〜〜〜〜〜 💐 今回の紹介書籍 💐 〜〜〜〜〜

■『それいぬ 正しい乙女になるために』嶽本野ばら / 文藝春秋
https://amzn.to/42uGAaG

■『きみを嫌いな奴はクズだよ』 木下龍也 / 書肆侃侃房
https://amzn.to/3VVqjsC

■『殺人出産』村田沙耶香 / 講談社
https://amzn.to/3pBzdiS

※Amazonアソシエイトとして上記リンクURLを使用しています。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

今回のほんタメは…
『⾟い時に読んでほしい本【3選】〜〜!』

皆さん!お元気ですか!!!?

5月も終わり、
元気が無くて本すら読めない…

そんな方でも読める本をあかりんが3作ご紹介🤗

ハードカバーさんからのコメント
お待ちしております!

🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹
★「ほんタメ」公式Twitterはこちら ⬇️

フォローよろしくおねがいします!

★ お仕事のご相談・お問い合わせはこちら ⬇️
hontame@kpshd.co.jp
🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹

「ほんタメ」は“ほん”から色んな“タメ”に繋がるエンタメチャンネルです。

📕ほんタメは、ほんから始まるエンタメチャンネルです
📙ほんタメは、ほん好きのタメのチャンネルです
📘ほんタメは、見た人がチャレンジしたくなる・タメしたくなるチャンネルです
📗ほんタメは、ほんにまつわる情報をタメていくチャンネルです

本好きの方はもちろん、これから本を読んでみたい方にも楽しんでいただけるよう
本にまつわることに幅広くチャレンジしていきます!!

【MC】
📙ヨビノリたくみ📙
YouTubeチャンネル【 予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」 】で、
主に数学や物理の解説動画を配信中のYouTuber。チャンネル登録者数90万人。
・YouTube→https://www.youtube.com/channel/UCqmWJJolqAgjIdLqK3zD1QQ
・公式web→ http://yobinori.jp/
・Twitter→http://twitter.com/Yobinori
・Instagram→https://www.instagram.com/yobinori

📘齋藤明里📘
舞台を中心に映画やドラマ、テレビ番組で活躍中の俳優。
・Twitter→https://twitter.com/akaritter0113
・Instagram→https://www.instagram.com/akagram0113/

#読書
#本紹介
#本

48 Comments

  1. そう、癒やしなんです。
    あかりんありがとう!気持ちが伝わります。

  2. 本当にほんタメに癒されて生きてます。いつもありがとうございます。。。

  3. 津村記久子さんの「水車小屋のネネ」を読んで世の中捨てたもんじゃない、誰かが見ていてくれるという気持ちになりました。私のお勧めです。

  4. 私もあかりんから村田さやかさんを知って、好きでいくつか読んで殺人出産も読みました。私も村田さんの作品を読むと常識ってなんなんだろう、って視野が広くなるというかそもそもとっぱらわれるというか吹っ飛ぶところがいいなって思います。

  5. 『教養(インテリ)悪口本』がオススメです。知性とユーモアで溜飲を下げるをテーマにしてる本で、本当にボロくそ、でも上手い!と笑えるジョークばかりで、落ち込んでても元気が出ます😂

  6. 疲れた時はクスッと笑えるやつを好んで読んでたんだけど、自分史上でもう悩みも忘れて笑いながら読んだのは僕のマリさんの「常識のない喫茶店」。接客業やってる人なら共感できることも多くあるし、働くことへのしんどさが少し和らいだ気がした。高校生の時読んだから働き始めたら余計に刺さるんだろうな…

  7. この時期は気分も落ちがちなのでありがたいテーマ!
    参考になります☺️

  8. 歌集は手を出したことのない分野なので、興味が湧きました‼︎
    次、しんどい気持ちになった時に読んでみようかな??
    本も読めない時、お二人の本紹介聞いていると心が落ち着くのでよく流しています☺️

  9. しんどい時にしんどいものを読む、という派なので、今回選ばれなかった“たくさん人が死ぬ本”も、また紹介してほしいです。

  10. 今日も癒しの動画ありがとうございました!
    私がしんどくなったら絵本を読みますねー。
    幼少期に読んだ絵本を読んであの頃のふわふわした時期に気持ちだけでも戻ってます。大人になったらねずみくんのチョッキの最後のカットでなぜか毎回号泣しちゃってます笑
    あとは禅の本をあかりん方式でパッと開いたところが今自分に必要な言葉なのだと読んだりしてます。
    次元気がなくなったらオススメ3選読んでみます!

  11. 「余命」はあかりんが動画ですすめてるのを見て読みました。短いけど、すごく印象に残っている作品です。

  12. 最近無理しちゃって体調を崩しちゃってメンタルも落ち込んでたのでありがたいです!本屋行きたい✨

  13. パッと読みたい時があるのわかります。心がザワザワしてとても落ち着いてられないので。あかりんでもそんな時があるんだなぁと安心しました。本を読むと肯定感を高めるようなことがたくさん書いてあるのに、本当に苦しいときは「じゃあなんで」ってなってしまって、沢山の人の優しい声かけも、たった1人の嫌な人の心無い一言で心が擦り傷だらけで、アルコール消毒されたみたいに滲み過ぎて悲しくて避けたい時があるので😂本を読める余裕が自分の心にない時、ほんタメの動画を観て、懐かしいな〜とか興味があるな〜とかで、心の高波がおさまってから寝ています(笑)
    そしてコメント欄のみなさんにも親近感があるし、いろんな方のおすすめ本が嬉しいです!
    思い切り泣いてひたってもいい金曜日とかだったら
    「ぼく モグラ キツネ 馬」もパッと開いてもいいし悲しいしで
    オススメです!!❤
    ほんタメさんありがとうございます✨☺️

