『ローマの休日』が百倍楽しめる裏話を喋りました。「『ローマの休日』は異世界転生物語かもしれない」「政府の圧力とラブコメの金字塔」「大ヒットの裏には、あの世界的式典が関係していた」など、映画みたいな制作裏話を話しました。
※収録日は7/7です

【目次】
0:00 通ぶれるかは前提知識が全て
7:44 『ローマの休日』異世界転生もの説
20:30 ヘップバーンが異世界転生説
26:43 ロマンスと友情、乱世のハリウッド

【脱エアプ!古典名作映画鑑賞会!】
・7/24『ローマの休日』 19: 30開演
https://kenhori2.notion.site/f7675e1834c64ded8df2a85c4db6724a
※パブリックドメイン(著作権切れ)となっている古典名作映画を鑑賞するイベントです。演目は『ローマの休日』。

・8/21『オズの魔法使(1939)』19: 30開演
https://kenhori2.notion.site/1939-17e4ab85a2b843b1bc64ee63e7cf8e3e
※第2回は『オズの魔法使』です。

・8/28『オズの魔法使(1939)』19: 30開演
https://kenhori2.notion.site/1939-bb6a1f5e5e4a49e28d35860a62897d9e
※こっちも同じく『オズの魔法使』です。試験的に2回やってみます!

【チケット販売中のゆる学徒カフェのイベント】
〇開店2ヶ月記念、ゆる学徒カフェ公開収録
・7/26 19: 30 開演
https://kenhori2.notion.site/2-8a289917217e4a6e91ba8babb5c91d12
〇よしのぶの蜂蜜トーク【養蜂業界の不都合な真実】
・8/5 19: 30開演
https://kenhori2.notion.site/66724043c29442e4a659eb0cc0eb0a76
〇ゆる国際法学ラジオ by 外務官僚【官僚ぶっちゃけトークもあるよ!】
・8/13 19: 30開演
https://kenhori2.notion.site/by-fff9e946d505443f8dea261be27e4b26
〇知的下ネタ公開ライブ-マヤ・アステカの性事情。生贄は性欲が満たされまくってすごい。
・8/18 19: 30開演
https://kenhori2.notion.site/a9aa062cade74154803f96a15dad5e74
〇【よしのぶ】生き物を愛でる会&同定する会
・9/16 19: 30開演
https://kenhori2.notion.site/d57096864819490396eac9ad3a2320ed

【ゆる学徒カフェ ホームページ】
https://yurugakuto.studio.site/
※ 来店予約はこちらから!

【応援先】
〇LINE
「ken777nate」
〇銀行口座
楽天銀行 第三営業支店(店番253) 普通7282595 株式会社pedantic

【ポートフォリオ送付先】
kurokawa@pedantic.jp

【お仕事依頼はこちら!】
⁠info@pedantic.jp⁠

【参考文献リスト】
〇ローマの休日
https://amzn.to/46SW6zz

【姉妹チャンネル】
◯ゆる言語学ラジオ https://www.youtube.com/@yurugengo
◯ゆるコンピュータ科学ラジオ https://www.youtube.com/@yurucom
◯ゆる生態学ラジオ https://www.youtube.com/@yuruseitai
◯ゆる民俗学ラジオ https://www.youtube.com/@yuruminzoku
◯ゆる音楽学ラジオ https://www.youtube.com/@yuruongaku
◯ゆる天文学ラジオ https://www.youtube.com/@yurutenmon
◯ゆる書道学ラジオ https://www.youtube.com/@yurushodo

【ゆる学徒カフェTwitter 】

【BGM提供】
・フリーBGM・音楽素材MusMus様 https://musmus.main.jp
・OtoLogic様 https://otologic.jp

#ゆる学徒カフェ #ゆる学徒ハウス #ゆる言語学ラジオ

36 Comments

  1. 【脱エアプ!古典名作映画鑑賞会!】

    ・7/24『ローマの休日』 19: 30開演

    https://kenhori2.notion.site/f7675e1834c64ded8df2a85c4db6724a

    パブリックドメイン(著作権切れ)となっている古典名作映画を鑑賞するイベントです。演目は「ローマの休日」。

    ・8/21『オズの魔法使(1939)』19: 30開演

    https://kenhori2.notion.site/1939-17e4ab85a2b843b1bc64ee63e7cf8e3e

    ※第2回は『オズの魔法使』です。

    ・8/28『オズの魔法使(1939)』19: 30開演

    https://kenhori2.notion.site/1939-bb6a1f5e5e4a49e28d35860a62897d9e

    ※こっちも同じく『オズの魔法使』です。試験的に2回やってみます!

