2023年天皇賞春(G1)の回顧コーナーです。
春のG1シリーズ。古馬の戦い!
天皇賞春はジャスティンパレス。
ルメール騎手が実に冷静に流れた展開を差し切りました。
そんな天皇賞春を回顧しておきます。

夢色グラスチャンネルの公式グッズ販売はこちら
https://suzuri.jp/yumeiro21680

2023年天皇賞春週分析、予想、回顧

ゲーム・雑談が中心のサブチャンネルを開設しました。リンクはこちら
https://www.youtube.com/channel/UCHERvSIDnLz3CGXQSygU1jQ

競馬を愛する競馬youtuber夢色が、魅力、楽しさを伝えるために競馬関連の動画を製作し、お届けしております。

#天皇賞春
#天皇賞春回顧
#天皇賞春ジャスティンパレス

41 Comments

  1. 新装京都、どっちつかずの馬場のなかでしっかり結果を出すルメール騎手は流石ですね。夢さんの1週前予想に乗ったので、ジャスティンパレスの単だけ取れました。ありがとうございます。

  2. アスクビクターモアは下がってくタイトルホルダーに巻き込まれた形で本来はもう少し粘れたのかなと思いましたが見当違いですかね?

  3. 今度こそと,ディープボンドを本命.ジャスティンパレスを対抗でした.逆の決着なら,もっとついたのですが,まあ満足結果でした.治郎丸さん推しのモンスターも馬券にいれていたのですが,シルヴァーソニックの方でしたね.レーン騎手上手いな.

  4. 天春取りたかったですね。
    タイトルホルダー終盤に失速したの見えたので、ため息出ちゃいました😮‍💨でも横山和ジョッキーの故障判断が迅速だったみたいなので、大事には至らなかったみたいです。今後のことを考えると結果なんてどうでもいいです。ただ、返還を期待した自分がいました。

  5. エンドロールと永野猛蔵騎手の立ち回りはどう見えましたか?

  6. ディープボンドはやっぱり和田Jでこそ生きると改めて感じました

    ホントあのこしあんと闘魂漢の一所懸命な姿は元気貰えます

    マテンロウレオは期待以上の走りで今後さらに楽しみです
    5着「負けただけだね」、5着「よく頑張ったね」典さんいつレオでYN(横典)砲をブッ放すのか不気味です笑

  7. 今回はジャスティン単勝で十分美味しかったですね。
    タイホはジョッキーも気付いていたのにスタート前に馬体検査しなかった事に怒りを覚えます。一番人気の出走取消しは損失でかいとはいえ、JRAの闇を感じました。

  8. お疲れ様です。
    今週は割と時間があって週初めの動画からほぼ見る事が出来てました。
    お陰様で検討する材料がより増えて今日の天皇賞春も馬単馬券を取る事が出来ました。

    ありがとうございました🙇
    (平場動画も大変参考になっております。)

  9. 結局タイトルホルダーが勝ったG1全部阪神の最後急坂があるコースのみだし
    京都のようにひたすら平坦の末の持続勝負でパワーがあまり必要ないレースには向いてないでしょう
    まあ今回は3コーナで全て手応えも怪しかったしね

  10. ある程度この結果は予見出来ていてた
    不良馬場での激走がもたらす反動
    まぁ、そもそも京都では走らないと想って、種牡馬実績のあるジャスティンから買って、3連単獲れました🙆
    競馬の鉄則で人気の逃げ、追い込み馬を軸にしないというのがあるんですが?
    買っても抑え程度が妥当だったでしようね
    これからもどんなに人気しようが、逃げ、追い込みを軸に買う気は無いですね💦💦

  11. 単勝 複勝で 今迄の負けを何とか取り戻しました。ルメールちゃんのおかげです。😊🎉

  12. 夢色さんお疲れ様です。
    いつもお世話になります。
    ジャスティン、タイトル、アスク、ブレークの必殺4頭BOX勝負でした。ブレークはかなり自信あったんですが残念😢
    いつもならここで終わりですが、直前に前崩れの予感がして夢色さん印の必殺3連複7頭BOXを買いました。
    帰宅して録画を見て2着がディープモンスターと勘違い落胆の後、ディープボンドと判り歓喜しました。
    ありがとうございました。

