毎年、有力選手の指名漏れが話題になるドラフト会議。2022年も同様で、有力選手の指名が多数見送られました。

今回は2022年に指名漏れしてしまった選手と、指名漏れが起きる理由について考察します。

#プロ野球
#指名漏れ
#俺たち野球漬け

※この動画で扱っている内容は
誹謗中傷を目的としてこの動画は制作されておらず、使用している素材は「引用」であり著作権を侵害する目的でこの動画を制作しておりません。

動画に問題がありました場合はお手数ですが下記までご連絡いただけますと幸いです。
we.are.baseball.love@gmail.com

BGM・効果音
・Audiostock
・効果音ラボ
・Dova Syndrome
・甘茶の音楽工房

10 Comments

  1. 指名漏れの特に高校生の進路はさみしいな。特に今年は

  2. 育成縛りはしょうがないと思うけどね。
    ただ今年はかなり不作の年だったから大学生、社会人は厳しそう。

  3. マスコミか勝手に持ち上げすぎ
    ドラフト特集番組なんて昔はなかった

  4. いかにファンが見る目ないかやな、勝手にファンがドラフト確実とか言ってたけどスカウトからしてみたらプロレベルじゃないから指名漏れ。

  5. そりゃたしかに、スカウトが新聞記者達にガチの情報言うわけ無いよなw
    リップサービスをそのまま書くってw
    記者もプロなら自分で観て記事を書けはど正論だなぁw
    まあ、真に受けて天狗になって下手になって行く選手はプロの器では無かったんだろうよ。
    スカウトもイチローや中村紀洋みたいな下位で化けるのを見つけるのも醍醐味だと思うよ、仕事だし。

  6. 順位縛りとか報道とスカウトの評価の不一致とか指名漏れの理由は色々あるけど、古田さんに至ってはメガネだからと言う理由だけで指名漏れの憂き目にあってるからなぁ