュレーションし、気象庁から発表される情報の流れを解説付きでお伝えしています。画面内には多くの情報が一度に表示されるため、必要に応じて一時停止することを推奨いたします。
また、近年南海トラフ巨大地震が高確率で数十年以内に発生すると予想されています。いま一度、気象庁からどのように情報が発表され、どのタイミングでどんな行動を起こせばよいのか、確認しながらご覧ください。

地震速報ライブ(短縮URL) https://bit.ly/3c7YQ1R

0:00 はじめに
0:48 画面構成
1:45 本編開始
2:03 緊急地震速報 (第一報)
3:37 震度速報 (第一報)
5:20 大津波警報
6:21 各地の震度情報 (詳細)

参照データ・出典
JQuake 東日本大震災(動画) より一部改変 https://youtu.be/wEgNaz4sQJ4
dmdata.jp 2011.3.11電文サンプル より一部改変
ウェザーニュース アーカイブ
JDQ 2022.3.16放送アーカイブ(動画) より一部改変 https://youtu.be/Wjl5GnaFvHQ
Hiromu_MGBY 解説BGM

配信者Twitter: https://twitter.com/MGBY_1225

※この動画は東日本大震災 発生当時の配信をシミュレーションしたものです。実際の動作や表示を保証するものではありません。一部仕様や細かなデザインが実際の配信とは異なる場合がります。また、今後の改善によってデザインや読み上げなどの仕様が変更されることがあります。
#東日本大震災 #東北地方太平洋沖地震 #緊急地震速報 #津波 #地震 #ライブカメラ #最速 #気象庁

6 Comments

  1. すごい再現ですね
    亡くなった方の冥福をお祈りします

  2. シミュレーションと分かっていても 鳥肌が立ちました……

    亡くなった方々の ご冥福を お祈りします🛐

  3. 今後同規模か上回る規模の地震が起きることを想像したら恐ろしいです

  4. 緊急地震速報の時には三陸沖で地震ではなく。宮城県沖で地震になりますね。