原子力規制委員会は、東京電力福島第一原発の処理水を海洋放出する設備の性能に問題はないとし、先ほど、使用前検査の合格を示す終了証を交付しました。
原子力規制委員会は東電に対し、福島第一原発の処理水を海洋放出する設備の性能に問題はないとして、使用前検査の合格を示す終了証を交付しました。
これで設備面での準備は全て完了し、政府が「夏ごろ」としてきた放出開始の前提条件が整うことになります。
しかし、依然として地元からは反対の声が上がっています。
生活協同組合 コープあいづ 吉川毅一理事長
「科学的に安全とされているものであっても、新たな風評被害の発生など、地域に大きな影響が出ることが想定される」
福島や宮城の生協など4団体は、風評被害対策などに課題が残るとして、海洋放出とは別の方法で処分するよう求め、およそ25万4000人の署名を東電に提出しました。
政府は夏頃までの放出を目指しますが、地元の関係者との溝は依然として埋まっていません。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html
10 Comments
私は風評被害なんて関係なく福島県産買いますよ
東電は津波の対策を一切せずに事故を引き起こした罪は重いよ。
反対の言い分がすごい「もっと対策に金を出せ!」、こんな連中などもう無視するしか無い、キリが無い、更に金を出してももっと出せ!もっと出せ!を繰り返すだけ
なんだかんだ言って家畜も処分、魚も何年か後には食べる用にはダメになってコオロギ食材を食べさせる気だね。
福島で漁業をやっています。私は海洋放出に賛成です。不慮の事故や災害などで処理水が思いがけず流出するよりは計画的に流してくれた方が良いです。また、残念ながら生協は利権も絡んでおり、決して地元民の事を第一に考えているわけではありません。処理水のタンクの残量も限界に近く、このまま対応を先送りにしていたらそれこそ大損害でます。
以外な化学的対処が出来ないかな
未来の賠償目的のため
韓は策略してる
韓は日本の基準値以上のものを垂れ流しているらしいが
福沢諭吉は半島に関わるなと
昔から 酷かったんだろう
風評被害の対策として、まず東京湾に海洋放出し、その後福島で海洋放出。
コストはもちろんかかるけど、福島の漁協関係者が恐れてるのは
ALPS処理水がどんなに安全だろうが、東京や都市部の人達は一定の風評被害はあることだから
まず東京湾(東京電力の電気は東京が使ってるから)に流してから、福島で放出すれば合理的かどうかは置いておいて倫理的だと思う。
高原無知な日本😂
反対する人は元来反原発派なので何言っても無駄。なのでさっさと放出。漁民は反原発派への売上げを心配してるんだから減額があれば補償してやれ
茶番