#三笘薫 #内田篤人 #報道ステーション 報道ステーション様の動画↓ たいたい着用ブランド RLENSE https://rlense.official.ec/ たいたいFC公式Twitter https://twitter.com/fctaitai?s=11&t=fYf4IxGuJm4zF-8RUZU0Bg たいたいインスタグラム https://www.instagram.com/taitai.drum/ taitai.fc.0420@gmail.com サッカー日本代表三笘薫内田篤人報ステ 35 Comments vono 2年 ago PIVOTチャンネルの浅野の対談動画を観るとタイプが全然違って三笘や久保の言語化の優秀さがより分かる。 Joe ISHIYAMA 2年 ago サッカーに限らず、どうリバースエンジニアリングして再構築して自分のモノにできるかーーーですよね。その着目点も然り、実現できる思考イメージとリソース…。 そして、それを解説されてる たいたい さんもすごいです。 teruuchi hirokazu 2年 ago レオザさんとのコラボ、三笘選手クイズ、面白かったです。天然なところとプレーに集中したときの頭の良さ、そのギャップに惹かれてしまいます。 M 2年 ago この動画とは関係ないですが、もっとんが選ぶ世界最高GKランキング見たいです‼︎ MikuMikuAloha 2年 ago 瞬発力だけでなく、長い距離走るドリブルでも速いのは陸上競技的に正しいフォームで走れているからなのだろうと見ています mach3 2cycle 2年 ago あなたの分析と途切れず喋られる言語力も随分すごいですよ! とりお 2年 ago こういう言語化できる選手が監督や育成年代のコーチやってほしいですね。 ばいぴち 2年 ago 三笘の言語化すごく聞きやすいですよね!サッカー新規の私でもめちゃくちゃわかりやすかったです!ここまで追求して考えながらやってるんだな〜と。 他の方のコメントにもありますが、三笘と伊東の対談動画も面白いのでぜひ見てください!あのおとなしい両ウィングが珍しくガツガツ喋ってます😂😂 まっつんキョー 2年 ago たいたいFCのチャンネルに、三笘ゲストで出てくれないかな〜🎉 adidasest 2年 ago たいたいステーション フバーハの輝き 2年 ago たいたいさん、三笘の本、頑張って読んでもらいたい!何故三笘が言語化できるようになったか書いてあったから。 adidasest 2年 ago 言語化できるから、再現性が高いんだね! せるじ夫 2年 ago この人こそ言語化が上手いな分かりやすいしサッカーが大好きなんだ、魅力を伝えたい気持ちが凄い。 もん 2年 ago 前もコメントしたことあるんだけど、三笘の歩き方が変わってるからぜひ注目して見てほしい!練習の合間や普段から歩き方が独特。膝下じゃなくて股関節で歩いてる感じ。何か意識して歩いてるように見える。 ゆきりーな 2年 ago プレイの理由を説明できるよう訓練させられたみたいですね。三笘さんの本に書いてありました。 ハルバータ 2年 ago 多分だけど、陸上の100mスタートダッシュに走り出し似てる。推進力が正中線の前方延長上にあるんだわ。 gup 2年 ago 時たま来る、思考加速って気持ちぃよね。三笘は、全部のスピード感規格外すぎて、精神的にも肉体的にも普通の人より数倍濃密な時間を過ごしているのかもね。 cute haui 2年 ago たいたいさんに聞きたいのですが三笘密着Camの5:13で前しかみてない三笘が横からきたボールをなんで足で止められるのかおしえてください 九頭竜 2年 ago 言語化する頭の良さに言語化した事を実行できる技術力もあるから本当に凄い ペルー戦だったかな?槙野智章さんがサイドチェンジで三笘選手が右足アウトサイドでトラップしたシーンに注目して「世界トップの選手じゃないとこのトラップはできない」と言ってました。それでまだ伸び代があるんだから本当にこれからの活躍が楽しみで仕方ないです unikichi 2年 ago インステップドリブルは誰もができるわけでもないっての、すごいよね。今後は主流になるのかな。 えの 2年 ago というか一流のスポーツ選手に言えることだけどここのこのポイントはどういう考えだったんですか?っていう質問を試合直後じゃなくてそこそこ時が経ても詳しく答えることができるのは凄いと思う。これはめちゃくちゃ考えてる人に共通してる こまこま 2年 ago ボクシングの井上尚弥選手の解説を見たことがあるのですが、井上選手よりスピードが速い選手はいると思う。ただ井上選手の凄いところは、普通の選手が1つのこと考えてる時に、2つ3つのことを考えている。その頭の回転の速さが一番すごいというのを見ました。この三苫選手の解説にも似たものを感じました。小手先のテクニックは見て真似できるかもしれませんが意識や考え方はすぐに矯正できるものではないので、ジャンルが違えどこういった無双する選手が出てくるのかなぁと。 伊豆半島しょーた 2年 ago 尊敬してる先輩に例えてるの分かり易いな~😂確かにスピード上がってしまうな笑 抑揚なくなる感じだし、自分のてんぽじゃないしね。