フル動画(33分)は「Dialogue w/ 」で公開中!ドイツが実践するGK育成とは?
https://www.synchronous.jp/articles/-/963

岡崎慎司「Dialogue w/」詳細はこちら
→https://www.synchronous.jp/ud/content/621137607765615d31010000

0:00 intro
1:10 松岡 裕三郎の経歴
2:54 日本と海外のGKの差
3:45 川島永嗣に聞いたかGKの評価方法
5:52 ドイツのGK育成メソッド

その他、
・GK特有のメンタリティーの形成
・GKメソッドに必要なもの
・育成年代のGKをどう育てるか?
・育成年代の成長に必要な要素
・テクニックは積み上げられる?
・各国のGKの特徴

#岡崎慎司 #松岡 裕三郎 #日本代表 #サッカー #Jリーグ #欧州サッカー #ドイツ #京都サンガF.C.

3 Comments

  1. Jを見ていると最近キーパーが海外選手が多いのが気になるところ。
    ストライカー不足だと昔騒がれていた時、JのFWはほとんどすべて海外の選手だった。
    FWは戦術でゼロトップが出来るかもしれないけど、GKは戦術的な変えが効かない。

  2. 育成とか関係ないと思う。
    単純に体型と言語の部分で劣っているだけでは。
    シュミットダニエル、鈴木彩艶、小久保玲央ブライアン、長田澪、みんなハーフだし。