今回は、あなたもついやってしまっている可能性がめちゃくちゃ高い
仕事ができない人の文章の書き方 10選を発表します。

私が人に対して頻繁にアドバイスする、ついやりがちな駄目な文章の書き方を教えます。

はじめは大変かもしれませんが
1年ぐらい続けると、誰もが恐ろしく分かりやすい文章をかけるようになっています。
ぜひこの動画の内容を明日から実践してみてください。

■マコなり社長おすすめ本
◎マインドセット編
自分の中に毒を持て https://amzn.to/2A4lmId
反応しない練習 https://amzn.to/2WZSudy
嫌われる勇気 https://amzn.to/3aAzmGX
幸せになる勇気 https://amzn.to/39ySC6y
7つの習慣 https://amzn.to/2JA1Dl3

◎基礎スキル編
改訂新版書く技術・伝える技術 https://amzn.to/39BfSAK
ノンデザイナーズブック https://amzn.to/2w3V5s1
ゼロ秒思考 頭がよくなる世界一シンプルなトレーニング https://amzn.to/33Y1lhw

◎ビジネス思考編
ハイパワーマーケティング https://amzn.to/2wUyiiB
ブルーオーシャン戦略 https://amzn.to/2WVx4hP
イシューからはじめよ https://amzn.to/2yoZeaM

◎キャリア編
転職の思考法 https://amzn.to/3aC6Y7E

※上記リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。

■株式会社divでは一緒に働く仲間を大募集しています!
下記リンクから応募待ってます!

選考前に必ず読んでほしいメッセージ

■マコなり社長のLINE公式アカウント
http://nav.cx/CagfiW
ID: @makonari

■マコなり社長のTwitter

■【実績No.1/日本最大級】テックキャンプ エンジニア転職
未経験から最短3ヶ月で稼げるエンジニアになる
https://tech-camp.in/expert

■【経営者/人事担当者向け】テックキャンプ 人材紹介
最短1週間で厳選されたエンジニアをご紹介
https://tech-camp.in/recruitment

■マコなり社長のプロフィール
真子 就有(まこゆきなり)
株式会社div 代表取締役

1989年生まれ、福岡市出身。青山学院大学卒。
大学在学中からプログラミングを独学で学び、大学4年次に起業。Webサービスやアプリを自社でリリース。2014年よりプログラミング教育事業をスタート。現在は日本最大規模のテクノロジースクールとなっている。2015年Forbes誌「注目のUnder30起業家10人」に選出。現在、従業員数約400名。

■YouTubeビジネス関係のお問い合わせ(企業案件・コラボ等)
https://forms.gle/YWXVuj9KrCKAB5ZE9

■使用曲
Free – Elektronomia JJD https://open.spotify.com/track/6tRrbAAOdMZtiSP22hMqqu?si=ySgTDZYhSN61jm9MZ5VbYw
Brainstorm – Rex Banner https://artlist.io/song/8447/brainstorm
Success https://audiojungle.net/item/good-start/19268441

■タグ
#マコなり社長 #生産性 #仕事術

46 Comments

  1. 私が運営するテックキャンプは、複数のコースを用意しています。

    みなさんの目的に合ったコースを選んで、ぜひ無料カウンセリングにお越しください。

    未経験からプロのエンジニアを目指すなら

    エンジニアコース

    https://tech-camp.in/expert

    今の仕事やキャリアに活かせるプログラミングスキルを身につけるなら

    プログラミング教養コース

    https://tech-camp.in/technology

  2. しかし、そういうこと言われて拘束されると一言も書けなくなるんですよね。

  3. 10選て書いてるのだから、左上に表示されている原因に、「1.箇条書きの多用」みたいに数字を含めてもらえると良かったです。

  4. 本当に頭の賢い人って文章や会話も結局伝えるのが、目的だから難しい言葉より分かりやすい言葉を使うよね(´(ェ)`)

  5. とても、勉強になりました。お蔭様でブログのレベルがアップすると思います。感謝!

