クリスチャン・ホーナーは角田裕毅を避けているのでしょうか?
youtube.com/@c-shocks

【角田裕毅】再生リスト

【F1 2023】再生リスト

【おススメ動画】
F1ドライバー、関係者が忘れ去りたい”韓国GP”という黒歴史

F1トヨタ撤退から10年…復帰しない本当の理由!!

見栄でF1開催をした国、サーキットの末路!

鈴鹿のPPタイムの推移がヤバすぎる…!

日本人が『青い目』に最短でなれる方法!

BGM / LAMP BGM
効果音/ポケットサウンド – @pocketse

#formula1 #formulaone #F1 #f12023 #角田裕毅 #アルファタウリ #yukitsunoda #alphatauri #redbull #レッドブル #christeanhoener #クリスチャンホーナー #クレアの衝撃

46 Comments

  1. 道具を使うスポーツなので自分の体のごとくうまく使いこなせれば速いと思います。道具を理解するのは大変むつかしく完ぺきとは程遠い操作をf1ドライバーといえどしていると思います。壁が高いのでアプローチは基礎からひとつづつ解決する以外にないと思います。アクセル踏んでハンドル振り回せばいいわけではなく瞬時に状況に応じた正しい操作を行い続ける 速ければいいんですが速いには理由があると思います。相手はリカルドではなく自分ですね。

  2. そんな悲観的に考えなくも。
    結果とタイミングで良い結果がまってると信じたい。
    たとえレッドブル以外でもいいですし。
    個人的には角田を応援したいので、ネガティブな煽り動画は残念です。

  3. 角田君がリカルドに勝って
    他のチームに行くと面白いよね。
    その後、アストンマーチンに乗って
    日本人初優勝がみたい‼️

  4. ホーナーはまだ角田を使う気は無さそうな感じはしますね。リカルドに対してノリスの様に圧勝して実力でホーナーを納得させてほしいですね。

  5. 申し訳ないけど、
    クリスチャンの以前の発言を聞く限りやはり角田選手を信用してないところありますね💦

    角田選手の速さに関係なく忖度でリカルド選手だと思う。

    ただ来年もアルファタウリだからと言って希望を捨ててなりません。
    レッドブルだけじゃなくホンダのサポートを通じていればいつかはチームが変われど可能性はあります。

    ただライセンスがもつかはわかりません💦

  6. マルコ爺はただただ角田の若さあるアグレッシブな走りが好きなのに対して、ホーナーはスポンサーマネーやら色んな状況を勘案してチームに何が最適なのか冷静に意思決定している気がする。

  7. クリスチャン・ホーナーが角田裕毅を嫌いとか、日本が嫌いとかは無いと思いますが、ホンダとの関係が2025年迄しか無いのであれば、ホンダの後押しをされている角田裕毅をレッドブルに昇格させる意味は無いかもしれませんね。

  8. 角田くんがレッドブルに昇格出来るならとても興味深いけど、ドライバーに対する冷酷なチームの体制やチームに歓迎されないかもしれない状況を考えると、もっと別の環境に移ってほしい
    正直今の状況だと、アルファタウリで4シーズン過ごす事もメリットがないように思える…

  9. ホーナーやマルコが誰をレッドブルに迎えるかよりマックスは誰がチームメイトがいいのかの方が気になる!

  10. まぁ角田選手はレッドブルジュニアだからマルコの選手だけど、アルファタウリのドライバー!リカルドはサードドライバーだけど、レッドブルのドライバー!
    ホーナーからしたらよそのドライバーより身内をほめるよなぁ

  11. 個人的な好き嫌いでドライバーを選ぶ人には見えないけどなぁ
    ただやっぱり角田へ言及する事もないからどうなんだろうなぁ

  12. レッドブルは角田君の放出を考えてますよね

    またHONDAがやっちゃいましたからね

    普通に考えてレッドブルとホンダが袂を分ける事になってからの両社の行動がそうさせて当たり前だと思いますしね
    仕方が無いでしょね

    ま〜ぁ
    ただ素人が勝手に想ってる事だけなんですけどねw
    現場で本人達に聴いたわけでも無いのでw

    ただもしそれが本当の事だとして
    問題はホンダが日本人枠のゴリ押しをアストンにしても
    アストンはそうは考えてはいないからどうなるんでしょうかね
    それで昔ウィリアムズとモメたしねw
    だから今回のホンダとアストンの関係性もあまりしっくり来ないんですよねw
    っと言うか•••
    ちょっと心配ですね

