気象庁は22日午前、関東甲信と東北地方が梅雨明けしたとみられると発表しました。
22日は高気圧に覆われて、全国的に青空が広がっています。
関東甲信と東北地方南部・北部は、この先も晴れが続くと予想されることから、気象庁は梅雨明けしたとみられると発表しました。
関東甲信は平年より3日遅く、東北は平年より早い梅雨明けです。
記録的な大雨となった秋田県でもこの先、夏本番の暑さが続く見込みで、復旧作業は熱中症に警戒が必要です。
また、22日は全国的に気温が上がり、予想最高気温は、東京が32℃。秋田で31℃など北日本でも真夏日となりそうです。
近畿や中国地方は特に気温が上がり、京都は36℃、鳥取で35℃など猛暑日となる所もありそうです。
23日も各地で晴れて、厳しい暑さが続く見込みです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
11 Comments
いや絶対もっと前に明けてたね
暑くて皆コメント所じゃないわ~
九州と東北には申し訳ないけど、雨が降って欲しい
先日は朝8時から32度だったのに
今日もまだ30度
3日連続で冷房を使わずに済みそう
先月下旬から雨、降らなくなりましたから、その時分に明けたんでしょう。
東北より、九州の方が遅いって
今まで体験したことないよね
今年の関東は雨が少なかったように思う。ジメジメは変わらない。
九州が1番最後とか聞いたことないんだが
やっとか
既に明けてる
記憶では2013年以来10年ぶりの
空っ梅雨でした!