いつもご覧頂きありがとうございます!
ついに動画100本目となりました!
今回は元新幹線運転士が本気で運転してみたシリーズ、
JR東日本 鉄道博物館 E5系シミュレーター中級
東北新幹線やまびこ 福島ー仙台間です。
今回も100点を取り、今までで一番の出来です。

0:00 福島発車
6:00 白石蔵王通過
7:19 仙台停車前、自動ブレーキ開始
12:10 仙台停車前、停車ブレーキ開始

15 Comments

  1. 中級編待ってました!!
    100本おめでとうございます!🎉

  2. 今回もお見事です👏

    余裕時分がない分
    上級より中級のほうが
    難しいんでしょうか😮?

    細かな操作が
    目立ったような気がします。
    (素人目線)

    それでも100点ですからね🎉💯

    指差喚呼も繰り返し見てます☺️

    惚れ惚れしますね(*´-`)💕

  3. いつも楽しみに見ています。いつもながら凄いですね。😊😊😊

  4. いつも楽しい動画、ありがとうございます😊今回もお見事です❣️福島仙台間はダイヤもカツカツと聞きました。

  5. 相変わらず凄いです!坂とかあるので気抜いたら制限速度超えそうです w。停止位置ぴったりにするのってやはり難しいですか?

  6. 新館出来立ての頃に一回やりました
    当時小学生だったので(リニアのは何回も経験済み)ブレーキ甘めで行ってオーバーランしました

  7. 余裕時分が少ないなかでの6秒延発からの2秒早着。
    もう完璧です!

    ふと気になったのが、停止からノッチを入れて動き出すまでのタイムラグが多いのは実車でも同様なんでしょうか?

  8. 先の動画でコメントさせて頂いたものです。
    中級の運転も興味深く試聴させていただきました!
    福島発車時の、余裕が無いながらも指差喚呼を励行されている所や、白石蔵王手前の下り勾配、また仙台手前で信号が目まぐるしく変わる部分でのブレーキ、マスコン捌きは見応え抜群で、元運転士さんの安全、定時性への責任、拘りをひしひしと感じました。
    これからも面白い、楽しい動画を期待しています。ありがとうございました!

  9. 福島駅出発してからのところのジョイントもしっかり入ってんの凄

  10. 前にコメントさせていただいた者です。

    僕はnゲージが好きなのですが、主さんは持ってらっしゃいますか?

  11. 1つお聞きしたいのですが、この動画はどのように撮影されてるのですか?私も運転の様子を撮影してみたいのですが、残念ながら一緒に鉄博に来てくれる友達が居ないのです。ですので、もし1人で撮影されてるのでしたらその撮影方法を教えて頂けると幸いです。長文失礼致しました

  12. この新幹線のシュミレーターの平均時速はどのように求めているのですか?時刻表などは無いですよね?

  13. もはや新幹線の運転は芸術です。だから乗るの楽しいんですよね新幹線。