    ま〜ぁこれもただの素人が勝手に想ってる事だけなんですけどねw
    予言者でも無いのでw

    長文失礼しました

  13. もしかしてじゃないよ。角田の位置はやばくて、ホーナーはリカルドを据えるかどうかの指標に角田がいるとしか思ってないとおもうよ。F1は白人、ましてやヨーロッパ人のものの最たるものだよ。マセティッツが死んでさらにそうなった。本来ならホーナーに任せたくないのがアジア人の本音だが、どうしようもない。

  14. ホンダがもどるまで日本人の席はどこにもないでしょう。

  15. リカルドがレッドブルを離れた時、一番惜しんだのはホーナーでしたからねぇ。
    チーム代表としてトップチームである以上、即戦力になる者も考えて当然。
    角田君はまだ3年。ペレスやリカルドのように成熟したドライバーを求めてるのかも知れませんね。
    マックスの足を引っ張らないドライバー、まさにホーナーの考えている事だと思います。

  16. ホーナーはドライな感覚の持ち主では?日本(山本さん)とは上辺の付き合いですよ。

    適当に答え合わせ。
    角田、来年もアルファタウリ居残り25年は移籍(マリオ宮川の腕次第?)
    アストン?ウィリアムズ?フェラーリ?
    リカルド、今年残りをリハビリに充てて活躍うんぬん来年ゴリ押しレッドブル決定。
    ペレスは抹消…オーストリアのトラックリミット4連発違反?が致命的…皆、あきれた。
    アルファタウリにローソンか岩佐ですが…上層部が悩んだ挙句ローソンかと…岩佐はSF送りかも。
    25年からレッドブルジュニアは置かない可能性も?育成でフェルスタッペン級は見つからない。

    こんな事になったのもHONDAのなんちゃって撤退発言が引き金です。
    順調に続けていれば岩佐のシートも確実だったはず。

  17. 若手育成がチーム命題のタウリにリカルド入れた時点でノンポリやろw
    そしてドライバーよりマシンをなんとかしろよ

  18. 角田レッドブルに昇格してほしい。

    もしシートを確保できなければアストンホンダのリザーブ兼テストドライバーに、、

  19. 要するにレッドブルは、マックスの常に真後ろで走れてなおかつ決して脅かすことのない
    程よい実力と、「(マックスがいる限りは)永遠のNo2」に素直に甘んじてくれる
    従順なドライバーが欲しいんでしょうね。そうなると若くて伸びしろ・将来性が高くしかも従順
    とは言いがたそうな裕毅は早いうちからマックスを脅かし最悪共倒れになりかねないと
    危惧してるのかもしれません。マックスにとって代われるならそれはそれでいいのでしょうが、
    両者が拮抗して同士討ちになるのが最も避けるべき事態なわけで。それに比べるとリカルドは
    従順でマックスを脅かす(同士討ちで共倒れになる)ほどの伸びしろもないと思われるので、
    でしゃばることのないサポート役にはより適してると思っているのかもしれません。
    とはいえマックスも永久にコース上にいれるわけじゃないので、そろそろ後継者の育成も
    考えるべきでしょうね。

  20. 確かにホーナーはあんまり角田のことを話しませんね。
    推しているのはマルコ氏ですから。
    ホーナーとしてはマックスのことを嚙みつかないドライバーが欲しいと思います。

  21. よくわからないけど、ホーナーって元々あまりマスコミにあれこれドライバーのことを言わない気がする。
    今回のデフリースや、育成のローソンにしてもそうだし、ガスリーやアルボンについてもあれこれ語らないよね?気のせいかもしれないけど。

  22. ホンダに金積まんかった自分らが悪いんちゃうか?知らんけど。

  23. 20年くらい前ならともかく、今の御時世に経験積んで実力があってセカンドドライバーに徹するって人いなくない?
    ルクレールは論外だし、ノリスも間違いなくRBに行ったらマックスの首狙うだろ。
    そもそもリカルド含めそういう人材を考えてる時点で育成システムは崩壊してるんだろうね。

