対局前DATA

藤井聡太王位  今年度成績 15勝3敗(0.833)
昨年度成績 53勝11敗(0.828)
  通算成績  333勝66敗(0.835)

佐々木大地七段 今年度成績 15勝7敗(0.682)
昨年度成績 32勝14敗(0.696)
通算成績  270勝115敗(0.701)

対戦成績 藤井聡太王位7勝 佐々木大地七段3勝

2023年7月26日の将棋対局情報(詳細は次の動画で随時更新!)

伊藤園お~いお茶杯第64期王位戦七番勝負 第1局
▲藤井聡太王位△佐々木大地七段
藤井聡太王位が勝ちました。
第4局は8月15・16日に佐賀県嬉野市「和多屋別荘」で行われます。
(持ち時間:8時間)
(消費時間:▲469△475)
(封じ手:61手目▲1八同香)

7/26の対局予定と結果
伊藤園お~いお茶杯第65期王位戦予選
▲黒沢怜生六段△梶浦宏孝七段
などが行われる予定です。
結果
第73期ALSOK杯王将戦二次予選
[終局]▲服部慎一郎六段△菅井竜也八段(勝)
伊藤園お~いお茶杯第65期王位戦予選
[終局](勝)▲高見泰地七段△藤井 猛九段

藤井聡太竜王・名人(七冠)の対局予定
7月25-26日 佐々木大地七段 第64期王位戦七番勝負 第3局
8月15-16日 佐々木大地七段 第64期王位戦七番勝負 第4局
8月22-23日 佐々木大地七段 第64期王位戦七番勝負 第5局
9月5-6日 佐々木大地七段 第64期王位戦七番勝負 第6局
9月19-20日 佐々木大地七段 第64期王位戦七番勝負 第7局

CPU:Ryzen Threadripper 3990X
将棋ソフト:柿木将棋IX V9.24
「あみたろの声素材工房」の声素材を使用しました。
https://www14.big.or.jp/~amiami/happy/

36 Comments

  1. 対局前DATA

    藤井聡太王位  今年度成績 15勝3敗(0.833)

    昨年度成績 53勝11敗(0.828)

      通算成績  333勝66敗(0.835)

    佐々木大地七段 今年度成績 15勝7敗(0.682)

    昨年度成績 32勝14敗(0.696)

    通算成績  270勝115敗(0.701)

    対戦成績 藤井聡太王位7勝 佐々木大地七段3勝

  2. 6:07 藤井王位のアクロバットな玉の上がり 常人ならざるユーモアがありますね😇

    6:24 △4三馬から一気に評価値が藤井王位へふれる
    佐々木7段も114手目までほぼ互角で競ったのはさすがでした
    悪手と判定されたシーンはそのまま伸びしろでもある
    「さらに強くなる余地がある」と感じる一局

  3. 山口えりりんが佐々木の終盤までの粘りに感動したと言ってた、負け将棋でもあきらめないのはさすが2タイトル連続で挑戦者になっただけある。

  4. 佐々木七段は時間の配分間違えてますね。
    藤井王位相手に持ち時間を先に消費してしまうと終盤どうにもなりません。

  5. やはり角換わりでボコボコにされてしまったな。
    若手のパワーも勢いも関係ない。
    どんなやつも叩きのめしてしまう将棋兵器が完成してしまったんだ。

  6. 先手勝率9割以上は伊達じゃないね。聡太君、呆れるほど強いな。😂

  7. 何やかんやで振り飛車が息を吹き返しそうである。これも一種の藤井効果か?

  8. 将棋の神とは、、藤井聡太さん、貴方のことです。

  9. 聡太先生の右玉対策が勉強になりました☺️
    後手番は先手の仕掛けを封じながら右玉でうまく待機することが課題ですかね~🤔

  10. 藤井聡太と井上尚弥の同じ悩みはあまりにも強過ぎて敵が自分しかいないこと!

  11. 途中までごちゃごちゃした展開でほぼ互角だったのに一見普通に見える▽4三馬とそれを咎めた▲4四香の一発で勝負が決まってしまいました。この4四香がAI最善のようですが、一見すると「はぁ⁇」と言いたくなるような手。そこから数手の魔法のような手順であっという間に後手を寄せてしまうのは唖然とする他無いです。もはや恒例の風景となっていますが、なぜ藤井名人だけにはこういった世界が見えるのか不思議ですね〜。

