イギリス王室のエリザベス女王(96)が10日、59年ぶりに英議会開会式を欠席した。
息子のウェールズ公チャールズ皇太子(73)と孫のケンブリッジ公ウィリアム王子(39)が代理で出席し、チャールズ皇太子が政府の施政方針演説を初めて代読した。
バッキンガム宮殿は、「一時的な歩行の問題」が欠席の理由だとしている。
今回の開会式では、古くからの伝統に変化が見られた。その歴史的瞬間を振り返る。

31 Comments

  1. 懐の深い「大人の文化」ですね。
    運用も見事。様式美にも破綻がありません。
    皇太子夫妻の議会到着の箇所だけ、字幕が「ウェールズ公」となっていましたが、
    皇太子(王太子・所謂crown prince)
    =ウェールズ公(英国の皇太子の称号としてのPrince of Wales)
    =(黒杖官の発言の)「臨時摂政」(女王名代)
    というのがピンとこないと「???」となるかもしれませんね。

  2. 英国に見習ったはずの日本の二院制内閣政府とは格式・様式美が異次元ですよね。!!
    羨ましい!!
    見習ったなら徹底的に象徴天皇陛下と調和する格式・日本の美意識に改めて行きましょう。🇯🇵
    国会議員の背筋が伸びて、居眠り・あくび・欠席・途中退席はなくなりますね。

  3. チャールズ皇太子の横に王冠だけ置かれているのが寂しい😞。ウィリアム王子とカミラ夫人が左右に座っているのが斬新な感じがする。

  4. 残念なことだが、これは大英帝国の玉座からエリザベス陛下が退かれることを示唆しているのだろうか?

  5. そういえば議員が1人捕虜?としてこの間だけ閉じ込められてるって聞いたことあるけど今年は誰だったんだろう

  6. 日本とはまた違った伝統と格式を感じるね。
    素晴らしいものを見せて頂いてありがとうございます。後ふと気になったのだけどイギリスって
    赤色好きなのかな。衣装やマットや椅子など赤が多いね?

  7. 馬車ではなく王室専用ロールスロイスか。ウイリアム王子が英国王になる頃は、もっと簡素な車で来るかも?。

  8. ハリーポッターの世界みたいだ

  9. こないだコメントしたばかりだけど、まさか本当にその時が来るとは…エリザベス女王のご冥福をお祈りします。そして、

    国王陛下万歳🙌🙌🙌

  10. 黒杖官の眼前で下院の扉が閉まるのがとてもいい。さすがは議会。王権と対峙する存在はこうでなくては。

  11. 変わりゆくもの、変わらないもの
    失礼ながら新国王が70代やからどんなもんかな、と。国民が慣れた頃に次期国王に替わるかもしれんなあ。

  12. チャールズ3世もそんなに長くないのわかってるから
    短い間にウィリアム皇太子に帝王学叩き込むのと
    王室のスリム化を成し遂げようとするかも

    現にチャールズ3世に何かあった際に公務代行者が皇太子以外が
    ハリーとアンドルーの問題王子と
    公務してないベアトリス王女なのに頭抱えてて
    アン王女とエドワード王子
    又は配偶者もOKにしてカミラ王妃キャサリン皇太子妃を入れたいらしいですし

  13. 黒杖官の前で扉を閉める様子、とても興味深いですね…

  14. これがイギリスかぁ…
    俺たちの信じるヨーロッパや…