  24. フリーで走れるタイヤテストで0.7秒落ちは激遅だと思うのだけどね。

  25. リカルドを圧倒できてもペレスが2位なら来年のシートはないでしょ。仮にペレスの契約が今年までだったらあり得た話だけど。

  26. これで角田の実力がハッキリするからイイんじゃない?
    角田が遅ければそれまで。

    ホーナーさんが望むのは、常にマックスの後ろにポジションが取れて、1、2が狙えて、マックスに何かあったときに代わりにトップチェッカーが取れるドライバーであって、マックスを追撃したりせず、トップへの野心が無いドライバーじゃない?

  27. F1村では日本人は村八分。今後のレースではチーム内でのリカルド贔屓を恐れている。

  28. ホーナーさんは知りませんが、D,Wはマジに日本人が嫌いです。後はM.Bも嫌いかな~、それにD,Cも同じだね~、あの元FIA会長のJ,M,Bは毛嫌いするどころか無理難題を鈴鹿サーキットに要求してましたね。当時のコメントを開示すれば、今はコンプライアンスで更迭されてもおかしくなかった位酷かったです。

  29. ホーナーさんから見たらホンダの撤退と再参戦に振り回された感じはあると思います。突然撤退するとか言うから仕方なく自前でPU作る事にしたのに、今度はライバルチームと組んで出戻りするとか、こんな事されてもホンダ頑張れと思うようだったらホーナーさんはただのウマシカです。ホンダ育成の角田君を大事に育てようとか考える訳が無い。

  30. 育成システムが芳しくないから慎重になってる説

  31. ホーナーは…角田が嫌だというよりも、リカルドを好き過ぎるような気がするのですが、どうでしょう?

  32. HONDAが固守した道り
    それは、彼の席です
    次は,Fのシートに代わる

  33. 率直に、ホーナーに対して失礼だな、と思いました。
    好き嫌いの感情だけでドライバーを選ぶ人に、コンストラクター優勝を狙うトップチームの代表が務まるはず無いです。
    角田がレッドブルに昇格するためには、次のドライバーを必要とするタイミングで、彼らにとってベストと言えるだけの実力を示している必要があります。
    角田に不足しているのは実績で、政治や感情の問題ではありません。

  34. 彼はホンダ系のドライバー。
    PUが変わる時点でノーチャンス。
    残念だけど、そこまでの評価だよ。

  35. ノリスにもなんならピアストリにも負けマクラーレン放出されたリカルド
    レッドブルに乗れば印象深い走りをホーナーに見せられる
    つまりアルファタウリではまったく精彩を欠き最下位付近に沈む
    デフリースってマシだったんだなってすぐにわかる
    当然裕毅にはボコられる

  36. まあ角田がリカルドより遥に上の結果を残しても リカルドを昇格さすならホンダは一年早く
    レッドブルから手を引くとすれば良い 違約金も必要ないだろう
    PU代金がレッドブルが支払っているならともかく 多分支払ってないだろうし
    アルファタウリにはお情けで25年迄載せていても良い
    マックスをアルファタウリに移籍させたら良いだけだから(笑)レッドブルは困りはしないだろうに

  37. ホンダの煮え切らない態度の結果、リスクを冒してRBPTに多額の投資をしてフォードと組まざるを得なくなったのだから、
    そのホンダドライバーである角田のことは快く思ってないのは確かだろうね。

  38. チームに利益があるならエンジン・PU・スポンサーの推薦ドライバーを乗せるでしょう。
    もちろん最近はライセンス取得ポイントがあるから、単に金持ち・多額のスポンサーだけでは乗れないが。
    角田も速いドライバーではあるが各チームが忖度度外視で欲しいドライバーかと言うと…
    そういうドライバーって今ならフェルスタッペンやハミルトンとかで…多額の契約金・複数年で囲う。
    2026年からアストンマーティンなのでホンダが推せる様に速さを磨くか
    ホンダがアストンマーティン以外にも供給チームが出ればそこを狙うしかないのかな。