第12戦ハンガリーGP決勝で角田裕毅は11位まで浮上したものの「謎」の戦略で15位まで後退。ダニエル・リカルドが13位でフィニッシュし決勝でも敗北を喫しました。

『F1LIFE』の米家峰起解説員が解説します。

▼▼▼『ハンガリーGP日曜総括ライブ配信』はこちら▼▼▼

▼▼▼F1LIFEパーカー、入賞軒アクスタはこちら▼▼▼
https://f1-life.raku-uru.jp

▼▼▼メンバーシップ『F1LIFE CLUB』ご入会はこちら▼▼▼
https://www.youtube.com/channel/UChdtg0yL279kjbaB-BGWvJg/join
(「メンバーになる」ボタンをクリックしてください)

————————————————————————————–
■『F1LIFE Radio』(ラジオ)
https://stand.fm/channels/5ff8fb44fc3475e2c87c667b

■質問のある方はこちらへ(コミュニティ欄)
https://www.youtube.com/user/F1LIFEVIDEOS/community

■『F1LIFE channel 2』(サブチャンネル)
https://www.youtube.com/channel/UCzge3GRR-OQv8pDShibRAQg

■『F1LIFE 日記【切り抜き】』(公認切り抜きチャンネル)
https://www.youtube.com/@f1lifenikki

■『F1LIFE』現地直送のF1情報満載サイト
https://www.f1-life.net

■『F1LIFE』プレミアムサロン(※『F1LIFE』本サイト会員限定サービス)

【お知らせ】F1LIFEプレミアムサロンについて


https://www.facebook.com/groups/304818653575461/

■よねやんのTwitter(更新終了。今後はプレミアムサロンにて)

■TAROのTwitter(@f1life_taro)

■『TARO PROJECT』TAROのチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCHBIQeHi6L_RKKMlpQNWifw

■F1LIFEの公式通販サイト
https://f1-life.raku-uru.jp
————————————————————————————–

35 Comments

  1. この人素人か?
    たどたどしくて、何言ってるかわからん…
    F1は、色んな意味で質が落ちてる…
    見るに耐えない…

  2. 角田はあの戦略を採らされて怒らない方が、ガッカリしちゃいますよ!
    それだけ真剣に走ってるということですからね。

  3. クリーンエアーで速く走れた人とできなかった人の差じゃないんですか?

  4. アルファタウリに関しては元ミナルディと思えば、戦略がだめ、ピットがだめ、マシンがだめでも少しは怒りを抑えられそう。そして、過去に元ミナルディで走った、右京さんと中野さんはミナルディでF1人生が終わったんだよね。角田君にはそうなってほしくないので、移籍を勧めたい。現実は難しいと思うけど。

  5. 最悪でもヒュルとジョーがピット入った次の周で入れるべきなのに、そこから5周も引っ張り続けるのは謎すぎる。ストラテジストはレース見てなかっただろ。あれで10秒は損してる。

  6. まあ、TSUにそこまでの頭がある?自覚がある?以前はゲームとメシの話題しか無かったような。

  7. もしこうだったらって思わせてしまうのも実力不足かなと。
    フェルスタッペンとか、アロンソ、リカルドは、そう思わせることが極めて少ないわけだから。
    もしも○○だったらは無いので、そうなっても、こんなに良い結果を出しましたって毎回、言われるようじゃないとダメ。

  8. ホンダが26年以降もRBと組んでいくのであれば角田の扱いも良いだろうが、
    アストンと組む事が決まってるので
    RB(ホーナー)からリカルド優先の指示が出てるんじゃないの

  9. アルファタウリの戦略担当は仕事をしているんですか、いつも角田を先にゴールさせたくないんですかね

  10. たぶん、角田君は、チームから過小評価されてるんだろうな。
    って思いました。
    角田君は速い。腐らず頑張って!

  11. ただただ、F1厳しく残酷な世界だね!角田くん頑張ってほしい!

  12. 冷静かつ的確な解説、ありがとうございます😊
    フィードバックという言葉が理解し辛くて、ネイティブの方に質問したことがあります。
    彼曰く、フィードバックには“共感”が伴うらしいです。
    角田選手とリカルド選手のフィードバックが、どれだけピット側の共感を得られたのか、全体の流れとして周りを動かせたのかの結果かなぁと思いました。
    主張や不満を超えたフィードバックをリカルド選手から謙虚に学べるとすれば、角田選手は最高の環境にいると思います。
    がんばれ!!

