このチャンネルでは今後も鉄道に関する様々な話題を提供していきますので、チャンネル登録・高評価・コメントを是非よろしくお願いいたします!

ツイッター始めたのでフォローしてくれると嬉しいです!

権利表記
https://docs.google.com/document/d/11b0aRswu-pgoBNjIR2L2OipVTlqxzCK_kGqcqFsi2tY/edit?usp=sharing

BGM
 OP 『Dramatic train』 TAM Music Factory
 劇中 曲名『Train』 作曲 Ryu Ito            https://ryu110.com/train/#google_vignette
鉄道唱歌-First Train Arrange-【DL】
    高宮いぬかみ -旧 高宮魔女-

#鉄道 #ゆっくり解説

41 Comments

  1. 南北線は全体的に成績が振るわないのはコースの悪さもあるのでは住宅街ばかりでビジネス街とは微妙に離れている、路線自体も空いているので良く利用させてもらってはいます、欲を言えば白金高輪止まりは無くして欲しいですね。

  2. 西ヶ原といったら近くに榎本ハンバーグ研究所があります。しるばーぐはおすすめです。

  3. 私としては方南町支線のような人が程よく少ない駅は落ち着くので、逆に引っ越し先として選ぶのも有りだなと思いました。
    18:30 更に埼玉高速鉄道線が岩槻までの延伸も予定されているので、さらなる躍進が期待されてます!

  4. 末広町は名前の影響でしょうね、近くに秋葉原駅があって秋葉原の名の方が全国区であるからでしょう。

    しかし、こちらの方が秋葉原電気街に近い場合もあったり特に電気街の北端はこちらの方が圧倒的に近いので穴場駅ですね。

  5. 千代田線の北綾瀬駅や湯島駅、根津駅辺りがランクインしていると思ったんだけど。

  6. 末広町は階段やホームが狭いのがね…
    あとアキバ帰りでも小田急に乗るには末広町→表参道→代々木上原ってやるよりJRで新宿に出てしまった方が運賃面でも時間面でも着席チャンス面でもね…

  7. 桜田門は大阪の心斎橋と四ツ橋みたいに霞が関と改札内で繋げて実質同じ駅にしてしまうべきだと思う。

  8. 西ヶ原はこじんまりした住宅街な上に
    都電の西ヶ原4丁目、JRの上中里、駒込への乗り換えも微妙に遠いんですよね

  9. 北千住を半蔵門線扱いは鉄オタが騒ぎ出しそうだけど一般的な理解に即してて個人的にはナイスと思った
    大手町から北千住、千代田線使おうが東武線直通で降りようがSF精算なら運賃変わらないし

    これにケチつける人は山手線は東北線の運行系統なんたらダーとか騒ぎ出すのが目に見えるので鉄オタ踏み絵としてうp主が取り上げた説もありそう

  10. 少ないとはいえ万は余裕で超えてくるなぁ
    宮崎や高知の中心駅よりは多い

  11. 西ヶ原は京浜東北線の上中里と山手線の駒込も歩いていける距離で地味に便利なんだよな。
    住むにはおすすめできる

  12. 意外と思ったことは、ワースト10の中に山手線の円内に該当する駅が5つあったことですね。北綾瀬駅ですら、ワースト10から外されているのに…

  13. いきなり末広町が出てきてびっくりした。
     友の家に遊びに行くとき使ってたけど、乗降数は気にしてなかった。

  14. 「少ない順10駅」でいいのに、なんでわざわざ「ワースト10」「いらない駅」つー強い言葉をつかいたがるんだろうね。
    無意識のうちに誇大表現する癖が付いてんのか。。

  15. 00:0オープニング
    00:29ワースト10位末広町駅
    01:38ワースト9位中野新橋駅
    04:04ワースト8位中野富士見町駅
    05:29ワースト7位上野広小路駅
    07:08ワースト6位雑司が谷駅
    08:30ワースト5位本駒込駅
    10:09ワースト4位稲荷町駅
    11:43利用者が多い駅トップ3
    12:50ワースト3位志茂駅
    14:55ワースト2位桜田門駅
    16:42ワースト1位西ケ原駅
    18:47エンディング

  16. 今はリニューアルして綺麗になってしまったけど、以前の銀座線各駅は歴史が感じられて、とても好きでしたね。

  17. 上野広小路駅の地下通路はこの時期の人の往来がある地上に比べてサクサク歩けて楽だから慣れたらお勧めです。
    松坂屋とか飲屋街に出るのにちょうどの場所だから要らない駅でもない‼︎

  18. 副都心線の池袋~雑司ヶ谷間に東池袋(仮称)駅を設置する計画があるらしいですね

  19. 東洋大生だけど普段白山駅を使うから、南北線は使ったことないわ。
    三田線の方が神保町、大手町、巣鴨に行くから便利なんだよね。

  20. 南北線ワースト3駅、東急相鉄新横浜線直通運転で、利用客数増加ありか⁉️

  21. いらない駅ていう表現はやめてほしい。
    その駅を使っている人に対して失礼だと思う。

  22. 桜田門駅は、二重橋を見に行くとき近くて便利です。二重橋駅からよりもずっと近いんですけどね、あまり知られてないみたい。

  23. フーデリ配達で都内を走り回っているので納得の結果でした。
    全ての駅に共通しているのは、
    ・駅周辺の住民が高齢化している
    ・付近に商業施設もないので大規模な再開発がされず若い世帯が住みにくい
    ・足腰の衰えた高齢者にとって地下鉄移動は骨身に堪えるのでバス移動がメインになっている
    ですかねー。
    桜田門はマジで周囲に何もない、今回紹介された中ではぶっちぎりでいらない駅です。市民感覚では何故造られたのかさっぱり分かりません。

  24. ワーストに東西線妙典駅入ると思ってたらなかったのは意外だった。