納得した! Masato Ohtsuka 2年 ago ありゃりゃwまずいまずいw ばれちゃうw ヴァニラアイス 2年 ago 最近のワードの「キャンセル」 ヴァニラアイス 2年 ago 「言語化」の意味、視聴者に伝わってないな。言語化出来るってのは再現性があるってことね kei- 2年 ago 「ふわふわしてるように見えるけど」 (笑) そのギャップがいいんだよなあ Indigo blue 2年 ago 内田さん「俺もネイマール見てたんだけどな〜」ってw走り方についてはご家族の助言もあったでしょうけど、大学時代の谷川先生からの指導が大きかった様ですね。本動画で話されてる事が三笘本にバッチリ書かれてるから、たいたいさんにはゼヒ読破して欲しい! pspstyle1 2年 ago カウンターのドリブル見ると、ボールタッチでスピード落ちないんだよな。全力疾走してるWBより速いドリブル、しかも外側からだからWBより距離長いってまじバケモンよww ほたて 2年 ago たいたいこそ言語化能力高い。毎動画話が分かりやすいし面白いからめちゃくちゃ引き込まれる。 Hikaru .N 2年 ago たいたいがただガチファンしてる動画でワロタ いいぞ、もっとやれ! ue 2年 ago 熱い 熱い 熱い!!! すべて見返しました。もう来季が楽しみすぎる。タイタイの熱さが全てを物語る。 うなぎーぬ 2年 ago 左サイドの右利きの利点なんすかねー自分は左サイドの左利きだったんで左足のアウトサイドかインサイドで仕掛けるかパスするか迷ってました!笑 我は名古屋暴威だがやwww 2年 ago 頭がいいというか慣れだよね。 とくめいとくめい 2年 ago メッシはできないので最高峰がメッシだと結局は感覚が強いのかもよ?
Joe ISHIYAMA 2年 ago サッカーに限らず、どうリバースエンジニアリングして再構築して自分のモノにできるかーーーですよね。その着目点も然り、実現できる思考イメージとリソース…。 そして、それを解説されてる たいたい さんもすごいです。
ばいぴち 2年 ago 三笘の言語化すごく聞きやすいですよね!サッカー新規の私でもめちゃくちゃわかりやすかったです!ここまで追求して考えながらやってるんだな〜と。 他の方のコメントにもありますが、三笘と伊東の対談動画も面白いのでぜひ見てください!あのおとなしい両ウィングが珍しくガツガツ喋ってます😂😂
もん 2年 ago 前もコメントしたことあるんだけど、三笘の歩き方が変わってるからぜひ注目して見てほしい!練習の合間や普段から歩き方が独特。膝下じゃなくて股関節で歩いてる感じ。何か意識して歩いてるように見える。
九頭竜 2年 ago 言語化する頭の良さに言語化した事を実行できる技術力もあるから本当に凄い ペルー戦だったかな?槙野智章さんがサイドチェンジで三笘選手が右足アウトサイドでトラップしたシーンに注目して「世界トップの選手じゃないとこのトラップはできない」と言ってました。それでまだ伸び代があるんだから本当にこれからの活躍が楽しみで仕方ないです
えの 2年 ago というか一流のスポーツ選手に言えることだけどここのこのポイントはどういう考えだったんですか?っていう質問を試合直後じゃなくてそこそこ時が経ても詳しく答えることができるのは凄いと思う。これはめちゃくちゃ考えてる人に共通してる
こまこま 2年 ago ボクシングの井上尚弥選手の解説を見たことがあるのですが、井上選手よりスピードが速い選手はいると思う。ただ井上選手の凄いところは、普通の選手が1つのこと考えてる時に、2つ3つのことを考えている。その頭の回転の速さが一番すごいというのを見ました。この三苫選手の解説にも似たものを感じました。小手先のテクニックは見て真似できるかもしれませんが意識や考え方はすぐに矯正できるものではないので、ジャンルが違えどこういった無双する選手が出てくるのかなぁと。
Indigo blue 2年 ago 内田さん「俺もネイマール見てたんだけどな〜」ってw走り方についてはご家族の助言もあったでしょうけど、大学時代の谷川先生からの指導が大きかった様ですね。本動画で話されてる事が三笘本にバッチリ書かれてるから、たいたいさんにはゼヒ読破して欲しい!
35 Comments
PIVOTチャンネルの浅野の対談動画を観るとタイプが全然違って三笘や久保の言語化の優秀さがより分かる。
サッカーに限らず、どうリバースエンジニアリングして再構築して自分のモノにできるかーーーですよね。その着目点も然り、実現できる思考イメージとリソース…。 そして、それを解説されてる たいたい さんもすごいです。
レオザさんとのコラボ、三笘選手クイズ、面白かったです。天然なところとプレーに集中したときの頭の良さ、そのギャップに惹かれてしまいます。
この動画とは関係ないですが、もっとんが選ぶ世界最高GKランキング見たいです‼︎
瞬発力だけでなく、長い距離走るドリブルでも速いのは陸上競技的に正しいフォームで走れているからなのだろうと見ています
あなたの分析と途切れず喋られる言語力も随分すごいですよ!
