一人暮らしで老後を迎えた男は一体どういう生活を送っているのでしょうか?
今回はそんな一人暮らしで老後を過ごすとどうなるのか?を漫画動画にしました。

►チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/c/meshinotane?sub_confirmation=1
→通知をオンにすると新作公開時にお知らせが届きます!

►同じシリーズの動画はこちら
【漫画】賃貸暮らしで老後を過ごすとどうなるのか?高齢者の8割が持ち家…一生家賃を払い続ける…【メシのタネ】

【漫画】一人暮らしで老後を過ごすとどうなるのか?高齢者の5人に1人が独身…テレビが話し相手…【メシのタネ】

►公式Twitter

►お問い合わせ
・PRタイアップ・コラボ配信・業務提携などのご相談、ご依頼はこちらまで
meshinotane.tw@gmail.com

►メシのタネとは?
『メシのタネ』は、おもしろくて、ためになる、世の中の様々な仕事や人生を垣間見るチャンネルです。ためになる話、反面教師になる話など、楽しくて学びのある時間を過ごしていただけるようなチャンネルづくりを目指しています。

・効果音
効果音ラボ:https://soundeffect-lab.info/

#漫画
#メシのタネ
#老後
#独身
#高齢者

42 Comments

  1. お早う御座います🌦私は定年退職しても元気なら✊何かバイトしたいです👊

  2. 定年後も働けば暇にならんよ
    朝清掃のバイトなら2時間くらいでも採用されるぞ
    メシのタネ改め老後のタネ🤣

  3. 寂しいのはお気の毒かと思いますが仕事上無下に出来ない人間を話し相手にするのは止めて戴きたいですなマジで・・・

  4. 録画してるテレビを見終わる、なんてこと有る?次から次から発生するのに

  5. 通帳赤だからメインバンクはUFJですか?
    色々勧誘電話くるけど、商品は手数料負けしてボッタクリ注意
    呆け防止のために働く選択肢

  6. 60代まで生活保護以下の収入で働き続けた人の老後も観てみたいわ

  7. この人はポジティブな方ですよね
    前向きに考えれるからテレビが友達じゃない
    仕事してると色々なふれあいもあるしシロちゃんとも仲良くなれて良かったです😊

  8. 一人暮らしの老後だと動けるうちは社会と関わることが必要だと私も思います。

  9. ここしばらくずっと老人に対する豆知識しか投稿してないから、若者にスポット当てた話も見たいですね。

  10. 退職したらTVは手放してもいいかもしれないですね。ペットを飼う、動物愛護センターでボランティア、カメラで自然や動物を撮影、自然と活動が多くなると思います。

  11. 群れてばかりいて一人じゃ何もできない人よりよっぽど良いと思う

  12. 自分も40代で離婚して独りなんで、65歳には同じようになると思って見ました、
    こういう前向きな生き方もあるんですね、自己中な嫁さんと無理に老後を過ごすより、ペットと、地域の仕事で過ごすのも良いなと思ってしまった

  13. 働いているうちに、老後を考えて生活を整えてる😂私50歳😂

  14. 一人暮らしの未亡人です
    一人暮らし最高!
    奥様方は退職した夫のお昼ごはんくらいは作りたくないそうです

  15. 今の老人も最近リタイヤした人達ならネットも使えるからもうちょっとこれからは違う老後の感じになっていく気がしますね

  16. 70代女性です。
    最近仕事をやめました。
    暇なので趣味を考えて、お金がかからない、自治体で開催している、俳句やウォーキングを始めました。
    趣味の教室は9割がた女性で男性はほとんどいません。
    男性のシニアはいったいどうしているのか不思議です。皆家に閉じ籠っているのでしょうか?
    階下に住む定年後の男性も元気そうですが、自治会の仕事も全て奥さん任せで一切出て来たことはありません。

  17. 世の中にはどんなに頑張ってもモテなくて結婚できずにやむを得ず独りの人生を歩かなければならない人もいるのです。

  18. 私は人間不信なんで、ぼっちで十分です。中学時代に女子から性的暴行や藁人形置かれたり、高校時代は、女子にその笑顔が嫌いだから星屑になって○ねば良いのに(彼氏経由で)って言われ、親父のスパルタ教育(スリッパの側面が飛んできたり、た○この灰落とされたり)、それが嫌で多趣味になったので…。もう10年以上ぼっちやってる30歳です。

  19. 俺はブスだし根暗だし結婚は出来ないと思うけど、金かからずに自分の時間なくならないから、その方が良いな!

  20. 家具はブロックみたいので壊して地域の廃棄物処理場に持って行けば二千円くらいで済みます。車がないとですが。業者に頼むとタンス3つで5万は取られます。

  21. 俺も愛猫と暮らしていると、時々救われることがある。
    最低な俺でも興味をしめしてくれるので、本当に癒されるよ。

  22. 下らんTV見てるより、人でも動物でも関わり合いを持ってた方がマシ❗😄

  23. いやいや悩む必要なしでしょ。とっとと自害すりゃいいんだよ。人間なんか50生きれば十分。

  24. 主婦なのに掃除が苦手な私は、部屋をピカピカにしているだけで立派だと感じる。現実はゴミ屋敷になってる一人暮らしのお年寄りも多いのでは?この人はきちんとしてる。

  25. 60過ぎじゃなくても単身で里親になるなら45から50歳くらいまでが限界かな。近所付き合いできててネットツールで仲間をつくったり友人と定期的に交流もつくらいじゃないね。
    若い人は突然死の心配はないけど結婚やなんやらで状況変わるし違う意味で心配😅

  26. 猫よりお姉さんと会うのが目的のジジイもいそう😅

  27. YouTubeみてる視聴者に対してテレビでためた録画見て暇を潰すという設定は共感をよばないと思います。

  28. 老人の暇つぶしに、ペットを飼うのは、非。また、寂しさを紛らわすために、何かをするのも、非。自分が、本当にやりたい事をやる。

  29. 拾ったネコ飼って
    面倒見れなくなったら愛護センターに預けたら良かったのに

  30. メシのタネなら最後は保護施設のお姉さんと結婚とか甘々な設定なるかと思ったのにww