サブチャンネルの登録はこちらからお願いします↓解説動画や評価値放送等を行っています!
https://www.youtube.com/channel/UCK0wAeC3b98fmW65BUTQKdg/featured

主催:日本将棋連盟
   新聞三社連合

伊藤園お~いお茶杯 第64期 王位戦 七番勝負 第2局
先手:佐々木大地 七段
後手:藤井聡太 王位
戦型:相掛かり
藤井王位vs佐々木七段の対局。棋譜解説(ハイライト)初心者、級位者の方にも分かりやすい解説を心がけます。

オススメの関連動画はこちら
※祝!60万再生突破! 当チャンネル一番の人気動画です
【大事件の真実】10手で終局した伝説の一局の裏側がヤバすぎました・・・【削除覚悟】

【大事件の真実】藤井聡太が瞬殺した将棋の裏側がとんでもないことが判明しました・・・

【敗因不明の名局】藤井聡太二冠、王位戦第2局で奇跡を起こしていた事が判明しました・・・

【観る将・将棋チャンネルへのご支援】
当チャンネルへご支援頂ける方がいましたらとても嬉しいです(*^_^*)
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/30PN5BVZJI9S2?ref_=wl_share
↑こちらのリストからご購入頂きますと私の元に届く仕組みとなっております。

【当チャンネルのスポンサー様(メンバー)募集中!】月/490円(※解約はいつでも可能です)
https://www.youtube.com/channel/UC3VFbvL-f0fglcz_MiyBvPA/join
ささやかながら以下の全てがメンバー特典として付与されます↓(メンバー登録後に自動的に付与されます)

・突発的に行う、藤井聡太先生の祝勝会や雑談(将棋界をテーマにしたもの等)のライブを、メンバー限定で後から広告無しで見返せます!
・メンバー限定バッジ(登録後に自動的に付与されます。バッジは継続につれてどんどん進化します。動画やライブにコメントの際にバッジが表示されます)
・メンバー限定の絵文字(登録後自動的に使えるようになります。オリジナルの観る将スタンプで動画やライブにお気軽にコメントして下さい(*^_^*))
・メンバー限定コミュニティの閲覧(メンバーの方だけが限定で見れるコミュニティを閲覧、投稿できます)
是非、メンバーの加入をご検討ください!

好きな棋士(※敬称略)
藤井聡太 羽生善治 豊島将之 佐藤天彦 伊藤匠 等々

好きなチャンネル(※敬称略。閉鎖済みのものも含む)
元奨励会員アユムの将棋実況 将棋BARチャンネル ケイの将棋実況  たんたんチャンネル 将棋ニュース速報  nanami mizuki 徹底解説!将棋の定跡 等

23 Comments

  1. 佐々木さんの攻めが単調すぎるとおもいます。大局観の差が大きいのかな?

  2. 素人考えで、大駒を持っていても活用が出来ないと意味が無いですね。藤井7冠は自陣の守りは金銀4枚で鉄壁逃げ場もあってさすがですね。 佐々木7段はどう巻き返してくるのか相手は間違いをしてくれないので、相当プレッシャーになってきましたね。

  3. いつも早く解説動画上げてくれてありがとうございます。
    関係ないですが、最後ご馳走様でしたって言いかけたの可愛いかったです!

  4. 佐々木七段、七段の意地を見せて下さい! 次の対局を期待します。

  5. タイトル戦は私のような素人もたくさん見てるので、辛いかもしれませんが最後まで、
    「あぁ詰んだ」とわかるまで指してほしいなと思ってしまいます。
    藤井王位なら最後の最後まであきらめずにあがいてるはず。心折られたのでしょうがちょっと投了が早い気がします。

  6. 藤井くんアンチではありませんが、「神」という言葉を気安く使いすぎ

  7. 7四馬の時点で勝負ありのイメージでしたが、やはりそのとおりになりましたね。
    まさに鬼に金棒で、気の早い先生だとその後2、3手指して投了したのでは?

  8. 3四銀が敗着級ということね。大地七段にチャンスがなかったね😲

  9. 又しても、藤井将棋の地味ではあるが新しい戦法、を堪能させていただきました。37手目の4七角打ち から44手目の7四角成り、、、この時点で藤井王位は後に来る68手目〜70手目に至る 飛車角交換をねらっていたのか? つまり72手目の3九角打ちをねらい、78手目でこの角を自爆させて5七金取り、とでている。2つの角を見事に采配させた差し回し、、、。そして84手目で4四金打ちで、3四の銀に当て、どうじに自陣のじょうぶの守りそしてさらに、寄せにとこのきんを働かせている。94手目では5五金から4六金と進め、手持ちの金の無駄遣いをせず、98手目で4四銀と上がり、焦らず、慌てず、慎重に自陣を固める冷静な一手を指している。熟成された指し手 なるものを感じました。勝敗を時の運に大きく左右されて人生の岐路を掻い潜って来たわたしにとって、数十手先を読み、肉を斬らせて骨を立つ様な駒の進めをさらりとやってのけられる天才棋士たちの駒運び、はなんとも爽快であります。 " 青龍 毅然として天空にあり 遠く砂塵の昂りを見る。 雷鳴 敵陣の陣幕を揺さぶり 稲妻玉頭を射る。 朝焼けに 何時しか砂塵治まれど 青龍 未だ微動だにせず❣ ”アマ五段さん、丁寧な解説、感謝感激です!

  10. 符号言ってくれるのマジで助かる。
    寝る前に見てるので寝落ちしそうになっても目瞑っても聞けるんでめちゃくちゃ重宝してます。

  11. 投了早すぎんだろ。藤井がミスってくれるかもしれんし持ち駒も豊富でなんとかなりそうなのに何やってんだよ。バカかよ

  12. まだまだ何度も藤井さんとの対戦が続く佐々木さん。心折れないで頑張ってくださいね。

  13. 最高峰のタイトル戦すら、
    指導対局にしてしまう時代。。。。。

  14. 王位に真珠湾攻撃4七角やらせたら駄目でしょう?でも観る将僅差と礼説?
    青龍に睨まれた、朱雀?
    どうしたんでしょうか?
    最強挑戦者のはずですが第2戦実力出しきれず?
    痛い★ですね😢