対局前DATA
三浦弘行九段 今年度成績 4勝3敗(0.571)
通算成績 681勝507敗(0.573)
羽生善治九段 今年度成績 10勝7敗(0.588)
通算成績 1538勝678敗(0.694)
対戦成績 三浦弘行九段11勝 羽生善治九段38勝
2023年7月17日の将棋対局情報(詳細は次の動画で随時更新!)
第36期竜王戦決勝トーナメント
▲三浦弘行九段△羽生善治九段
羽生善治九段が勝ちました。
(持ち時間:5時間)
7/17の対局結果
第17回白瀧あゆみ杯 決勝
[終局](勝)▲武富礼衣初段△佐々木海法女流1級
藤井聡太竜王・名人(七冠)の対局予定
7月18日 佐々木大地七段 第94期ヒューリック杯棋聖戦 第4局
7月25-26日 佐々木大地七段 第64期王位戦七番勝負 第3局
8月1日 佐々木大地七段 第94期ヒューリック杯棋聖戦 第5局
8月15-16日 佐々木大地七段 第64期王位戦七番勝負 第4局
8月22-23日 佐々木大地七段 第64期王位戦七番勝負 第5局
9月5-6日 佐々木大地七段 第64期王位戦七番勝負 第6局
9月19-20日 佐々木大地七段 第64期王位戦七番勝負 第7局
CPU:Ryzen Threadripper 3990X
将棋ソフト:柿木将棋IX V9.24
「あみたろの声素材工房」の声素材を使用しました。
https://www14.big.or.jp/~amiami/happy/
26 Comments
対局前DATA
三浦弘行九段 今年度成績 4勝3敗(0.571)
通算成績 681勝507敗(0.573)
羽生善治九段 今年度成績 10勝7敗(0.588)
通算成績 1538勝678敗(0.694)
対戦成績 三浦弘行九段11勝 羽生善治九段38勝
三浦弘行九段が若い頃
武蔵と書いて「タケゾウ」と呼ばれてた。
宮本武蔵が山で修行したのをたとえ、
一人で棋譜並べしたからかな?
羽生善治先輩👑、勝利おめでとうございます!👏😊👏
この勢いで、竜王挑戦者👑となり
七冠王👑聡太先生と再戦をして下さい!👏
毎日、応援しています!😊👍
終盤までギリギリで面白かったです😊また聡太先生と羽生先生のタイトル戦が見れるかな
あと3勝なんじゃい💪
難解な将棋でした
動画制作お疲れ様です。
難しい序中盤戦でしたが、
そこはやはり羽生先生。
勝利おめでとうございます!
三浦先生には大変申し訳無いですが、
藤井先生vs羽生先生も見たいし、
藤井先生vs伊藤先生も見たい!
どっちを応援したら…どっちもか!
両先生頑張ってください!
こんなのアラフィフの戦いじゃないだろ。お互いバケモンすぎる
必ず永瀬を倒してください!!!
せっかく1組準決勝で永瀬王座を倒したのに、また戦うことになるのか...
絶対に勝ってほしい。
さすが羽生会長、あと3勝頑張って下さい!
羽生会長には何としてでも挑戦者決定三番勝負に進出してほしい。そして竜王戦でドリームマッチを見たい。正直、永瀬王座の挑戦はなしでお願いします。
連投失礼します。挑戦者決定三番勝負は伊藤匠六段を希望します。不死鳥のごとく復活した羽生会長と新進気鋭で5組優勝から快進撃の伊藤六段の対戦を熱望します。
今回の本譜と最善候補
64手目 52桂:76歩、86歩
65手目 75歩:69飛
今回の本譜と最善候補
84手目 同金:56角成
第36期竜王戦本戦
稲葉陽対伊藤匠
永瀬拓矢対羽生善治(07/21)
ベスト4は稲葉八段ー伊藤匠六段、永瀬王座ー羽生九段ですか。
新進気鋭の若手から現役タイトルホルダー、ベテランまで顔ぶれ豊かですね。
左山も右山も大注目で楽しみです
Ameba視聴中はハラハラしていましたが,急転直下…。結果的に▲6五桂が一手パスになってしまったんですね。羽生九段の寄せの鋭さが大変うれしいです。
これで羽生九段は今年度18局目(11-7)。この数字は今日,棋聖戦を戦うトップ二人に匹敵します(藤井聡/18,佐々木大/20)。年度当初から,棋聖戦ベスト8,王位戦挑決,王座戦ベスト4と続いて,これで竜王戦ベスト4。竜王失冠以降でしたら,パーソナルベストではないでしょうか。
ユッキーーーヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
65手目75歩に代えてソフトの最善手からの進行の一例が知りたいです🤔
永瀬対局後すぐ荷物まとめて帰れる様にでかい鞄持ってこいよ
すごすぎ
今回の本譜と最善候補
93手目 43歩:36角、55歩
わけわからんごっちゃ裏切りラリかぁ‥
年取れば年のせい
老人イジメに気付かない。で若ければ、「わかいから‥」で済まし死刑には問われない。
格闘技も同じ、
アタマ‥大丈夫か?
今回の本譜と最善候補
94手目 52玉:同じ(次善、51玉)
今回の本譜と最善候補
95手目 65桂打:55歩
桂馬を打つなら66のほうがいい。