こういう言語化できる選手が監督や育成年代のコーチやってほしいですね。
三笘の言語化すごく聞きやすいですよね!サッカー新規の私でもめちゃくちゃわかりやすかったです!
ここまで追求して考えながらやってるんだな〜と。
他の方のコメントにもありますが、三笘と伊東の対談動画も面白いのでぜひ見てください!あのおとなしい両ウィングが珍しくガツガツ喋ってます😂😂
たいたいFCのチャンネルに、三笘ゲストで出てくれないかな〜🎉
たいたいステーション
たいたいさん、三笘の本、頑張って読んでもらいたい!
何故三笘が言語化できるようになったか書いてあったから。
言語化できるから、再現性が高いんだね!
この人こそ言語化が上手いな
分かりやすいしサッカーが大好きなんだ、魅力を伝えたい気持ちが凄い。
前もコメントしたことあるんだけど、三笘の歩き方が変わってるからぜひ注目して見てほしい!
練習の合間や普段から歩き方が独特。
膝下じゃなくて股関節で歩いてる感じ。
何か意識して歩いてるように見える。
プレイの理由を説明できるよう訓練させられたみたいですね。
三笘さんの本に書いてありました。
多分だけど、陸上の100mスタートダッシュに走り出し似てる。
推進力が正中線の前方延長上にあるんだわ。
時たま来る、思考加速って気持ちぃよね。
三笘は、全部のスピード感規格外すぎて、精神的にも肉体的にも普通の人より数倍濃密な時間を過ごしているのかもね。
たいたいさんに聞きたいのですが三笘密着Camの5:13で前しかみてない三笘が横からきたボールをなんで足で止められるのかおしえてください
言語化する頭の良さに言語化した事を実行できる技術力もあるから本当に凄い
ペルー戦だったかな?槙野智章さんがサイドチェンジで三笘選手が右足アウトサイドでトラップしたシーンに注目して「世界トップの選手じゃないとこのトラップはできない」と言ってました。
それでまだ伸び代があるんだから本当にこれからの活躍が楽しみで仕方ないです
インステップドリブルは誰もができるわけでもないっての、すごいよね。今後は主流になるのかな。
というか一流のスポーツ選手に言えることだけどここのこのポイントはどういう考えだったんですか?っていう質問を試合直後じゃなくて
そこそこ時が経ても詳しく答えることができるのは凄いと思う。
これはめちゃくちゃ考えてる人に共通してる
ボクシングの井上尚弥選手の解説を見たことがあるのですが、井上選手よりスピードが速い選手はいると思う。
ただ井上選手の凄いところは、普通の選手が1つのこと考えてる時に、2つ3つのことを考えている。その頭の回転の速さが一番すごいというのを見ました。
この三苫選手の解説にも似たものを感じました。小手先のテクニックは見て真似できるかもしれませんが
意識や考え方はすぐに矯正できるものではないので、ジャンルが違えどこういった無双する選手が出てくるのかなぁと。
尊敬してる先輩に例えてるの分かり易いな~😂確かにスピード上がってしまうな笑 抑揚なくなる感じだし、自分のてんぽじゃないしね。
納得した!
ありゃりゃwまずいまずいw ばれちゃうw
最近のワードの「キャンセル」
「言語化」の意味、視聴者に伝わってないな。言語化出来るってのは再現性があるってことね
「ふわふわしてるように見えるけど」 (笑)
そのギャップがいいんだよなあ
内田さん「俺もネイマール見てたんだけどな〜」ってw
走り方についてはご家族の助言もあったでしょうけど、大学時代の谷川先生からの指導が大きかった様ですね。
本動画で話されてる事が三笘本にバッチリ書かれてるから、たいたいさんにはゼヒ読破して欲しい!
カウンターのドリブル見ると、ボールタッチでスピード落ちないんだよな。全力疾走してるWBより速いドリブル、しかも外側からだからWBより距離長いってまじバケモンよww
たいたいこそ言語化能力高い。毎動画話が分かりやすいし面白いからめちゃくちゃ引き込まれる。
たいたいがただガチファンしてる動画でワロタ いいぞ、もっとやれ!
熱い 熱い 熱い!!! すべて見返しました。もう来季が楽しみすぎる。タイタイの熱さが全てを物語る。
左サイドの右利きの利点なんすかねー
自分は左サイドの左利きだったんで左足のアウトサイドかインサイドで仕掛けるかパスするか迷ってました!笑
頭がいいというか慣れだよね。
メッシはできないので最高峰がメッシだと結局は感覚が強いのかもよ?