経営再建中の東芝が国内ファンドからの買収提案を受け入れると正式に発表しました。ファンド側は東芝株の非上場化をめざします。

東芝はきのう取締役会を開き、投資ファンドの日本産業パートナーズを中心とした国内連合による買収の受け入れを決めました。

日本産業パートナーズはオリックスや中部電力など国内の事業会社17社からの出資や、主力銀行の融資を買収資金に充てることにしていて買収額はおよそ2兆円です。

日本産業パートナーズ側は、東芝の株式の非上場化に向け7月下旬をめどに、TOB=株式公開買い付けの開始を目指すとしています。

東芝をめぐっては、いわゆる「物言う株主」が発言力を持ち、経営の混乱が続いていました。今後は、物言う株主などがTOBに応じて株を売却するかが焦点となります。

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html

8 Comments

  1. 東芝の社員全員に一旦辞めてもらい、新しく作った企業に同じ条件で再雇用した方が安くないか?

  2. オリックス😣でた『物言う株主』😣あいつが裏で手を引いていますね。最近、また日本での動きが活発化していると思われ😣

  3. いろいろあったんだろうな。
    やばそうな会社を抱え込むときには、政治系のゴリ押しとか…

  4. 海外勢に買われなかったことは良かった、歴史の長い名門企業なんだから従業員は再興を目指してほしい。

  5. 外国人がどのくらい株を所有しているのかが気になる。

  6. 世の中は、全て見た通りではない。て事でしょうね。
    以前でしたら、この意味はネガティブな影響下で繰り広げられていた事を意味していたが、
    現在はその逆で、良き変化の前にしなければならない、後始末のための下準備て感じでしょうかね。