#アーヤと魔女 #ジブリ #君たちはどう生きるか
このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください:
https://www.youtube.com/channel/UC1vWbSpG34fE4Z00ZGBZuuA/join

twittterはこちら!

アーヤと魔女を見たわけだが、マジで酷かった。予告を見て想像しているよりもはるかにひどかった。コクリコ坂からが五郎監督の中では一番よかったな。普通にああいう手描き作画の作品をやってほしいが、それ以前の脚本があまりにひどすぎるだろ。

26 Comments

  1. 多分君たちはどう生きるかに予算かけすぎたから映像もくそチープになったんじゃないんですか?(適当)
    CGに関してはマジでこの動画みて近年のドラゴンボールとかプリキュアとかスパイダーバースのCGはウルトラすごいんだと改めて感じれました。

  2. 原作が作者死去により未完ということは、そもそも素材選びからして間違っていたとしか…

  3. おじさんが面白かった事くらいです(笑)
    映画終了時はポカーン(º ⌓º )でした

  4. 多分、ゴローは職人気質は遺伝したけどクリエーター気質は遺伝しなかったのでしょうね?

  5. ジブリの映画だと猫の恩返しが一番好きだったな…興行収入がゲロ戦以下はマジでおかしいくらいには名作だと思ってる。あれが2002年制作(俺が生まれる前に作られている)の信じられない。

  6. 史上最も嫌われる主人公のトップ3に入るぐらいキャラが酷かった
    あんな性格悪い子供なかなか居ないよ

  7. 吾郎は親父さんの真似とかせずにとりあえず流行りの映画とか見て、何がウケるか何がウケないか学習すべきだと思う。

  8. 公開当初から「虚無」と呼ばれていた作品っス。忌憚のない意見ってやつっス。

  9. 1人で劇場に足を運び、観ました。俺以外に親子ずれ2~3人位しかいなかったので、静かでしたね。初週なので、シアターが広くて良かったです。映画は微妙でしたが。

  10. ジブリが描く人物の表情はCGに落とし込めるものじゃないな…としみじみ思いました

  11. ゲボ戦記は良いところイッパイだろ!
    あれとか、アレとかさあ…あっただろ?🤔

  12. うちの親はこの映画めっちゃ気にいってて何回も見てるんだよなぁ。
    どこがいいんだろ。

  13. この映画のいい所はジブリの初3D映画として出されて大コケしてくれたおかげでジブリが後の世に残ったとしても手描きの方のスタジオを解体して3D全振りのディズニーみたいな道を歩む可能性を低めたこと

  14. 一言だけ擁護しておくと
    これ原作まんまなんですよ
    原作は作者が途中でお亡くなりになったのもあって、元々の原作がつまらない上に、中途半端
    なんで、このクソつまらない原作を選んだ? というのが一番の問題だと思う

  15. アーヤ凄い良かったけどね。
    なんか今回の新作もそうだし、アーヤやレッドタートルもそうだったけど、ジブリらしさ(=初期宮崎作品らしさ)を求めて、それと違ったら酷評する人いるけど、あんまり理解できない。
    ジブリは常に時代の先を行く宿命を負っているスタジオだし、同じことを繰り返さないことがジブリの良さなのに、
    いつまでも初期宮崎作品を理想として比較している人たちはずいぶん損しているのでは。
    アーヤも山田くんもレッドタートルも名作だと個人的には思う。

  16. おいおいおい、ゴリラのポテンシャルの高さを知らないのか
    余裕で2時間見続けられる

  17. ホッカイロレンさんも擁護できないほどのクソ映画でしたね。俺も実際に観て、マジで映画として評価不能な駄作だなって思いました

  18. ゲド戦記もそれなりに楽しめた俺でも、これはホント劇場で観なくてよかったと思える作品。間違いなく金返せって思っていた。