  13. 中々もやもやする結果になりました
    タイトルホルダーの対抗で決まった方が多かったんじゃないでしょうか
    ともかくタイトルホルダーの今後に注目します

  14. タイトルホルダーもアフリカンゴールドも大したことなくてよかった反面、トーセンカンビーナがかなり重症で心配ですね…夢色さんのおかげで3連複取れたのですが…複雑な気持ちです…

  15. ディープボンドのマイナス10キロは、自分が競馬始めたころよく見られた長距離G1への究極仕上げ感が満点でした。最近特に3歳G1はぶっつけ本番ローテが当たり前になってる中、今回の春天は、強い馬も前哨戦を使い、本番に向けてどの馬が巻き返すのかなど、色々考えるプロセスが楽しいG1でした。

  16. ルメ氏がレース前インタビューで「タイトルホルダーをマークしていきたい」と言っていたので、タイトルホルダーが作る緩くないペースに前でついて行ったらジャスティンパレスの得意な形にはならないのではないかと危惧していたのですが、普通に勝たれてしまいました😲

  17. 私も、アスクビクダーモアは、タイトルホルダーの影響を受けた一頭かなとも思うのですが、そのようなリスクを回避する位置どりができるのが、競スバや予想のときに言及されていた長距離で結果を出している騎手なのかなと、今更ながらに感じております。

  18. 回顧ありがとうございます。タイトルホルダーの競争中止がトラウマ過ぎて観れなかったので詳しく話を聞けて良かったです…。やっぱり長距離のルメールですね..。ルメールさんが上手かったです。でもやっぱり好きな馬が競争中止になるのはエフフォーリアの時もそうだったんですけどキツイですね…。立ち直れる厳しいかも…。唯一良かったとすればプボが頑張った事ですね。アスクが厳しかった時に一発ありそうだったのが、シルソニとプボでしたから、でもそろそろG1獲らせてあげたいな〜。「令和のステイゴールド」になってはきていますが…。

  19. エフフォーリアにタイトルホルダー、この2頭に限らず現5歳世代には不運が付き纏ってしまいますね。競馬を始めたのがこの世代からなので、ダービー馬のシャフリヤールには世代のトップとして、無事に走り続けてほしいと強く思います。

  20. 長距離は外人Jだと決めつけがあるところにジャスティンとシルバーソニックにあの乗り役さんなので始まる前から決めていましたので大当たりでした
    ボルドグフージュは能力的に一枚下だと思っていたので相手も絞れたので自信のジャスティン1着付けのシルバー2、3着付けの3連単6点とジャスティン軸の残り4頭ボックスの3連複を買っていたのですがその中にブレークアップも入れていたのでどっちが3着のが良かったのか悩む贅沢なひと時を過ごせました
    タイホは残念ですが馬券的には26万以上の払い戻しで嬉しかったです

  21. ディープボンドが本命だったので一瞬だけ夢みれました😭
    ジャスティンパレスは強かったですね…!
    タイトルホルダーも無事に復帰してほしいです😣

  22. 今週の競馬で色々な想いを抱かれた方がいらっしゃるとは思います。
    しかしながら人馬や自分が的中した以外の馬を買われた方に対して高圧的なコメントはお控えくださいませ。

    お気遣いをよろしくお願いいたします。
    いつもたくさんのコメントありがとうございます。

  23. シルヴァーソニック強い競馬でしたね~三着だったけど外から飛んできました😄💨💨💨

  24. 天皇賞春はタイトルホルダーの競走中止は残念でしたが、大事に至らずで安心しました。やはりレースでは何が起こるかわからないと改めて思いましたね。スイートピーステークスは的中しましたが天皇賞はハズレ、また来週頑張って予想します

