※2005年制作作品
制作当時までは明かされることのなかった「イージス艦」の実態と、それを操る男たちに肉薄した、ワック制作の傑作ミリタリードキュメンタリー。
イージス護衛艦一番艦「こんごう」の訓練を取材し、先任伍長に密着。知られざる護衛艦の全貌に迫った!

***************************************************************************
<ワックの映像作品・DVDはこちら>
http://web-wac.co.jp/dvd/​

27 Comments

  1. イギリスに委託し、その技術を導入して建造された、日本初の超ド級戦艦”金剛”
    アメリカのイージスシステムを導入して建造された、日本初のイージス艦”こんごう”と、
    この名前が付く日本の艦船は、新機軸を取り入れた新鋭艦って共通点がありますね

  2. 荘厳なカトリック彫刻芸術鑑賞,ヨーロッパの有名美術館、ポルトガル、ドイツ、オーストリアの教会…。 厳かで厳粛なこの作品は、カトリック信者なら見逃せないし、ノンクリスチャンでも純粋に芸術的な観点から鑑賞できる。 (私のアイコンを押してご覧ください)
    朝鮮戦争における長津湖の戦いの真実を振り返る 毛沢東もマッカーサーも激しく驚いた。 長津湖の戦いは世界にどのような影響を与えましたか? この映画はその答えを教えてくれます。 (私のアイコンを押してご覧ください) 。。。。。。。 。。。。。。。

  3. こんごうの定員300名のところ250名で運用、これってどうなの???
    人員少なすぎだと思うけどなぁ・・・・
    あっ、戦闘を想定していないから、それでも良いのか。

  4. 最強では無いw何でもかんでも日本最強言うの恥ずかしいから辞めいw

  5. CIC写ってたけどいいのだろうか🤔

    それしてもイージス艦こんごうのドキュメンタリー感動しました 2023年8月26日〜27日に
    大阪港へ寄港する様なので楽しみにしています。
    出演されていた 先任伍長がもし
    まだこんごうに乗っていらっしゃいましたら 是非お話したいです

  6. まぁ今は使われていない古いシステムだからモザナシなのでは?

  7. やはり帝国海軍の伝統の月月火水木木金金の訓練また訓練で練度を厳しく鍛えあげいざ鎌倉の時にあわてず冷静にことにあたる必ず敵を完全に排除し危険の除去に遂行しなければならない

  8. イージス艦でも、弾不足。
    ミサイル槽内、幾つ入ってるでしょうかね?!。

  9. 北朝鮮のミサイルバンバン飛んできているんだけど、弾道分析もどこそこへ落ちたらしいとかの発表だけど、イージス艦は有効に働いているのかね?

  10. 動画としてメリハリのない、魅せるところがない、チンタラした映像だなぁ

  11. それでもイージス艦はまだ5隻体制にもなってなかったんだね。
    中国版イージスの性能はどうだか知らないが生産ピッチがとんでもなく早いから質より量でかかってきたらやばいね。三木武夫の防衛費はGDPの1%以内という呪縛に囚われて日本はとんでもなく遅れをとってしまった。

  12. 日本は、戦前‣戦後現場は、素晴らしい !
    しかし 政治‣トップの為にイージスシステムリンクコードは、米軍に握られている、、、
    いつでも、コード変更出来ると脅されている、、、リンクできなければ、ただの戦艦

  13. 制作年はけっこう古くて、現在は八隻体制が完成している。
    金剛型以後は汎用艦にもイージスシステムを搭載するようになったが、新造船に限られるから、全て置き換わるのは何時のことやら。

  14. 最新型と言うから誰かと思ってたら、まさかのこんごうおばあちゃんだった。先任の紹介もあって面白かった。

  15. 佐世保に近いところに住んでいます、停泊している姿を見たことがあります。それほどおおきな印象は受けなかった。専任伍長とはいかにも古臭い呼び方だが、それがしっくりくる。陸上では普通に先任曹長だったと思うが、部隊長でさえ逆らえない雰囲気があったな。なんでも任せて大丈夫な雰囲気と、きつい態度の連中を押さえてくれるから、下の連中もやりやすいし士気も上がる。若い時は元気だっというが面影がある、目や口元にそれがわかる。奥さんも本当は「留守」で助かるところもいあるのでは。余計なことを・・・。とにかく常に驚異の中に身を置いている、常に敵から習われる存在である。十分に休養を取りながら「その時」は成果を上げて欲しいです。実戦で使われることが無い事が一番ですけどね。

  16. 日本の防衛の為に日々のお勤めありがとうございます。ロービシ化前だから少し古い取材かな?けどCICモザイクないけど公開して大丈夫なのかね⁈💦

  17. たまに撃つ弾がない。(予算不足)
    たまに撃たなければならない時、撃てない国。(憲法)
    何処が最強なんやねん?