  14. 癒しの本といえば、私は断然!青山美智子さんの本です!
    彼女の本は例外なく心があたたまる素敵な物語なんです!ほんとに!
    ぜひとも読んでいただきたいです( ^ω^ )

  15. ほんタメの3人が元気なら私も元気です!!😻
    自分に寄り添ってくれる本ってありますよね!
    詩が好きなので「きみを嫌いな奴はクズだよ」を読んでみますー!✨

  16. 辛いことの少なめな人生だったなと気づきました。まだ終わるわけじゃないけど・・・
    読書は最大の現実逃避だったのかも。

  17. 素敵な企画📧🤍あかりん紹介してくれてありがとう🫶🏻エッセイや歌集には自分からなかなか手を出すことがないので、挑戦してみようと思います。

  18. ずっと知りたかったテーマです。
    『君を嫌いなやつはクズだよ』この前何気なく手にとっていいなぁと思った本でびっくりしました。
    短歌集を読む習慣がなかったので棚に戻してしまったのですが、やっぱり買おうかなと思います。

  19. 縋る思いで見てたら
    12:41 たくみさんがふいに
    元気ないのに動画観てくださって…
    っておっしゃって涙腺崩壊しました

  20. 小さいころから短歌をさせられていたので、短歌見るとしんどくなるんですよね。今の若い人にとって短歌ってどういうものなのかが気になります。

  21. どなただったか忘れてしまったのですが、短歌のことを、覚えられる長さだから「お守りがわりの呪文になる」と言っていた方がいました。
    ちょうど今仕事でクサクサしていて『君を嫌いなやつはクズだよ』読んでみたいです!
    ほんタメを見るようになってから明らかに読書量が増えました。いつも楽しい動画ありがとうございます!

  22. 今ちょうど体調を崩して心身共にしんどい状態でして、確かに文章が読めなくて、読めても理解して自分なりに咀嚼する作業ができなくて、文章がただの文字の羅列にしか見えない状態です😢
    掌編小説や短歌は元気なときは物足りなくて読まないけど、こう言うときにほど読めるのを知れて良かったです。
    あかりんありがとう😊

  23. あかりんの村田作品の解説のところ、ほんとにそうそうって思うし、言いたかったこと全部言語化してくれて気持ちいいし最強に神回

  24. 辛いときこそ『向日葵の咲かない夏』を読んでこそハードカバー

  25. 辛い時はライトノベルかギャグ漫画で頭からぽっぽにするか、青春系見て更にダメージ受けるのお薦めです。

  26. 6:46 最近もありましたが,私はこれを詩集でやります。
    金子みすずとか,宮沢賢治とか,谷川俊太郎『62のソネット』とか。

  27. 私もたくみさんと同じです。辛い時期、忙しい時期はミステリー小説で現実逃避します。
    クローズドサークルものとか、最高です。

  28. 本読みたいのになかなか読めなくてしんどい時にほんタメを観ると、何冊も一気に読んだみたいな充実感があってスッキリします!
    ほんタメいつもありがとう!

  29. 木下龍也・岡野大嗣「玄関の覗き穴から差してくる光のように生まれたはずだ」がおすすめです
    歌集で尚且つミステリっていうめちゃくちゃ変わり種な本なのでぜひたくみさんに読んでほしい

  30. いつもあかりん可愛いけども、今回どストライク。しかも全部読みたくなった。なんて神回だ!

  31. あかりんの最初の挨拶で逃避奇行クラブのユリイカを思い出してうるっとなっちゃったです…

  32. 最近、特に理由もなく、本当に心が落ち込みガチというか、病みがちになっていたので、今回の特集で「なんでわかったんだろう」という感じで見ました。私はそういう時は、なんとなく心理学の本や哲学的な本、自己啓発の本を読んでしまいます。「なんでこうなんだろう」「なんでこうなっちゃったんだろう」を徹底的に調べたくなってしまうんでしょうね。

  33. ミステリー短編オススメやって下さい。

  34. 全部読みたくなりました。
    次しんどくなった時のために、本棚に入れておこうかな😊

  35. 疲れてる時は「ほんタメ」を見るだけで
    本を読もうと言う気になります

  36. 益田ミリさんの「今日の人生」がおすすめです。エッセイ漫画のようなスタイルなのでとても読みやすく、その中にある深いメッセージに心救われます。

  37. 辛い時にはそれ以上に辛い目にあっている物語を読むものだと思っていた 
    昔の漫才でも右足ぶつけて痛いのか、
    なら左足を思いっきりぶつけるんだよ!(余計痛いじゃないか!?)
    左足の痛さで右足の痛さを忘れますから的なネタを見た

  38. 疲れてるときは本読めない
    マインド云々の本なんて尚無理だわ

  39. タイムリーすぎて嬉しいです!笑
    仕事終わったらオススメしてくれた本探しに本屋さんと図書館行ってみます😊

  40. いつも楽しみにしています。今回も面白かったです😊こんな感じで、仕事や勉強のやる気がない時、スカッとしたい時、大笑いしたい時みたいに「〜な時読みたい本」で色々紹介して欲しいです❤