7月27日は朝鮮戦争休戦からちょうど70年です。実は朝鮮戦争は、ロシアによるウクライナ侵攻との共通点も多いといいます。対立構図に戦力差、大国の支援…70年前の朝鮮戦争の教訓が今、投げかけるものとは?そしてウクライナ侵攻の休戦への道は?徹底解説です。
(かんさい情報ネットten. 木曜・金曜は「ヨコスカ目線 」2023年7月27日放送)
▼ヨコスカ解説の再生リストはこちら!
#読売テレビ #ten #ヨコスカ目線 #読売テレビニュース
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://www.tiktok.com/@ytvnews
Twitter https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://www.ytv.co.jp/press/
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://www.ytv.co.jp/miyaneya/
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://www.facebook.com/ytvten/
Instagram https://www.instagram.com/ytv.ten/
Twitter https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://www.ytv.co.jp/ten/
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://www.ytv.co.jp/toukou_box/
16 Comments
歴史は駆使返します、が今回はウクライナを支持します。
朝鮮戦争は後方支援じゃなく、戦地に人を送ってますよ。日本人の死者もいます。
令和の時代に、そこを濁しても意味ないでしょ? GHQ にオキュパイドされてる訳でもないし。
全然似てねーぞ😅
反転攻勢大失敗でバイデンが弾が無いからクラスター使うとか言ったからなw
日本だけだよウクライナ優勢とかトンチンカンな事言ってんのはw
太平洋戦争でJP軍がUS軍に敗れた
朝鮮戦争でUS軍がCN軍に敗れた
だからCN軍はJP軍より何倍も強い
侵略戦争を是とすると植民地時代に戻るだけで混沌とした社会になるだけ。
当時の戦争経験者がほとんどいなくなると戦争のハードルが下がっていくのは
事実なんだろうね。そしてまた殺し合ってもうやめようとかなるんだろな。
去年、侵攻始まって間もない頃に、いきなりプーチンがルカシェンコを伴って、ウラジオストクの基地にやってきた事もありましたが、中露北朝鮮が集まって何かしら話し合いしに集まったんでしょうね。
真面目な解説なのは分かるけど、スターリンと毛沢東の写真見ただけで笑うようになってしまった…
プーチンとアメリカネオコンの戦い。
先日、次期大統領候補ロバート・ケネディ氏はゼレンスキー氏について、もとはコメディ俳優で知名度は自国内に限られていた上に政治の経験など持ち合わせていないと指摘し、2019年の大統領選挙活動ではミンスク合意を土台にすると公約したにもかかわらず、その後、米国はゼレンスキー氏に圧力を講じ、同合意の履行を無視させたと明言した。いつまでマスコミはトンチンカンなネオコン報道を続けるのか?
日本はアフリカにも官民両面から支援を行っている。一方てきな軍事侵略による領土しんがい。この機にじょうじての北、他国への働きかけ。共産主義ではなく、まさしく資本主義。責任ははらう他ない。
およそ100年前のようにロシア革命を引き起こせないのだろうか。プーチン大統領を良く思わない勢力を何とか支援できないか。
韓国は,パレード,お祭りとか何かやっていますか?
ビジネスで38度線をわたった事がありました。
「アイゼンハワー大統領」?
🇰🇵北朝鮮の労働者は…
🇷🇺ロシアに入っている。
russiaがしんこうしたことはあきらか。いいきれますか?