  13. 結果リカルドが思った以上に角田より上手かったのが浮き彫りになってんじゃん。
    幾ら言い訳しても、実車にずっと乗ってるのが出戻りに一発で負けちゃいかんだろ。

    こんなに遅いセカンドチームだと、若手の育成やタイヤのライフ把握にも役に立たんだろレッドブルは。
    エンジンなんかワンメイクで良い様な結果やなw

    振り返りの解説が実レースの長さに対して長過ぎ、ず~っと良い訳だし。
    さっさと次のターゲットに移ろうぜ、割り切って。2026年のホンダのシートは俺が戴くよくらい言わんと駄目じゃ。

  14. 停まる位置がチョッとズレた程度で5秒失うようなピットクルーってド素人なん?
    立場上?あまりチームに関してとやかく言ってないけど、
    あの2回目のタイヤ交換のタイミングには悪意しか感じなかった。
    またガスリーがいた頃のアルファタウリに戻っちまいましたね。
    「アルファタウリは1台分の戦略しか立てられない」まさにその通りの名言です
    ってか、残念ながら今のアルファタウリがポイント取る為に必死になってるとか思えず
    リカルドを如何にして上位に上げるか?に終始してる様にしか思えません
    とは言え、やっぱベテランの味なんですかね? リカルドのマネジメント能力は、正直角田にはまだできないだろうし
     勉強して盗むべきトコでもあると思います。
     やはりこれが「引き出しの差」なんですね。

  15. やっぱりリカルドはマクラーレンの時と同じような走りをしていた様に見えました。
    今後もそんなには、化けそうな感じはしない。

    問題は角田。
    確かに速さはあるかもしれないが、頭脳が緩く短絡的で、総合的に考えられないと、残念だけど一流のドライバーにはなれないでしょう。
    そんな事より、ピアストリはリカルドなんかと違って本物みたい。

    ルクレール、ノリス、アルボン、…ピアストリ。
    いいドライバーが揃ってきたから、ボッタス、ヒルケン、MG、リカルド…等、たいして早くないベテランは早く引退して、新しいドライバーを走らせて欲しいな。

  16. 隣の家の芝生は青く見えるという事なんでしょう。
    戦略を二人で分けたと考えれば納得できる戦略ですし、順当に2回目のピットしたらボッタスやアルボンに遅れは取らなかったけど、追い抜ける状況には欠ける。
    VSCやSCが出ればリカルドの戦略は駄目になったでしょうし、今シーズンのSC/VSCの出動率が高いので、角田選手の戦略が凄い悪い訳ではない。
    角田選手が前にいるからこそ、大きなリスクを負えない。大きなリスクを負わないとポイント圏内に浮上できない現状なのも事実。
    角田選手がリカルドと同じ戦略が取れて実行できるかどうかは微妙ですね。
    角田選手はATの一員だから、あまりリカルドを意識しないで与えられた仕事をこなして欲しいです。
    勝手に兄弟喧嘩を始めてチームとして何も得られないという自体は避けたいですね。

  17. リカルドと仲良くやってしっかり盗める所盗んで欲しいっすねー

  18. ミディアムタイアのラップタイム推移をじっくり見てた限りでは、唖然とするくらいにリカルドの方が実力上に見えた。。

  19. 今まで角田選手は数回優勝したチームメイトが居なかったから、ドンドン能力を吸収して上を目指してもらいたいですね。

  20. レッドブルを抜けて苦労してるリカルドしか知らなかったから、今回のレースとこの解説を見て、リカルドのすごさが分かりました。普段おちゃらけてるのに、レース中の冷静さのギャップすごい(笑)

    戦略に関してはあとからならどうにでも言えるけど、レース中に臨機応変に対応するのはすごく難しいと思う。
    でもそれを出来てるチームもあるし、リカルドはできたのだから、角田くんもチームの弱点をカバーできるようにレース中のコミュニケーション頑張って!応援してます!

  21. 角田とはチーム(レッドブル)としては、来年の契約をしたくないんじゃ・・・
    だから、角田の方から出て行くように仕向けてるのでは?
    その方がチーム(レッドブル)としても、ホンダに示しがつきやすいかも?(謎)

  22. 角田は自分の作戦で勝負を挑むべき。
    タイヤも〇〇が欲しい(タッペンいつも言ってますよね)
    こうして欲しい、そうすればこうなると具体的に指示を出さないとリカルドにアドンバンテージは持てないと思う。
    ただ、乗っててミスしないよね、ペースも悪くないよねじゃなくて相手を出し抜かないと(ミハエルのように貪欲に、でも故意にぶつけてはダメ)いつまでも勝てませんよ。

  23. アルボン達がピットインしたって運転中のツノッチはどうやったら全部把握できるの?
    その情報を即時提供してドライバーに訪ねるのが元来ピットがヤる最低限の仕事であって、それを怠ってるから問題なんじゃね?
    リカルド担当はそういう状況を教えてたんじゃね?

  24. チームのプライオリティ、コンセプトってドライバーによってそんなに理解度に差が出るものなんですかね。。。

  25. 今考えると、このリカルドをほぼ完全に圧倒してきたノリスって、普通にやばいよなぁ。。。😅

  26. 怒るべきところと、怒りをコントロールすべきところ、上手く整理して乗り越えて欲しいです。