約40年近く営業利益を増やすことができていない大手家電メーカーのパナソニック。その低迷する業績は日本経済の低成長と、変われない日本の大企業の姿を象徴しているようにも見えます。巨大戦艦=パナソニックは復活できるのか。これまでの失敗の歴史から現在の楠見社長が進める経営改革の行方まで、日経ビジネスでパナソニックを担当する穏やかながら辛口の中山玲子記者とテレビ東京の豊島晋作が徹底解説します。
企画:岩舘有紀 構成・編集:豊島晋作 PD・完パケ:三宅明日香 編集補助:橋本幸治 監修:小野鉄太郎
《テレ東BIZも日経ビジネスも春のキャンペーン実施中!》
▼▼テレ東BIZ春のプレゼントキャンペーンはこちら▼▼
新規登録&動画視聴でAmazonギフトカード1,000円分を抽選で1,000名様にプレゼント! キャンペーン詳細はこちら⇒
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/lp/cp2023spring/?utm_source=youtube&utm_medium=meta&utm_campaign=academy_20230501
▼▼日経ビジネス春割キャンペーンはこちら【5/15まで】▼▼
https://bit.ly/3ZPrryg
▼▼日経ビジネス「パナソニック」の関連記事はこちら▼▼
殻を破れ!Panasonic 成長なき40年からの脱却
https://bit.ly/3KIrAQ8
中山玲子のパナソニックウオッチ
https://bit.ly/3KabgWI
★★テレ東BIZの「パナソニック」関連動画はこちら
・上司を「すっ飛ばせる」会社~そして無駄な会議は消えた~【テレ東経済ニュースアカデミー】
・何となくヤバい組織のための「会社を変える逆転の方法論」【テレ東経済ニュースアカデミー】
#パナソニック #中山玲子 #豊島晋作 #キーエンス #家電 #ヤマダデンキ #松下幸之助 #楠見雄規 #テレ東経済ニュースアカデミー
23 Comments
テレ東BIZ新規登録&動画視聴でAmazonギフトカード1,000円分を抽選で1,000名様にプレゼント! キャンペーン詳細はこちら⇒
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/lp/cp2023spring/?utm_source=youtube&utm_medium=comment&utm_campaign=academy_20230501
日経ビジネス春割キャンペーンはこちら【5/15まで】⇒https://bit.ly/3ZPrryg
▼▼日経ビジネス「パナソニック」の関連記事はこちら▼▼
殻を破れ!Panasonic 成長なき40年からの脱却 https://bit.ly/3KIrAQ8
中山玲子のパナソニックウオッチ https://bit.ly/3KabgWI
ん~~、、、わかってないな。。
今更こんな経営かえて時代の後追いでいいのか?
違う時代にもうなってるよ。
特にコネクト樋口社長の方針はやがて崩壊しますよ。
Panasonic的な考え方ではない。。それがこれからを担うとは思えない。
他社で同じ事したらうまくいくだろうけど。。。
すでに彼は保身的な経営に進んでいるよ。
いいとこでまたバナやめて出ていくんだろね。。
日本企業は海外にライバル作らない事で不況の時代でも大丈夫だと思いますよ?技術供与やスパイ、買収に気をつければ、政治が弱いから仕方がないのかも知れないけれど企業の利益を守るため政治が介入する事をお願いしたいです昭和の通産省みたいにまあ色々問題もありましたが
銅像作る金があるなら社員に給料渡せ
中山記者は経済素人だから内容も薄く見る価値なし!
本当にPanasonicの物はいいから、Panasonicが動いたら変わりそう
堂々としちょるのう…
😊
関西のブランド企業のイメージが強すぎて、入社することがステータスになっていそう、「ええとこ行ってはりますなぁ」と言われたいだけ
コアなテクノロジーって何があるのかな、あまりイメージが湧かないが。
関西弁😮
家電に限って話せば指定価格制で在庫が送り返されてくるなら在庫処分用のパナソニック直営アウトレットショップ作るのは良くないのかな?
素人からしたらパナソニック側の消費者の価格ニーズのデータも蓄積出来そうやけど…
4:25. 「関西ではパナソニックは警察・公務員並みの信頼感がある」
祖父母の世代の大阪人は松下幸之助が自分でリアカーを引きながら電球を売っていたのを見てきましたからねぇ。。
個人的にはパナは家電メーカーというより電池メーカーって印象のほうが強くなってしまった
島耕作を連れてこよう
余計なお世話な機能をどんどん付ける事しか考えないから最近はパナ商品は買ってない。本当に必要不可欠な機能だけついた高品質な商品を買いたい
先生、種は蒔かれてます。
必ず安倍さんの意思を受けた人たち(老若男女)が必ず出てきます。
少し、少し待ちましょう。
何なの?この女の人
豊島さんのしゃべりがうるさい
警察の信頼度はそんなに高くないw
これじゃ Maid in Japan 全滅だ
日本は経営判断が遅すぎる。その為に韓国に取られてしまった産業数知れず。イーロン・マスクのテスラなど、トップの決断スピードが速い企業をもっと見倣わないと、今のようなスピードではEVなどでも置いて行かれる。というか、既に地目定期に遅れてしまった。中韓などの方がはるかに経営判断が速い。今の時代、経営判断の遅さは命取りとなる。
もしもイーロン・マスクの会社だったら、30年以上も成長させてこなかった経営幹部は全て首に成ってると思います。日本企業は化石の様に変化が遅いです。こんな事では中韓のスピードに付いて行けず、淘汰されてしまいます。