  12. 最後42角合いの変化も読み切っていたろうけど相当難しい イデオン読めてなかった

  13. 2023年度のタイトル戦

    名人戦(終了)
    渡辺  明名人●●◯●●
    藤井 聡太竜王◯◯●◯◯

    叡王戦(終了)
    藤井 聡太叡王◯●◯◯
    菅井 竜也八段●◯●●

    棋聖戦(終了)
    藤井 聡太棋聖◯●◯◯
    佐々木大地七段●◯●●

    王位戦(第3局まで)
    藤井 聡太王位◯◯◯
    佐々木大地七段●●●

    王座戦
    永瀬 拓矢王座
    未     定

    竜王戦(10/06開幕)
    藤井 聡太竜王
    未     定

    王将戦
    藤井 聡太王将
    未     定

    棋王戦
    藤井 聡太棋王
    未     定

  14. 藤井聡太竜王名人(七冠)の今年度の成績(2023年度)
    16勝3敗(0.842)

    前期
    04/05·06 第81期名人戦七番勝負第1局 渡辺明名人◯
    04/11 第8期叡王戦五番勝負第1局☆ 菅井竜也八段◯
    04/23 第8期叡王戦五番勝負第2局☆ 菅井竜也八段●
    04/27·28 第81期名人戦七番勝負第2局 渡辺明名人◯
    05/06 第8期叡王戦五番勝負第3局☆ 菅井竜也八段◯
    05/10 第71期王座戦本戦1回戦 中川大輔八段◯
    05/13·14 第81期名人戦七番勝負第3局 渡辺明名人●
    05/21·22 第81期名人戦七番勝負第4局 渡辺明名人◯
    05/28 第8期叡王戦五番勝負第4局☆ 菅井竜也八段◯
    05/31·06/01 第81期名人戦七番勝負第5局 渡辺明名人◯
    06/05 第94期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第1局☆ 佐々木大地七段◯
    06/20 第71期王座戦本戦2回戦 村田顕弘六段◯
    06/23 第94期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第2局☆ 佐々木大地七段●
    06/28 第71期王座戦本戦準決勝 羽生善治九段◯
    07/03 第94期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第3局☆ 佐々木大地七段◯
    07/07·08 第64期伊藤園お~いお茶杯王位戦七番勝負第1局☆ 佐々木大地七段◯
    07/13·14 第64期伊藤園お~いお茶杯王位戦七番勝負第2局☆ 佐々木大地七段◯
    07/18 第94期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第4局☆ 佐々木大地七段◯
    07/25·26 第64期伊藤園お~いお茶杯王位戦七番勝負第3局☆ 佐々木大地七段◯
    08/04 第71期王座戦挑戦者決定戦 豊島将之九段
    08/15·16 第64期伊藤園お~いお茶杯王位戦七番勝負第4局☆ 佐々木大地七段
    08/22·23 第64期伊藤園お~いお茶杯王位戦七番勝負第5局☆ 佐々木大地七段※
    09/05·06 第64期伊藤園お~いお茶杯王位戦七番勝負第6局☆ 佐々木大地七段※
    09/09 第44回将棋日本シリーズJT杯2回戦 菅井竜也八段
    09/19·20 第64期伊藤園お~いお茶杯王位戦七番勝負第7局☆ 佐々木大地七段※

    後期
    10/06·07 第36期竜王戦七番勝負第1局☆
    10/17·18 第36期竜王戦七番勝負第2局☆
    10/25·26 第36期竜王戦七番勝負第3局☆
    11/02(収録日未定) 第31期銀河戦本戦Hブロック·11回戦
    11/10·11 第36期竜王戦七番勝負第4局☆
    11/27·28 第36期竜王戦七番勝負第5局☆※
    12/06·07 第36期竜王戦七番勝負第6局☆※
    12/13·14 第36期竜王戦七番勝負第7局☆※

    対局日未定(テレビ放映含む)
    第49期棋王戦コナミグループ杯五番勝負☆
    第73期ALSOK杯王将戦七番勝負☆
    第17回朝日杯将棋オープン戦1回戦
    第73回NHK杯テレビ将棋T2回戦 出口若武六段

    ※=対局行われない場合あり

  15. 私には投了図から詰ますのも難しいです。
    藤井七冠の詰め将棋能力は、すごいですね!
    小学生で詰め将棋解答選手権で優勝した記録は永久に破られないと思います。因みに最年長61歳で優勝した若島正さんの記録も永久に破られないと思います。若島正さんも
    超有名な詰め将棋作家ですが、天才です。

  16. あら、つめしょうぎ それでいいのね。詰んでるわ

  17. 1度負かされた相手に何倍返ししてるのだろうか?
    今期の名人・棋王・叡王・棋聖全て1度しか負けてなくてあと全部勝ってる

  18. 114手目あれは仕方ないですね、時間なかったですからね〜一瞬のスキも見逃さない藤井王位の終盤力驚異的です✨🎉