  25. 今週もお疲れさまです!
    故障や心房細動が発生した馬が3頭もいたのはなかなか複雑な心境にはなってしまいましたが、長距離は本当に馬にとっては大変なんだなと改めて思いました。和生騎手が早めに追うのをやめたのは好判断でしたね。トーセンカンビーナもかなり重傷のようですが、全馬無事に回復することを祈ります🙏

    ディープボンドは-10kgで究極の仕上げでしたね!相手が悪すぎた…
    マテンロウレオの5着や、エンドロールの7着もすごいですね!
    もやもやもありますが、良いところも沢山あるレースでした🏇

    あと土曜日の京都5Rでアースクロニクルに注目していたのですが、かなり独特な走り方をしていましたがあれは大丈夫なんですかね?🤔

  26. ルメール騎手、乗った馬の名前覚えてないだの騎手仲間にネタにされたりしますけど
    その実、一緒に出走する馬の特徴をしっかり把握してレース中の瞬時の判断を誤らないですよね
    今回は色々トラブルもありましたが、その中で彼の機を利する判断力が抜けていたなと思いました

  27. タイトルホルダー大丈夫かな。。。また走りみたいんだけどな。

  28. 心の本命はディープボンドでした。ボンドが勝つならタイトルとアスクがちゃんと頑張ってM〜Hペースで、その上で前が止まるのが必要条件。それでも京都じゃ差し脚で負けると思い馬券はパレスから行きましたが、どうせならG1馬になって欲しかったです。

  29. 京都外回りのレースは前残りがこんなに厳しいとは思いませんでした。2200以上なら2週間見ても差し追い込みが決まるのでタイトルホルダーから買ってた自分はもうどうしようもなかったです。今回の反省を踏まえて今後の京都と向き合っていきたいです。
    あと、タイトルホルダー早く良くなって欲しいです。

  30. 天皇賞・春 はレース後に
    面白いレースだった!
    とすぐにツイートする位に
    騎手や馬の経験値とか問われた
    内容でした。

    タイトルホルダーの競走中止を
    後から知ってTweet消しましたけどね。

    プログノーシスは力は示しましたが
    今日のところは相手が激強でした。

  31. 【春天】ジャスティンパレスの上りが34.9秒、シルヴァーソニックが35.1秒。この2頭は年内に他の重賞も穫れる。ボルドグフーシュは明らかに京都外回りは合わない。たぶん府中も合わないのではないか、小回り向き。【青葉賞】先週のフローラSが逃げ馬がそのまま残り1.58.9の勝ちタイム。良馬場なら絶好の馬場コンディションだ。ダービーは良馬場なら間違いなく2.23.0を切ってくる。皐月賞組と肩を並べるならトライアルでも2.23.5くらいのタイムが欲しかった。青葉賞組は皐月賞組とは力の差を感じる。

  32. 当日は他のレースでもキズナ産駒は馬券になっていたのでディープボンド強く押せました。
    おかげ様でワイド、3連複当たりました。😊

  33. レースとしてはちょっと残念なレースになりましたね
    人気下げていてワンチャンと思ったアスクビクターモアも残念。レース前かなり発汗していてテンションも高く見えました。気性面の指摘はあっただけに、この点も要注意かな?と思っています

  34. 長距離はやはり騎手🏇の腕、判断が重要でお馬さんも大変なんだなぁ😢競争中止したお馬さん達の無事、復活を願います。ルメールさん、レーンさんはやはり上手いなぁ😊偉大な記録を作ったディープボンド宝塚記念出てくるなら期待したい強い仔🐴ノリさん、いぶし銀な腕みせましたね😊

  35. 単穴、本命、対抗の順で入線。三連単当たりました。日経賞組は前走道悪のダメージをずっと心配していたので全切りしました

  36. グランベルナデットは残念でしたね。
    優駿牝馬に出ても充分あの驚脚馬とやりあえる馬だと思ってただけに。
    大事には至ってないようなのでしっかり治してまた秋の大きな所を狙って欲しいですね