福島第一原発の処理水を海に放出するという日本の計画は、国内外で不安と怒りを巻き起こしている。
東京電力は、トリチウムなどの放射性物質を含む処理水を海洋放出した際の魚などへの影響を調べるため、原発施設内で、処理水を使った魚の飼育実験を行っている。
同原発を訪れたBBCのシャイマ・ハリル東京特派員が、この飼育実験で日本がどのように懸念を和らげようとしているのかを解説する。

BBCニュースサイトの記事はこちら。
https://www.bbc.com/japanese/video-66197790

YouTubeのBBCチャンネル登録はこちらから。http://goo.gl/tYDMwU
BBCニュースの日本語ツイッターはこちらから。https://twitter.com/bbcnewsjapan

27 Comments

  1. ALPS での処理について東京電力は BBC に対してどの様な説明をしたのか? トリチウム以外の放射性物質は完全に取り除けるとでも説明をしたのであれば、そこには「安全神話」がある。原発事故で生じた汚染水であるから、トリチウム以外の放射性物質が取り除けずに残ってしまう恐れがあるのに。また、「二次処理」の進捗状況について記者は全く説明をしていないので、記者側が「安全である」と誤解をしている可能性もあるのだろうか。福島の漁師にも取材をし、放送をしていながらもそれをカットしてアップしている辺りには、BBC の「器の小ささ」が感じられる。本当に安全ならば「魚を泳がす」みたいなチャチな事はやらないでしょう。

  2. BBCニュースの取材力やクオリティはとても高いんだけど、時々日本批判というか反日思想があると思う。
    IAEAが認めているのに、なぜまだ報道するの?韓国や中国のニュースみたいだ。
    世界的なニュース番組だから真実なんだ!って思っちゃうけど、少し大げさ過ぎる気がする。

  3. tritium is hydrogen-3, and so H2O consists of hydrogen, hydrogen-3, oxygen. half life of hydrge-3 is 12 years.
    that's all. need some scientific education.

  4. 放射能=被爆、放流したら、一番危ないのは国民なのに。 福島の近くでサーフィンするバカたちを見ているようだ。 被爆しても誰も責任を負わない。

  5. 大切な資源です。 捨てずに飲みましょう🍻

  6. BBCテレビは福島の漁業関係者のことを心配されているようですが
    そもそも漁業とは魚がいなければ漁業は成り立ちません。
    日本の近海では江戸時代と比較して魚の数が大きく減りました。
    原因は漁業による乱獲です。
    しかし近年、魚の数が大きく増えた海域があります。それは福島沖です。
    日本において漁業は海洋の生態系を壊す害悪そのものです。
    共存共栄が成り立っていないのが現状です。
    その中でも福一原発事故は福島沖の魚達に多くの恵みをもたらした
    稀有な例と言えると思います。

    ところでBBCテレビはイギリスにあるウラン再処理工場にある排水の現実はご存知でしょうか?

  7. In China, the Qinshan No. 3 nuclear power plant has about 143 trillion becquerels, 6.5 times the amount Fukushima plans to emit, the Yangjiang nuclear power plant has five times the amount, and the Red River nuclear power plant has four times the amount. In South Korea, the Wolseong nuclear power plant and the Gori nuclear power plant are 3.2 times and 2.2 times higher, respectively.

    In Europe and the United States, the numbers jump even higher. The La Argre reprocessing plant in France is 454.5 times as large. The Bruce A and B nuclear power plants in Canada are 54 times larger, and the Heysham 2 nuclear power plant in the UK is 14.7 times larger.

    On October 3, 2019, South Korean media reported that uranium up to 157 times the standard level was detected in 76 underground water sources used for drinking purposes. In many rural areas of South Korea, water supply is not widespread, and when the South Korean government investigated the quality of groundwater nationwide, many radioactive materials and uranium were detected, resulting in a level of 157 times the standard value, a level that could have a significant impact on health.

    It has been half a month since it was revealed that a fuel rod in the reactor core at the Taishan Nuclear Power Plant in China's Guangdong Province was partially damaged. As yet, the Chinese authorities have only emphasized that "no radiation leakage has occurred" and have not revealed any details. To begin with, the accident first came to light on June 14, 2021, when CNN television in the United States reported that a radiation leak may have occurred.

    Have you guys ever been briefed on these?

    It's a clear case that if we were to earnestly seek explanations and agreements from neighboring countries like Japan, we wouldn't be able to make any progress.

    Look at Japan's neighbors. They make a big deal about others, but explain nothing about themselves. Or are they so out of their minds that they can't make the right decisions because they are drinking water dozens of times more contaminated than Japan's?