  2. 老いると思いついたことに理性でブレーキがきかなくなって、口をついてつい出ちゃいますからね。
    仕方ないね。

  3. オードリーはバレエダンサーとしては身長が高すぎたかなんかでうまくいかなかったとかじゃなかったか?

  4. これまで多様な、ゆるラジオを聞かせて頂きましたが、結局、堀元さんが聞き役であるタイプが、何故か聞きやすく面白くなってるというのが一個人の感想です。話者の手綱を握って私の理解速度を測りながら並走してくれるイメージです。

  5. チャレンジングな回ですネ
    年齢層高めの視聴者には
    ローマの休日イジりは危険な気がします

  6. 忖度してボンキュッボン使う谷口さん、すごく気の遣える人なんだろうな

  7. ローマの休日の英題は「Roman holiday」(ローマ人の休日)。辞書の意味は「他人の犠牲によって得る娯楽・利益」。
    ダルトン氏が皮肉を込めてつけたと言う話を聞いた記憶があります。

  8. 火薬でぶっ飛ぶ鳩はフィレンツェの復活祭のことだと思います(戴冠式同じ時期にちょっと話題になった)

  9. 監督の名前は「アラン・スミシー」でしょうか。
    ちなみに、この名前が使われる理由は「作品に納得いっていない」等、赤狩りに限りませんが。

  10. 堀本さん…水野さんとだとちょうどいいけど、他の人とはパワー勝ちしてしまって…
    ゆる学徒の動画は、楽しく学問をという感じじゃなくて、皮肉漫談動画になりがちな気がしちゃうなぁ…

  11. 王女が色んな場所を巡るには1日で回れる距離ではないので
    瞬間移動の特殊能力を持っていたと言われている

  12. 裏話がとても面白い!
    1993年に名誉回復したのは冷戦の終結という事情もあるかもしれませんね。
    リラが持ち出せなかったというのはマカロニウエスタンにつながるのかも。

  13. フィレンツェの復活祭では火薬が仕込まれた鳩がサンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂内から発射され外にある山車に着火し爆発。その火で鳩が再び大聖堂戻れば豊作という運びとなります。

  14. キャサリン・ヘップバーンもいるから、ヘップバーンだと一意に定まらないんですよね。

  15. 「マウント禁止なの知らないの?お前アカか?」ってマウント取ればいいですね。

  16. 12:13 有名なベスパに乗るシーンとか一部バックスクリーン撮影だったりするんですよね。ハリウッドのスタジオじゃなくローマのスタジオとかだったのだろうか。
    イタリアでの撮影のためカラーフィルムで撮影されなかったのがなんとも残念な名作ですね。

  17. ジョン・スミス がありきたりな名前、というので身元不明の遺体をそう呼ぶ(日本で言うドザエモンとか)のだけど、
    ドゥーも太郎と同じぐらいありきたりなので、女性だとジェーン・ドウって呼ばれたりします
    そう、映画のジェーン・ドゥっていうのもそういう感じで日本でいうと"山田花子"って感じの遺体の話です

  18. 扱ってる映画に対する敬意が全然見えてこないと、動画見るのがきついな。赤狩りなんて笑い話でもなんでもないのに。

  19. しばらくこれやった後に映画『バビロン』を見る回やってほしいな

  20. ヘプバーンの可愛さ、ローマの街並みの美しさ、そしてオチのキレの良さ、どれをとっても不朽の名作の評価に恥じない素晴らしい映画

Exit mobile version