#宮崎駿 #ジブリ #君たちはどう生きるか
このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください:
https://www.youtube.com/channel/UC1vWbSpG34fE4Z00ZGBZuuA/join
twittterはこちら!
Tweets by nishiedogawa
そんなわけでスタジオジブリ&宮崎駿の最新作こと「君たちはどう生きるか」を初日の興行収入の解説だよ。宮崎駿のブランドが衰えてなどいないことが証明されたね。庵野秀明の新作である「シン・仮面ライダー」と宮崎駿の新作アニメーションが同じ年に公開されるとは、なかなか感慨深いものがあるな。
29 Comments
「バンドワゴン」では……。
Twitterを観測すると、概ね「困惑しながらも否定は無いが、おススメもしない」という、微妙な空気感が伝わってくるw アニメーションにはそこそこ魅力がある様なので、とりあえずそこは観に行ってみようかと思う。
やっぱにっしーさんのレビューはどこぞのミステリー作家と違って信頼出来るし、
映画の楽しみ方をわかってるって感じがするわ〜
無理だろ。公開初日、二日目っていうのは、信者とか、肯定的に捉えている人たちが見に行ってるんだから、本来は絶賛の嵐でなければ。
ところが、二日目で賛否両論ってことは、とても100億はいかない。
シン・仮面ライダーも公開当初から賛否両論になって、結局20億ぐらいだから、本作もせいぜい50億いけばいいかな?って感じだと思う。
中盤から終盤に掛けての話の繋がりが雑で2回目の観賞はないな、と思っていたけど、
もしかしたら、考察した内容を頭に入れて脳内補完して観ることで、ある程度まともな作品になる可能性があるのかも知れないと考えてしまった。
そんな魔法みたいなことがあるはずがないし、映画としてそんな作品は駄目だろうと思うが、
念のためにもう一回くらい観てみようかと思い始めた。
見に行ってきた。
見終わったあとの、劇場一杯の困惑の一体感は笑えた
わかるところで、他の人とおってなるのは、気分が良いので熱いうちに行くのだ
そういう熱い観客がいるうちに劇場に行くのだ
計算されたマーケティングなのか、内容的に宣伝するのはまずいと思った結果なのか分からんが、内容は決してエンタメ向け、大衆向けじゃないのに稼げてしまう宮崎駿のブランド力ほんと恐ろしい
ぶっちゃけパヤオと鈴木コンビは嫌いだけどここまで結果を残されると戦略を認めざる得ないという気持ちになる。
ちなみに実家の母親(機械音痴)から電話があったのでジブリの映画やってることを話してみたらやっぱり全く知らなかったらしい…
ネットの時代が表立ってきてるけど情報源がテレビの人もそこそこいるだろうから費用対効果のバランスが考慮される結果が出た事件だったのかも。
良くも悪くも、日本人ってブランド志向ですからねー
宮崎駿の新作を劇場で観る機会はそうそう無いし今後も二度とないかもしれないのでジブリファンなら迷わず観に行くべきですね
ただ正直つまらなかったですけどね😊
私自身はもう一度見たくなりました。
冒頭20分の怒涛の作画シーンで駿成分をスクリーンで浴びられてよかったと思いました。小学生の頃青鷺に電信柱の上から見下ろされたことあったんですけど、なんかシンパシー感じましたね。
昨日見たけどリピーターはいないと思うわ
100億はない笑
100億いこうがいかまいがどうでもいい面白くないし単にやり方が気にいらないもう終わってるわ
宮崎駿だから使える戦略
他に使えるとしたらそれこそ新海誠ぐらい
すみません、まだ観れてないので、なるべく情報入れたくなくて、前回銅が未視聴です🙇♂️
しかしながら、こちらの動画はビクつきながら視聴。大丈夫でした☺️
僕も興行収入40億くらい?いっても50億かな??とか言っててマジでボケカスですww
ヒットは嬉しいですね
にっしーさんの動画視聴回数も上がりますようにー
風立ちぬは120億行っても赤字なので、100億行っても赤字の可能性はあります。
個々の素晴らしい場面はあるし絵グリグリ動く動く、しかし一本の映画として説明が足らず1時間までは頭使い読み取ろうとするが疲れて眠くなる😓。もう一度行って後半しっかり見よう思います。
1回目は正直つまらなかったかもしれないで済ませてしまったが、2回目は映画館じゃなかったら泣いてたで
スゲーな。初回広島空席結構あったのに。「広告無しってこんなもんかー。周りも公開知らんかったしなー」とか思ってたら…東京パワーかな?しかしスゲー。
初日金曜 すずめよりちょい下 ←さすが宮崎駿だ!!
2日目土曜 すずめの7割 ←あっ・・・(この下落率は・・・)
君たちはどう生きるか、ジブリ初心者ですけど超面白かった、凄すぎた…
昨日レイトショーで観に行ったけど人めっちゃ多かった
ここから動員どうなるか、気になる
主題歌すら映画行かないと聴けないのね😢(ハチ時代からの米津玄師さんガチファンな私)加えて内容がわかんないとくれば観に行くしかないですね。
100億行くにはいつも映画見ない人が劇場に複数回行かないと無理だと思うので、多分80億ぐらいだと思う
最後のクレジットに出てたキャスト、誰が何の役をやっていたのか確かめるために、もう一回は見に行くけど、全部わかるかな?
言うてこれは失速するでしょ…。
今の時代情報は伝わるから、宮崎駿の名前だけで相当数は掴めるけど、宣伝不足で基本的には盛り上がってないし。
最近のアニメ映画ブームに乗れたら或いはだけど、あの内容でここから爆発的に熱量が生まれてくるとは思えない。
観たけど
冒頭はガチでつまらないし異世界に入ってもしばらくつまらないけど姫が出てきてからジブリ要素も増え、メタファーになんとなく気づき、楽しかった
三連休込の4日で21億かぁ。
評価もかなり低いし100億行かなさそう。
宮崎駿ブランドだけじゃもうダメだね。
そもそも宮の作品って千と千尋以降面白いと思ったものないんだよね。
公開4日間で21億超🎉
最初は想定内のスタートだけどこの世間の評価なら伸びないでしょう。いくらジブリでも。