    中国では、秦山第3原発が約143兆ベクレルで、福島の計画値の6.5倍、楊江原発が5倍、紅河原発が4倍。韓国では月城原発が3.2倍、古里原発が2.2倍。ヨーロッパや北米では、さらに数字が跳ね上がる。フランスのラ・アルグレ再処理工場は454.5倍。カナダのブルースA原発とB原発は54倍、イギリスのヘイシャム2原発は14.7倍である。

    2019年10月3日、韓国メディアは、飲料用に使用されている76の地下水源から基準値の157倍ものウランが検出されたと報じた。韓国の多くの農村部では水道が普及しておらず、韓国政府が全国の地下水の水質を調査したところ、多くの放射性物質とウランが検出され、その結果、基準値の157倍という健康に大きな影響を及ぼす可能性のあるレベルが検出された。

    中国広東省の泰山原子力発電所で炉心の燃料棒が一部破損していたことが明らかになってから半月が経過した。まだ中国当局は「放射能漏れは起きていない」と強調するだけで、詳細は明らかにしていない。そもそも、この事故が初めて明るみに出たのは2021年6月14日、アメリカのCNNテレビが「放射能漏れが発生した可能性がある」と報じた時だった。

    皆さんは、これらについて説明を受けたことがあるだろうか?

    半島は渡航不適格ですよ。

    日本のような近隣諸国に熱心に説明や合意を求めても、何も進展しないことは明らかだ。

    日本の隣国を見てみよう。他人のことは大騒ぎするが、自分たちのことは何も説明しない。それとも、日本の何十倍も汚染された水を飲んでいるから、正しい判断ができないほど気が狂っているのだろうか?

  8. 試料をしっかりと採取して分析した結果、IAEAが大丈夫って言ってるんだから水槽で安全性がどうこうとか言う必要はない気がするんだよなあ。
    というか試料を元にした実験結果が信じられないなら科学実験とか全部しんじられないよね。

  9. いち日本人としては、希釈された濃度の処理水であれば自分で飲んでも良いと思っています。
    そうすれば少しは他の国の消費者の方々への不安感というのを払拭できるのではないかと思うからです。

    ただ同時に、統計的に安全であることを商業的な安心であることと読み替えて、
    他国や自国内の消費者を批判するような姿勢はとるべきでないのだと思っております。

    日本の農作物や漁業に対して、
    「放射能の汚染」というヒューリスティックが既に出来上がってしまっているのでしょうから……。

  10. ぜひBBCさんに、世界の原発から
    排水されてる水の数値の比較動画を取材してほしい。
    信頼出来る数値でね。

  11. 東京電力は津波が絶対こないといってたけど、津波きたよね。

  12. 事実として科学的に正しい事であっても、マスメディアにおいては科学を理解できていない者が原稿を作るため、雰囲気で "なんとなく悪い物" として報道されているのが現状です。
    風評被害を生み出しているのはマスメディアであり、すなわち加害者もマスメディアです。

  13. 汚染水は浄水設備でトリチウム以外の放射性物質とトリチウム水に分けてから薄めて海洋放出するのは一定程度理解は出来る。

    けど、放射性物質に汚染された場所を除染した時に出た大量の汚染土を再利用して公園や広場、駐車場なんかに使おうとしているのは絶対に反対!
    汚染水と違って汚染土は放射性物質と土を分けるなんて出来ないのに。

    それをもう実証実験する為の住民説明会までやろうとしてるのにマスコミは何でもっと報道しないの?
    政府と東電の圧力が怖いの?

  14. 化学的データを基に、国際社会の信用を得ていくしかないですね。

  15. 風評被害を撒き散らしているのは、中国と韓国と北朝鮮、日本国内の野党を中心とした活動家、そしてBBCを含む報道機関
    朝日、テレ朝は2020年まで処理水を汚染水と呼んで風評被害を積極的に作ってきた

  16. じゃ お前が食えよの圧力づくり(世界中が参加) ブーメラン #日本 となるよ(笑  
    大半が貧乏な方が消費してくださるが

  17. 食物連鎖の話なら、自民党議員と東電の役員にその魚を食べて貰おう。もちろん、不正ができないように一般人自由入場の見守る中で。

  18. 「トリチウムなどの放射性物質を含む処理水」って言葉が間違ってますよ。トリチウム放射性物質==水ですけど。
    トリチウムは三重水素であって、トリチウム水は、水なんですよ。化学式はH2Oです。 これが汚染水っていってる頭がおかしい。そこら中に自然に存在するんです。炭素原子で中性子が多めについている奴とおなじですけど。化石の粘弾測定に使われる元素。なんで、ぎゃぎゃーさわいでるのかいみがわかりません。

  19. IAEA(国際原子力機関)が放流の安全性のお墨付きを与えたのに、それを納得しない対日反対勢力があるのは、ひとえに日本を困らせたい政治的思惑。
    自然海水に含まれる放射性物質の何倍にも薄められた水を放流すると、海流に乗って太平洋を渡り、地球を一周して来るのに気象条件によりけりで約3年〜10年かかる。
    太平洋の反対側にいる中国や韓国がわめき立てる根拠がいかに科学を無視したものかわかる。
    私も、なるべく肉を控えて魚を今までの何倍も食べるようにするから、東北漁民がんばって下さい!
    BBCも正しい報道をして下さい。

  20. 福島第一原発のトリチウム放出量(予定)は年間最大22兆ベクレル。イギリスのセラフィールド再処理施設は年間423兆ベクレルを海洋放出していることも報道してね。

  21. 水槽の魚の寿命程度のモニタリング期間だけでは人体への安全が保障されるものじゃない。半減期の長い核種も含んでいるから。

  22. 国会で、議員が毎日処理水を飲料水として飲んで安全性をアピールすればいいだろ
    税金泥棒の居眠りしてる国会議員を少しでも風評被害対策として使え