65歳になった時に受け取る年金ですが月150,000円の「支給額」が実際振り込まれる「手取り額」になるといくらになると思いますか?
厚生労働省年金局がまとめた「2021年度厚生年金保険・
国民年金事業の概況」によると老齢基礎年金と老齢厚生年金の2つの年金を合わせた厚生年金保険の平均年金月額は143,965円となっていますので今回は平均年金月額に近い額の月150,000円年金を受け取る人が年金から天引きされる金額と実際の受け取り額を見ていきます
ご覧頂きありがとうございます。
よろしければチャンネル登録お願いします、
チャンネル登録URL: @level0730
【目次と動画内の時間】
01:17 ねんきん定期便と年金振込通知書
05:00 モデルケースと計算方法
06:42 総所得金額と課税所得とは
11:32 ①国民健康保険料
13:09 ②介護保険料
15:02 ③所得税および復興特別所得税額
17:56 ④住民税
19:41 手取り額を計算
◆オススメのポイ活サイト
【モッピー】このURLから入会で2000PGET![zGC6A1eb]
@nvite.php
※翌々月末までに5000P獲得が条件
【ハピタス】このURLから入会で1000PGET
@r/
※翌月までに500P獲得が条件
#老後 #年金 #老後年金 #国民年金
1 Comment
年金月額6,7万程度だから。。。考えたくもない。とにかく死ぬまで働く体力を温存しなくては。