中日、西武、阪神で選手として16年間プレイした後、野球解説者に転身。2005年には東北楽天ゴールデンイーグルスの初代監督に就任。皆さんに野球をもっと楽しんでもらえるような話をしていきたいと思っています!

チャンネル登録よろしくお願いします!→ https://bit.ly/36Wi0nl

【それでも僕は前を向く】
www.amazon.co.jp/dp/4635340414

チャンネル登録者8万人到達記念Tシャツ
ご希望の方はこちらから!
https://taochannel.base.shop

◆プロフィール
大阪府立泉尾高等学校 → 同志社大学
1975年 ドラフト1位で中日ドラゴンズに入団
1985年 西武ライオンズに移籍
1987年 阪神タイガースに移籍 → 1991年現役引退
2001年 アジア大会で全日本代表チームのコーチ
2005年 東北楽天ゴールデンイーグルスの初代監督に就任

◆田尾安志 Facebook
https://www.facebook.com/yasushi.tao.1

◆田尾安志Twitter

#阪神 #中日 #佐藤輝明
#田尾 #田尾安志 #プロ野球 #野球 #ホームラン
#中日 #ドラゴンズ
#西武 #ライオンズ
#タイガース #阪神
#楽天 #ゴールデンイーグルス

23 Comments

  1. 今日注目してたのは初めて西純矢投手と坂本選手のバッテリーでした。梅野選手のサインにけっこう首を振ってたからどうかなと思ってたら坂本選手のサインにも首を振ってたから同じでした。呼吸が梅野選手とは合わないと思ってたけど勘違いでした笑笑

  2. 田尾さん 教えてください 岡田監督は 小野寺を 起用しない理由が 解りません 左投手 右投手 ですか ?
    右投手 打率 悪く ありません 守備が悪い からですか 走塁が問題ですか?どうしてですか 他に 理由がありますか?解りません 教えてください

  3. 阪神勝ったのは良いんですが2回以降6イニング連続残塁は酷いですね😢

  4. 輝明はまだだが一本出たのは大きい。感覚を掴むきっかけにして欲しい。

  5. 投手陣は圧倒的にいいからですね。しかしこの投手陣が崩れだしたら完全に終わりです。

  6. 岩崎投手が抑えてくれたので、安心してオールスターを迎えられます。

  7. 佐藤のホームランが無ければ、という相変わらずのあと1本が出ない打線。佐藤はその後ダメダメだし、打線に光なし。ノイジーミエセスを使うのならいっそ西純を本格的二刀流でと思ってしまう。DHならね。

  8. 今日のホームランは佐藤の先の中日2連戦での打席内容にあったように思います。特に下のボールの見極めが良かった。メヒアのストレートになんとか合わせようとバッティング練習のような感じの打席でしたが、フォアボールもとり、これは近々出るなと思った矢先でした。ホームランが出たのは何か必ずどこかで兆候が見えると思います。田尾さんにはそういったところも含めて解説してもらえるととても勉強になります。よろしくお願いします。

  9. 大山の4番以外、クリーンナップを固定できてないのに首位ターンできたのは良かったですね。佐藤が当てに行くような空振りするとガッカリしますね。三振してもいいので何かを予感させる様な綺麗なスイングで空振りして欲しいです。その辺りが岡田監督の言う内容が良くないという事の様な気がします。

  10. 1回~7回まで毎回先頭打者が出塁したにもかかわらず、1,2のみの得点に終わったのは少し課題が残ったように思いました。多くの選手が球宴に出場しますが、切り替えて土曜日からの後半戦に期待ですね。

  11. 佐藤はベルトより高めの150キロをスタンドに叩き込めたら本物だと思いますが、とりあえず肩の荷は下りたかな?

  12. やはり打たなければならない人の一発が、出れば勝つ試合が、増える!。後半戦、意地を見せてくれ。佐藤輝明選手

  13. 記者質問「梅野でなく坂本…」に「最後は坂本に決めていた」と答えた岡田監督。後半、どうなるか楽しみです。

  14. 佐藤は手前で捌くだけで
    もの凄い飛距離を放つ。
    その分 軸回転ができていない
    藤井前コーチも軸回転で打つタイプでは
    なかったし、多分このスタンスは変わらない

  15. なんだかんだ、
    オールスター前の
    前半戦終了で
    一位で折り返しわ
    出来過ぎだと思う🎉
    近本が帰ってきて
    8月、9月が
    勝負!

  16. 阪神横浜は序盤に飛ばした疲れがみえてる感じがした。そこに付け入ってきた広島中日。中日はアレとして後半戦の広島は横浜以上の脅威になるかも。

  17. 今年は、投高、打低やし、気にするな、サトテル

  18. サトテルがアレには不可欠と言える試合でした。
    後半戦打線の奮起ですね❗️

  19. 涌井なんで低め投げたんかな?アッパーだから高めならあんな飛ばないのに、失投かね

  20. のみの心臓の岩貞にクローザーにしたことが間違い。他の投手であれば2勝1杯で終わったでしょう。佐藤のHRでホットんしましたがそのあとはまた元のバッティング。喜んでいいのでしょうか?