半導体不足で「Suica」と「PASMO」の販売が一時中止となります。
JR東日本が発行する交通系ICカード「Suica」や「PASMO」が世界的な半導体不足の影響で8月2日から当面の間、記名式のカードの販売を一時中止します。
6月には無記名のカードの販売を中止していましたが、定期券や子ども用カード、障害者用カードなどを除き、新規の受付を中止します。
すでに利用しているカードについては継続して利用できます。
JR東日本は来年春ごろの販売再開を目指していますが、見通しは経っていないということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
24 Comments
JRで全国共通化する気は無いのかね?
クレジットカードで改札通れないなんて途上国か?
なるほど。今複数枚持ってるのを売る人出そうだな。
半導体不況と言っている韓国(サムスン)が嘘ついてるということ?
で?今時指紋で通れない改札って発展途上よな。
最近IC読み取り改札ばっかで切符挿入するタイプの方が少ないけどどうするんやろな
まあスマホでおk
失くしたら大変だ
NASHIKA
みんなスマホ持ってるのに、カード使ってる人ってまだいるんだ
フリマアプリに出品するアホが出てきそうだな
モバイルSuicaも止まるのかと思った
スマホで良いじゃん、無駄なことをやってるなぁ
「 世界的な半導体不足の影響で」価格が高騰したから、日本が買い負けてるんじゃないの?
東京に旅行するたびに「あ、Suica忘れた、新しく発行するかー」を5回繰り返したからSuica4枚とpasmo1枚がある。
なんか忘れるよね。
スゴカで、よかった
首都圏にて無記名ICカードが買えなくなったのかと思ってましたが・・・・・東京駅や品川駅、新横浜駅にある「JR東海」のみどりの窓口なら無記名TOICAが買えますね!
これを機にモバイルSuicaに一本化すればいいのに。
モバイルSuicaをもっと便利にしてよ。
モバイルSuicaもポイントが貯まるような画期的なサービスになってほしい。
PayPayって名前と宮川が嫌いで使いたくない(そんなこと知るかって感じだけどもw
スマホでいいじゃんと言う人いるけど
何でも一まとめにするとスマホ壊れたとき困るで。
余分なICカードの返却は忘れないようにね。あれ一応貸与型だから
転売ヤー助けてくれ!
私は昨日PASMOの定期を紛失してしまいました