君たちはどう生きるか https://amzn.to/3rHfu2i
https://amzn.to/3K6C76O
写真集 GAZE vol.8発売開始しました https://watarunishida-store.com/items/6476993cccd49a002b8b2173
写真作品購入はこちら https://watarunishida-store.com/?category_id=5e82c7899df163766bf09c92
GAZE Movie https://youtu.be/OyH3O6q_RGY
写真集 GAZE 発売中 https://watarunishida-store.com/
写真展 GAZE
会期:2023年6月1日(木)- 8月29日(火)
会場:ライカプロフェッショナルストア東京
東京都中央区銀座6-4-1 東海堂銀座ビル2階 Tel. 03-6215-7074
開館日時:火-土曜日 11:00-19:00(日曜・月曜定休)
https://store.leica-camera.jp/event/event_professionalstoretokyo_watarunishida
会場展示の写真作品お買い求めは 電話 03-6215-7074またはメールにてご注文お願いします pro-store@leica-camera.co.jp
GAZE個展紹介動画はこちら https://youtu.be/nYVx-xWaBW4

西田塾(YouTubeメンバーシップ)はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCqGFPu-4jFeUR6pW-4qawDQ/join

写真集signs https://watarunishida-store.com/items/635a1a7eabc35c6216fd6840
写真集『東京』 https://watarunishida-store.com/items/622f1a707d11614ee83218e0
【写真集】COLOR OF TOKYO
https://watarunishida.stores.jp/items/5fb63465b00aa3063e1940d6

インスタグラム→https://www.instagram.com/watarunishida_photography/
モノクロ専用インスタグラム https://www.instagram.com/watarunishida_monochrome/?hl=ja
ツイッター→https://twitter.com/Nishida_Wataru

西田航フォトカレッジ/ WNPC
https://www.facebook.com/groups/219212815987019/
WNPCオフィシャルインスタグラム
https://www.instagram.com/wnpc_official/

西田家の夫婦ごはん https://www.youtube.com/channel/UC6cWlxh0albU8mnf1YKJ1Eg?view_as=subscriber

【写真家 西田航】自己紹介
2020年10月〜11月
写真展「COLOR OF TOKYO」@キヤノンギャラリー銀座、大阪
https://cweb.canon.jp/gallery/archive/nishida-tokyo/
写真集「COLOR OF TOKYO」上梓
2018年3月〜5月
写真展 「COLOR OF HONG KONG」 @キヤノンギャラリー銀座、名古屋、大阪
https://cweb.canon.jp/gallery/archive/nishida-hongkong/index.html
写真集「COLOR OF HONG KONG」上梓

HP→https://www.watarock.com/

【お問い合わせ】
製品紹介のご依頼 / イベントの告知・取材など
お仕事のお問い合わせは下記よりお願い致します。
https://www.watarock.com/contact

7 Comments

  1. おはよう御座います😆
    何となく気になっていた作品でしたが、見たくなりました😊
    同じ制作側・発信者の立場からの読み解きやネタバレなしの解説など、西田さんの映画解説、面白かったです🎥
    また気になった作品があればレビューして欲しいです🎵

  2. ミッションインポッシブルもやってますが、実写映画の撮影もカメラマン目線でお聞きしたいです。(構図やカット割りなど)

  3. 歌も写真も映画も芸術品に対して、
    正直受け取り側の解釈は自由でいいと思っています。
    大切なのはそれを見て聞いて、実生活に持ち帰って行動するかどうかを重要視しています。

  4. この映画家族で観ました。
    監督がやりたい事やった映画と思います。私は、これからどう生きようかなと自問しました。家族の中でも感想はそれぞれ。正解無くそれぞれ感じて考えれば良いのかなと思いました。

  5. 説明のなさに関しては、現代芸術(ダダやシュルレアリスム以降?)に触れていれば馴染みやすいかと感じました

    この前のシン・エヴァもそうでしたが、もはや、宮崎駿や庵野秀明と同じ時代に生きられたことを幸運に感じています