爆発は取材中のカメラの前で起きました。14日、秋田県能代市にあるJAXAの実験場で燃焼試験中のロケット「イプシロンS」のエンジンが爆発し火災が発生しました。今後への影響を専門家に聞きました。

■JAXA 小型ロケット爆発 カメラの前で・・・

点火からわずか57秒後のことでした。大きな爆発音のあと、黒煙が空高く立ち上っていきます。秋田県能代市にあるJAXAの実験場で、燃焼試験中のロケット「イプシロンS」のエンジンが爆発、火災が発生しました。別のカメラには、建物の屋根が吹き飛ぶ様子も・・・

JAXAアナウンス
「消防車、出動願います」

記者
「ちょっと状況は、私たちも確認中。全然わかりません。とにかく消火作業を優先してやっている情報はあります」

エンジンでしょうか。黒く焼け焦げてしまっています。この火災で消防車など8台が出動しましたが、けが人はいなかったということです。

現場にいた 宇推くりあさん
「“今、何かあった?”って思ったうちに、もう燃え広がってしまって。かなり大きなイレギュラーなことがあったんだなと」

この日、行っていたのは「イプシロンS」の2段目エンジンを地上で燃焼させるという試験。約2分間の燃焼を行い、燃焼の特性や振動や衝撃のデータを測定することなどが目的でした。しかし・・・

記者
「爆発から約15分後、『燃焼異常が起きた』というアナウンスが現場にありました」

原因についてJAXAの担当者は・・・

イプシロンロケット担当 井元隆行さん
「試験開始20秒すぎから、予測していた圧力よりも多少高めに移動している。少しその予測と違うデータがあることは事実で、ただそれがゆえに、こういう事象に至ったかどうかについては、まだわかりません。」

■JAXA 小型ロケット爆発 今後の影響は・・・

小型衛星の打ち上げの需要が国内外で高まる中、国際競争力強化の期待がかかっていた「イプシロンS」。2024年度には、初号機の打ち上げが予定されています。7月14日の試験は、モーター部分の“最後”の試験でした。今後の影響について、専門家は・・・

大同大学 澤岡昭名誉教授
「同じような試験をするまでに1年かかると思います。小さいロケットは、これからのライバルになるのはイタリアだと思います。中国もそういうビジネスを広げていますので、そういう中で時間との競争ですから、1年遅れるということはビジネス上、ハンディキャップになると思います」

#news23 #イプシロンS
#ニュース #news #newsdig #tbs #japan

▼再生リスト:news23

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html

38 Comments

  1. ペンシルロケットからの歴史は崩壊!後退!チャレンジャーの悲劇忘れまじ!ビジネスの為に汎用部品転用のたたりじゃぁぁぁぁぁぁぁ。

  2. どんどん失敗してもっといいもの作りましょう!国はもっとJAXAに資金を提供して欲しい。海外や生活保護の外国人じゃなくてね。

  3. なんで、ご老体が出てくるのだ、、、日本の宇宙技術は、老化したものだ、、、
    JAXA真面目にやりなさい、、、

  4. 試験時の事故はあった方が良い。
    あらゆる不具合が出尽くしたほうが良い。
    失敬したからと叩くのはいけない。
    あと、コストダウンで必要な部分まで削られている可能性もあるのでそこは妥協しないで開発を続けてほしい。
    見切り発進や十分な試験が出来ていないのに運用開始だけは避けてもらいたい。

  5. 「実験失敗しちゃったから消防士さんは消火してー」
    こんなもん消防士の命が消えるわ

  6. ロケットエンジンは失敗はつきものだし、どれだけ失敗を繰り返せるかの札束の殴り合いみたいなものだからね。
    予算無くて試験間隔が開けば開くほど他国に大きな差をつけられる結果になる。

  7. クソみたいな意見に負けず頑張ってくれ

    ここでの失敗が10年後20年後の未来につながる

    世の中良くするためには、技術への投資をやめたらいけない

  8. 絶対内部に特亜のスパイいるだろ😅スパイ対策皆無のゆるふわ日本だしわ😂

  9. 別に大した話でない、また遣れば良い。金を出せば期間は短縮できるさ。400発のミサイルの国産化だ。性能が良過ぎただけさ。計算科学をしっかりやるだけさ。

  10. 『失敗』ではなく、『中止』だ❗火が出るのは外国のスパイによる放火だろう❗

  11. 見出しだけ見て、そんな重賞あったけ?って一瞬思った俺はギャン中。怪我人がなくなによりです。

  12. 失敗あっての成功。原因をはっきりさせて次に繋げてもらいたい。

  13. 死傷者も出なかったし、本番では無いし、実験は大成功と言えるでしょう。

  14. もっと早くこういったテストに取り組んでおくべきだった。日本技術の遅れを取り戻している段階だから爆発上等。政治家さん防衛費予算出してる場合ではないよ。今は北朝鮮に負けてるかもしれないんだから。2番じゃダメなんです。

  15. 失敗することは良い事だけど、建屋が爆発する事を想定して無いのに驚いた!
    アメリカのロケットエンジンテストってもっと屈強なコンクリート製台座と試験場に固定してたよね。
    キッシーは何処に金かけるかちゃんと考えて、次に総理になる方の負担にならないようにして欲しい。

  16. 問題を発見するために試験を行うのだから、失敗する事は全く問題ない。失敗それ自身が成功。
    原因を調べて対策を打って再び試験をすれば良いだけの事。。

  17. 皆さん最近ロケット発射事故続きでおかしいと思いませんか?

  18. (開発メンバーは)生粋の日本人(だけなの)か?()

    産業スパイ混ざってない?