  6. マコなり社長の動画は何年経過しても色褪せない内容ですね。
    スキルアップに繋がるのは勿論のことですが、不思議と仕事のモチベーションも上がっていきます。

  7. 「です。です。です。」的なのハリーポッター翻訳版の本で見たな。それで読む気失せた。

  8. これが無能の典型例なら世の中の大半の人間が無能ということになりますね。

  9. 意味分かんない文章

    レッドい疫病はベアー崎柴谷にスローリーと広が っているんだぜ。

    マヌカンヤは「エブリバディバーンする!」とそっと叫びるんだぜ。

    骨盤を外すか、ドアを開けることをお勧めしちゃう。

    「肉なし、黄カラーい尾!」カーの匂いが フィーリンググッドなんだよ。

    ブジョホに行ってモンスターになろう! Unsaldenchiはバペカラ渓谷のインポータントな部ミニッツなんだよ。

    アンスは寿司鳳凰松シー「園人匠サークルシー座」に行きるんだぜ。

  10. これは強烈に意識しないとできないですね
    ついさっき海外事業部の先輩に
    議事録何書いてあるかわからないから書き直してきて
    と言われたばかりです

  11. ほとんど全部当てはまって愕然としてます

  12. さっそく真似てみます。

    お礼❁
    3つの観点から、とても参考になりました。

    1.動機づけられた
    2.共感した
    3.将来の希望が持てた

    1.動機づけられた
    このポイントをもとに、過去の自分の報告を見直してみたいと動機づけられました。

    2.共感した
    文章の書き方を直される側の立場として、自分への情けなさ、苛立ちがおおきいので窓ガラスを割りたくなる気持ちがよくわかります。

    3.将来の希望が持てた
    理解しやすい文章がかけるようになるまではストレスがあるけど、鍛えられてよかったと思える未来が訪れるまで頑張ろうと思えました。

    ありがとうございました。

  13. ごーまるごごーまるごごーまるごごーまるごごーまるごごーま……以下略

  14. 【お礼】
    大学でゼミのレジュメを作成することになり、良い文書にするために調べていたところこちらの動画を見つけました。
    「が」を使わないなど知らなかったことが多く、大変勉強になりました。
    ありがとうございました!

  15. 高校生で小論文のためになるかなと思い、見ました!
    50文字以上5文以下、最初に伝えたいことを書く…etc
    小論文を書く時にも大切だと言われていることを説明されていてやはり小論文は大切なのだなと思いました!

  16. 返信が必要なメールに【要返信】をきちんとつけてくれる人、有難いんだよなぁ…

  17. 終盤の「~について」は常日頃のメールやファックス送信で多用してましたので、早急に是正します。先ずは送る相手に何を求めているのか、相談・連絡・依頼など必ず【】を付けて、余分な言い回しを除外し、的確で分かり易い文章構造化になるよう、明日から取り組みます。
    その他、箇条書きやリスト番号、矢印の使い方など、自らの走り書きのメモからそのまま流用したこともあるので、併せて反省すべき点は多々あります。
    また、相手に口頭で伝える際も前置きが長かったり、回りくどい言い回しになってしまい、時間と労力を取らせてしまうことが少なくないです。奪われた時間は二度と取り戻せず、人数✖二乗に匹敵する程の時間を費やしてしまうことに注意を払います。

  18. 「相手にきちんと伝わるように、言葉を選んで具体的に書きましょう!」
    vs
    「相手が何を言いたいのか、よく読んで(聞いて)考えましょう!」

  19. 「ビタミンCが多い食品は~」の文の主語は、「ビタミンC」ではなく「ビタミンCが多い食品」ではないでしょうか?「ビタミンCが」の「が」は「の」で言い換えられるので主格の用法ではなく連体修飾格の用法になると思うからです。しかし主語が「ビタミンCが多い食品」であっても、主語と述語にねじれが発生していることは否めません。

  20. 文末が常に「アヌス」なのも仕事ができない顕著な兆候だと思うアヌス。

  21. 怖そうです 新潟市船場町の村井太一より

  22. マコなり社長、いつも勉強させていただきありがとうございます。私の職場は研修が多くその度に感想文を書かされます。それがいつも苦痛です。社長の感想文の書き方の動画を上げていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  23. 【お礼】上司から、メールの件名に【依頼】など、何をして欲しいのか書く様にと指導を受けました。
    【】の中の言葉は何があるのか調べていたら、この動画にたどり着き、勉強させていただきました。とても分かりやすい動画をありがとうございます。早速、実践で活用していきます。

  24. 【お礼】就職活動でエントリーシートを書く際に学んだことを活かします。分かりやすい解説ありがとうございます。

  25. でも箇条書きができないやつはだいたい作文下手くそなやつが多い

  26. 結論から先に述べることを意識しています。

  27. 個人的に「~ついて」は目的が分かりやすくて好きだなぁ。
    一番苦手な文章は句読点が異常に多いやつかも…

  28. 【お礼】
    いつも有益なお話をありがとうございます!
    明日から早速仕事に活かします!

  29. ありがとう。グループチャットで書き方によって本当にレスが違うのを実感してます。最初に【お願い】とか入れるだけ圧倒的に反応が変わりました。この動画を見て更に確信が持てましたわ。